goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

大戸屋静岡紺屋町店

2018-02-15 19:09:51 | グルメ
大戸屋さんはいつも静岡清水店へ行っていたが、
初めて。静岡紺屋町店へ行って来ました。
静岡清水店の営業時間は11:00-23:00(L.O.22:30)ですが、
静岡紺屋町店は10:00-22:00(L.O.21:30)です。
※閉店時間30分前がラストオーダーになります。
因みにこの地名は「こうやまち」と読みます。

仕事終わりに、寄ったので、
店内はガラガラ。
先客は二人で、その後来店客は1人だけでした。
頼んだのは、
たっぷりキャベツと四元豚ロースの生姜焼き定食。
何か高級そうなネーミングですが、
要するに生姜焼き定食です。
ご飯は五穀米にして、ヘルシーに、684キロカロリーですが、
五穀米にしたことで、さらに52キロカロリー減となるので、
632キロカロリーとなります。
こちらのお店は、10時開店なので、
ランチに行きたいなあと思っていたお店ですが、
ランチメニューはあるのかなあ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

序盤の平昌オリンピックに思う事

2018-02-15 07:58:09 | その他スポーツ
平昌オリンピックが始まった。
予選競技として見ると、8日から。
開会式基準で考えて9日から。
約1週間が経過した。

昨日までで、
日本メダル数獲得したメダルは、
金0  銀4  銅3 計7個

前回のソチオリンピックでは、
金1  銀4  銅3 計8個

銀と銅の数は既に前回と同数となった。

2月5日にわたしが勝手に予想したメダル数は、
金2  銀3  銅5 計10個

まあ、私のような素人の予想だから、
当たろうが外れようが、ただの楽しみで書いたお遊び?

ただ、感じたことを書くと。
やはりオリンピックは特別な大会。
全てのアスリートがこの大会での金メダルを目指して、
競技人生の全てを出し切って戦う?
当たり前の話ではあるが、
やはり、「金メダルを取ることは簡単ではない」という事。

どの競技でも、そもそもの優勝候補(王者?)がいて、
対抗できる挑戦者がいて、
本命視されていないけど、実は好調な伏兵がいて・・・・

そういう中で、やはり勝負を決めているのは、精神力?
元々の実力差がある中で、勝負を決めるのは、
その実力をしっかり出せるかどうかという事。

ここまでの結果の中で、
金メダルの可能性も高い、
あるいは可能性のあるとされていた選手でも、
軒並み金を逃している。
高梨選手、小平選手、高木選手、渡部選手、
平野選手、鬼塚選手、
そして、それほど下馬評は高くなかった?
男子モーグルの原 大智選手が銅メダル獲得など、
伏兵の活躍もあるのが、スポーツの醍醐味だと思う。

金メダルの獲得がこれだけ難しいからこそ、
取れた時の喜びが大きいのだろう。
これまで、日本も後一歩のところで、
金メダルを逃してきているけれど、
でも、メダルの数自体は既に7個と、
前回の総獲得数にあと1個に迫っている。
まだまだメダルが期待されている競技は残っているから、
総獲得数は多分超えてくれるだろう。
後は金メダルがどうなるか?
私の予想の2個は超えてくれると嬉しいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする