昨日は、会社関係のボーリング大会。
この大会はずっと前からあるようだが、
私が参加するのは3回目。
一昨年は、182・196で個人戦優勝。
団体戦2位。
ボーリング大会参加
昨年は、223・176で個人戦2連覇。
団体戦優勝。
ボーリング大会本番
ディフェンディングチャンピオン?
本人はそう思っていないのだが、周りからそう言われ、
でも最近の不調を思うと、むしろ参加したくない気分でいっぱいだった。
大会が始まって、3連続スペアのあとダブルという快調なスタート。
そうは言っても、3フレは2本倒してのスペア。
スペアのあとの2本では全然嬉しくないし・・・・
その後、ミスを連発し、154。
予想通り悪いスタート。
隣のレーンでは昨年準優勝した別会社の彼。
昨年私と確か10ピン前後の差だった方。
去年の成績を今年出せば、ダントツで彼の優勝だろう。
しかし、彼も中々スコアが伸びない。
私は2ゲーム目ミスからのスタート。
その後ダブルを出すもまたミス。
その後もう一度ダブルを出すもミスばかり。
結局164で終了。
去年の399から比べれば、
マイナス81ピン減。
目標の350にも全然届かない記録で私は意気消沈。
そして表彰式。
まず女子で仲間のMさんが女子の部で3位となる。
昨年のEさんも3位だったからこれはいい兆候?
もちろん彼女の記録も、昨年の3位の記録から比べれば、
数十本劣っているのだが・・・・
そして男子個人。
他の方も不調だったようで、
びっくりの個人優勝。
これで3年連続の優勝となった。
本当に驚きだった。
そして、
団体戦もびっくりの優勝。
団体戦も3年間で、2位・優勝・優勝と、2連覇達成。
自分なりに精一杯は頑張ったけれど、目標に遠く及ばない中での好成績。
神様が、日頃のがんばりを認めてくれた?
こんなお遊びのお話ではあるが、やはり優勝は嬉しかった。
終了後4人でご苦労さん会を。
葵タワーにあるしゃぶしゃぶ屋さんへ。
2時間楽しい時間を過ごさせていただいた。
特にIさんとN君。
プライベートの時間なのに、いろいろ気を使って動いてくれて、
本当にありがとう。
優勝は半分以上が君たちの頑張りのおかげ。
4人のトータルだから実はそれが大事なのである。
こういう時、優勝した人だけに目が行くことが多いけれど、
実は団体戦は、チームの中での下位選手がどれくらい頑張るかが大事。
それが団体戦の醍醐味なのである。
さて、最後に会計するとき、
レジの係りの方が珍しい名前。
色々話してみたら、
実は会社の同期の仲のいい友人の娘さんだった。
明るく感じのいい応対で、彼の娘さんだったらいいなあと思い声をかけたのだが、
正しくビンゴ!。
もし感じ悪ければ絶対声をかけないところだが、
感じが良かったので聞かずにはいられなかった。
ありがとうHさん。
また行ったらよろしくです。
この大会はずっと前からあるようだが、
私が参加するのは3回目。
一昨年は、182・196で個人戦優勝。
団体戦2位。
ボーリング大会参加
昨年は、223・176で個人戦2連覇。
団体戦優勝。
ボーリング大会本番
ディフェンディングチャンピオン?
本人はそう思っていないのだが、周りからそう言われ、
でも最近の不調を思うと、むしろ参加したくない気分でいっぱいだった。
大会が始まって、3連続スペアのあとダブルという快調なスタート。
そうは言っても、3フレは2本倒してのスペア。
スペアのあとの2本では全然嬉しくないし・・・・
その後、ミスを連発し、154。
予想通り悪いスタート。
隣のレーンでは昨年準優勝した別会社の彼。
昨年私と確か10ピン前後の差だった方。
去年の成績を今年出せば、ダントツで彼の優勝だろう。
しかし、彼も中々スコアが伸びない。
私は2ゲーム目ミスからのスタート。
その後ダブルを出すもまたミス。
その後もう一度ダブルを出すもミスばかり。
結局164で終了。
去年の399から比べれば、
マイナス81ピン減。
目標の350にも全然届かない記録で私は意気消沈。
そして表彰式。
まず女子で仲間のMさんが女子の部で3位となる。
昨年のEさんも3位だったからこれはいい兆候?
もちろん彼女の記録も、昨年の3位の記録から比べれば、
数十本劣っているのだが・・・・
そして男子個人。
他の方も不調だったようで、
びっくりの個人優勝。
これで3年連続の優勝となった。
本当に驚きだった。
そして、
団体戦もびっくりの優勝。
団体戦も3年間で、2位・優勝・優勝と、2連覇達成。
自分なりに精一杯は頑張ったけれど、目標に遠く及ばない中での好成績。
神様が、日頃のがんばりを認めてくれた?
こんなお遊びのお話ではあるが、やはり優勝は嬉しかった。
終了後4人でご苦労さん会を。
葵タワーにあるしゃぶしゃぶ屋さんへ。
2時間楽しい時間を過ごさせていただいた。
特にIさんとN君。
プライベートの時間なのに、いろいろ気を使って動いてくれて、
本当にありがとう。
優勝は半分以上が君たちの頑張りのおかげ。
4人のトータルだから実はそれが大事なのである。
こういう時、優勝した人だけに目が行くことが多いけれど、
実は団体戦は、チームの中での下位選手がどれくらい頑張るかが大事。
それが団体戦の醍醐味なのである。
さて、最後に会計するとき、
レジの係りの方が珍しい名前。
色々話してみたら、
実は会社の同期の仲のいい友人の娘さんだった。
明るく感じのいい応対で、彼の娘さんだったらいいなあと思い声をかけたのだが、
正しくビンゴ!。
もし感じ悪ければ絶対声をかけないところだが、
感じが良かったので聞かずにはいられなかった。
ありがとうHさん。
また行ったらよろしくです。