取り敢えず、1-0でリード。
どちらかといえば攻めに攻められ、
耐えに耐えて、カウンター1発ってきな展開。
現在の順位を考えても、
ここのところの勝敗やプレーぶりを考えても、
アントラーズの方が強いのは明らか。
しかし、
イヤ、だからこそ、
きょうのエスパルス応援への気持ちは強い。
その中で、見ていて感じたことがひとつある。
昔から、(Jリーグスタートから)大嫌いなアントラーズ。
もちろん強い相手に対する、負け犬の何とやら的なやっかみは当然ある。
というよりそれがほとんどと言われても反論はできない。
だけど、
プレーでの勝ち負け!強い弱いではなく、
尊敬できる試合態度、尊敬できない試合態度。
それをアントラーズには強く感じる。
前からブログに書いているように、
審判だって人間誤審もあるし、上手い下手もある。
だけど、審判に対するリスペクトは忘れてはいけない。
文句の一つも言いたくなる!それはわかる。
ノヴァコビッチも結構文句を言う方だ。
しかし、チームとしてはそれをなだめて結果で見返すことが大切なはず。
しかし、チーム全体でし執拗に抗議を繰り返すアントラーズ。
特に小笠原選手はベテランとして、
そういう若いチームをコントロールする立場では?
でも率先してずっと文句言っている姿勢に根本的に幻滅する。
私だって、嫌いな審判はいる。
そういう審判が担当の試合ははずれと思う。
でも、それをピッチで声に出してはいけないとそう思う。
まだしょうはいは後半どうなるかわからない。
勝って欲しいと願うし、
そしてアントラーズのサポーターが荒れないことを祈る。
どちらかといえば攻めに攻められ、
耐えに耐えて、カウンター1発ってきな展開。
現在の順位を考えても、
ここのところの勝敗やプレーぶりを考えても、
アントラーズの方が強いのは明らか。
しかし、
イヤ、だからこそ、
きょうのエスパルス応援への気持ちは強い。
その中で、見ていて感じたことがひとつある。
昔から、(Jリーグスタートから)大嫌いなアントラーズ。
もちろん強い相手に対する、負け犬の何とやら的なやっかみは当然ある。
というよりそれがほとんどと言われても反論はできない。
だけど、
プレーでの勝ち負け!強い弱いではなく、
尊敬できる試合態度、尊敬できない試合態度。
それをアントラーズには強く感じる。
前からブログに書いているように、
審判だって人間誤審もあるし、上手い下手もある。
だけど、審判に対するリスペクトは忘れてはいけない。
文句の一つも言いたくなる!それはわかる。
ノヴァコビッチも結構文句を言う方だ。
しかし、チームとしてはそれをなだめて結果で見返すことが大切なはず。
しかし、チーム全体でし執拗に抗議を繰り返すアントラーズ。
特に小笠原選手はベテランとして、
そういう若いチームをコントロールする立場では?
でも率先してずっと文句言っている姿勢に根本的に幻滅する。
私だって、嫌いな審判はいる。
そういう審判が担当の試合ははずれと思う。
でも、それをピッチで声に出してはいけないとそう思う。
まだしょうはいは後半どうなるかわからない。
勝って欲しいと願うし、
そしてアントラーズのサポーターが荒れないことを祈る。