徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

天皇杯 エスパルス対コンサドーレ

2014-08-21 05:31:42 | サッカー(エスパルス編)
試合内容は非常にフラストレーションが溜まる試合。
スカパーの中継の中で、
監督もフラストレーションから大きな声を出していると言っていたが、
まあ、横パスバックパスが多く、前線に抜け出す動きもなく、
プレスを掛けるでもなく、
すん長というと聴こえがいいが、
むしろ臆病なプレーぶり?
まあ、1発勝負のトーナメント。
それでも最後の最後にノヴァコビッチの個人技でなんとか勝利。
まあ、勝てばいいか?
他会場の番狂わせを見れば、仕方なかったのかとは思う。
昨日の、マリノス、レイソル、アルビレックス、フロンターレ、レッズの敗退。
前回のアアントラーズ、ベガルタ、ヴィッセルの敗退。
ベスト16に残ったJ1は、9チーム。

さて、土曜日はこの日試合のなかったアントラーズ。
今日みたいな試合はさすがにしないだろうが、
それでも、心配は尽きない。どうなることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本対ロシア バレー女子WGP 

2014-08-21 05:16:23 | その他スポーツ
昨夜は嬉しいことが二つ。
そのまず第1弾。
バレーボールWGPが開幕。
予選リーグで1-3と圧倒されたロシアに完勝?
まだまだ波もあり、不安定さもあれば、
時に力強さに欠ける場面もあったが、
総合的に評価すればまあまあというところか。
ここ数年、木村の低迷が際立っていたが、
ここ数試合徐々に昔の調子を取り戻しつつある気配が見られる。
かつてのエースの気概。
木村に上げれば何とかしてくれる。
そんな頼りがいのある木村に戻りつつある。
予選リーグの最初は頼りなかったが、
徐々に復調。
こんな短期間でこんなに変わるものなのか?
これがスポーツの怖さ?素晴らしさ?

久しぶりに安心して見ることができたバレーボール。
ところで、フジの中継の森アナウンサー。
昔からあんなに「ウザかった?」
青島アナ2世となっていた。
ハイブリット6の連呼。不必要な知識のひけらかし?
久々に音を消してみようかと思ってしまった。
あちこちの掲示板で同様の感想を見ると、
私だけの感じ方ではないとは思うが・・・・


日本がロシア破る、バレー女子WGP 新戦術ハイブリッド6で臨む
デイリースポーツ 8月20日(水)21時51分配信

 「バレーボール女子ワールドGP・決勝リーグ第1日、日本3ー1ロシア」(20日、有明コロシアム)
 開催国枠で出場の日本は、ロシアを3‐1(22‐25、25‐20、25‐21、25‐17)で下し、勝ち点3を獲得した。
 今季から使用している1人の選手が複数のポジションをこなす新戦術「ハイブリッド6」により、ミドルブロッカー0人のスタメンで臨んだ日本は、第1セットこそロシアの高さに苦しみ、落としたが、徐々にサーブで崩す攻撃が機能し、第2セットから3セットを連取。
 予選リーグで1‐3で敗れたロシアにリベンジし、幸先のいいスタートを切った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする