いよいよ明日は運命のサンフレッチェ戦です。少し大袈裟に書きました。未だに残留争いからは抜け切れていないエスパルス。現在暫定ながら11位のエスパルスが3位のサンフレッチェに挑むと言う構図です。負けたから降格と言う訳でもありませんが、勝てば物凄く残留が近づく試合です。相手が強敵だけに、今のエスパルスの実力が鮮明に浮かび上がる1戦です。全米オープンでは、青山修子選手も加藤美唯選手勝ちました。この流れでエスパルスも勝って欲しいと勝手に思っています。
今日は先日行った「長安」さんのお話です。
昔のお話ですが、まだ、独身時代、仕事の中で、
常葉大学本部、常葉大学、常葉短大、常葉高校、
橘高校、橘中学、橘小学校、橘幼稚園、常葉幼稚園等々、
訪問することが多くありました。
全ての学校が一ヶ所にある訳ではなく、あちこちに点在しているので、
移動する途中に、表題の長安さんが位置していました。
初めは前を通るだけで、仕事中ですから寄ることが出来ないながら、
美味しそうな匂いと、混んでいる店内を見て、
一度食べてみたいとずっと思っていました。
初めて入ったのがいつか?
今となっては思い出せませんし、
ましてや何を食べたのかもわかりません。
これまでに、何回食べに行ったことか?
その後、我が家も、
長安さんから原付で5分くらいの場所に建てたので、
何度も訪問しているお店です。
このブログでも何度か書いていますが、
こういう感じの街中華的なお店は、どんどん減ってきていて、
長安さんも、長く続けて下さっている中で、
一時期、店主さんが体調を崩されたこともあったような気がします。
その後再開された時に、メニューを減らされたり、
営業時間が変更されたり。
それでも、長く続けて下さっているのが嬉しいお店です。
焼肉定食やらラーメンやらレバニラ炒めやら餃子やら、
普通、街中華と言われれば、頭に思い浮かぶ定番メニューはもちろん、
以外?(失礼?)に美味しいカレーも、そしてチャーハンも、
そして中華らしくないけど、意外と美味しいかつ丼も、
全て普通サイズと小サイズがあることも、
ちょっと嬉しいお店です。
最近食べてないですが、静岡おでんもうれしいメニュー。
いつまでも続けて欲しいです。
さて、今年の目標である年間読書150冊。
190冊目です(今年244日目)。
「隠蔽捜査8 清明」 今野敏
勝手に評価10点満点中7点
大森署署長として功績を挙げた竜崎伸也は、神奈川県警に刑事部長として招かれた。着任後まもなく、東京都との境で他殺体が発見され、警視庁との合同捜査に。被害者が中国人で、公安が関心を寄せたため、事案は複雑な様相を呈してゆく。指揮を執りつつ、解決の鍵を求めて横浜中華街に赴く竜崎。彼は大規模県警本部で新たな重責を担うことができるのか――。隠蔽捜査シリーズ第二章、ここに開幕。
この本を読むのも3回目?
何度読んでも最高です。
さて、今年の目標である年間読書150冊。
191冊目です(今年244日目)。
「吉原裏同心(二十二)夢幻」佐伯泰英
勝手に評価10点満点中7点
さまざまな人生が交錯する吉原。その吉原で生計をたてていた按摩の孫市が殺害された。探索に乗り出した吉原会所の裏同心・神守幹次郎は調べを進めるうち、孫市の不遇な生い立ちと、秘めていた哀しき夢を知る。孫市の夢を幻にした下手人とはいったい―。ようやく追い詰めた下手人に幹次郎が怒りの一刀を放つ!ドラマ化された人気シリーズ、待望の第二十二弾。