昨日は、家族で、食事に行った。
場所は
「くいしんぼ」
ツインNが内緒で高校の時からバイトを始めたお店。
居酒屋でバイト?
と思わないでもなかったが、
何事も経験、と容認。
もう2年くらい勤めているのかな?
居酒屋というより酒をたしなみながら料理を堪能!
という感じのお店。
酔っ払いでガヤガヤというお店ではないので、
まあいいかという感じだった。
社長も、そして奥様のマネージャーも、
人当たりはいい感じだが、
当たり前だが経営者。
従業員にはなかなか厳しいらしい。
ツインNがなぜ長く勤めているのかは謎だが。
時にはいい加減な従業員はやめさせることもあるらしい。
いいお店ならまあ、当たり前のことではあるが。
そんな中、ツインNの話が本当なら、
社長からもある程度は信頼されているし、
新しいバイトが入る際には、
接客ルールやマナー等の指導を仰せつかることもあるやなしや。
子供からの一方的な話は話半分の方がいいだろうが。
それでもやめさせられないということは、
迷惑はかけていないのだろう。
居酒屋だから、お客様が遅ければ、
従業員も遅い。
当たり前の話だが、
ツインNも帰りが12時を過ぎることはしばしば。
勉強が本分の学生がそんな遅くまで。
という批判もあるかもしれないが。
私個人の考え方は、
勉強できずに落第するようならともかく、
大学で学ぶ内容が、社会人で知らないと困ることは
ほとんどないと思っている。
私は一万円札で有名な某K大学の法律学科で学んだが、
正直、大学の授業にはほとんど出なかったし、
受けた授業の内容は全くと言っていいほど覚えていない。
むしろ、専門的な物事に対する考え方や見方。
そして友達との付き合い方。
人生設計をじっくり考える時間。
こういうものが大切と思っている。
居酒屋?
帰りが夜中?
というネガティブなことより、
色々なお客様とのふれあい。
接客とは?
経営とは?
従業員の教育?
色々な人生の裏側?(大袈裟だが)
そういうものに触れる機会は
決してツインNにはマイナスにならないと思っている。
さて、話が脱線したが、
珍しく、ツインNが日曜休みをいただいて、
みんなで食事をすることとなった。
美味しい料理を堪能。
さらに、サービス料理も出してくれて、
値段も割引してくれて・・・
ツインNが迷惑かけているだろうに、
さらに良くしてくださって。
本当にご馳走様。
こんなに気を使っていただくと、
逆にあんまり食事に行けないなあという感じ。
お酒を飲まない私。
お店としてはもうからない客だろう。
行きたいけど行けない。
だから、このブログを読んでいる方。
出来れば「くいしんぼ」にお出かけください。
くいしんぼ の紹介ページ
以前アルバイトに関する私の考え方を描いたブログです。
ツインAはこの時のバイトは止めてしまい、
今度別の新しいバイトを始めることにしたが。
2008-10-2 のブログ アルバイトについて
場所は
「くいしんぼ」
ツインNが内緒で高校の時からバイトを始めたお店。
居酒屋でバイト?
と思わないでもなかったが、
何事も経験、と容認。
もう2年くらい勤めているのかな?
居酒屋というより酒をたしなみながら料理を堪能!
という感じのお店。
酔っ払いでガヤガヤというお店ではないので、
まあいいかという感じだった。
社長も、そして奥様のマネージャーも、
人当たりはいい感じだが、
当たり前だが経営者。
従業員にはなかなか厳しいらしい。
ツインNがなぜ長く勤めているのかは謎だが。
時にはいい加減な従業員はやめさせることもあるらしい。
いいお店ならまあ、当たり前のことではあるが。
そんな中、ツインNの話が本当なら、
社長からもある程度は信頼されているし、
新しいバイトが入る際には、
接客ルールやマナー等の指導を仰せつかることもあるやなしや。
子供からの一方的な話は話半分の方がいいだろうが。
それでもやめさせられないということは、
迷惑はかけていないのだろう。
居酒屋だから、お客様が遅ければ、
従業員も遅い。
当たり前の話だが、
ツインNも帰りが12時を過ぎることはしばしば。
勉強が本分の学生がそんな遅くまで。
という批判もあるかもしれないが。
私個人の考え方は、
勉強できずに落第するようならともかく、
大学で学ぶ内容が、社会人で知らないと困ることは
ほとんどないと思っている。
私は一万円札で有名な某K大学の法律学科で学んだが、
正直、大学の授業にはほとんど出なかったし、
受けた授業の内容は全くと言っていいほど覚えていない。
むしろ、専門的な物事に対する考え方や見方。
そして友達との付き合い方。
人生設計をじっくり考える時間。
こういうものが大切と思っている。
居酒屋?
帰りが夜中?
というネガティブなことより、
色々なお客様とのふれあい。
接客とは?
経営とは?
従業員の教育?
色々な人生の裏側?(大袈裟だが)
そういうものに触れる機会は
決してツインNにはマイナスにならないと思っている。
さて、話が脱線したが、
珍しく、ツインNが日曜休みをいただいて、
みんなで食事をすることとなった。
美味しい料理を堪能。
さらに、サービス料理も出してくれて、
値段も割引してくれて・・・
ツインNが迷惑かけているだろうに、
さらに良くしてくださって。
本当にご馳走様。
こんなに気を使っていただくと、
逆にあんまり食事に行けないなあという感じ。
お酒を飲まない私。
お店としてはもうからない客だろう。
行きたいけど行けない。
だから、このブログを読んでいる方。
出来れば「くいしんぼ」にお出かけください。
くいしんぼ の紹介ページ
以前アルバイトに関する私の考え方を描いたブログです。
ツインAはこの時のバイトは止めてしまい、
今度別の新しいバイトを始めることにしたが。
2008-10-2 のブログ アルバイトについて