昨日は、静岡市では大雨警戒レベル4、一部地域ではレベル5にもなり、避難指示や緊急安全確保のラインも流れました。一昨日から東名や新東名の封鎖もあったり、その影響による道路の渋滞。あるいは雨による道路の冠水で通行不能となったり。これがまだ週末まで続くので心配です。自宅から街中までのバスは、遅れもなくスムーズに流れていますが、街中から外へ行くバスは運休や遅れがあり、かなり乱れています。台風が早く通過して欲しいのですが。
台風の影響で広範囲で被害が出ている中、
能天気にスポーツのお話を書くのも心苦しいですが、
パラリンピックが始まりました。
金メダル第1号は水泳の50m平泳ぎで鈴木孝幸選手でした。
浜松市出身だそうですね。
こんな状況の中での嬉しいニュースでした。
私が昔勤務した会社に所属している、
沼津市出身の若山英史選手が出場した車いすラグビーは、
初戦にドイツと戦い、55-44で勝利。
幸先の良いスタートとなりました。
東京オリンピックでは3位でした。
今回はそれを上回って欲しいです。
うっかり録画し忘れましたが、頑張って欲しいです。
ボッチャでは、連覇を狙う伊東市出身の杉村英孝選手が、
男子個人(脳性まひBC2)で5-0で勝利しました。
東京オリンピックでは、上記の杉村選手が個人で金メダル。
ボッチャのチーム(脳性まひ)で、日本が銅メダルを獲得しました。
3位決定戦でポルトガルを4―3で破り、
日本はこの種目で2016年の前回リオデジャネイロ大会の銀に続き、
2大会連続のメダルを獲得しています。
楽しみです。
女子個人(脳性まひ・運動機能障害BC3)では、
一戸彩音選手は初戦、5-1で勝利しました。
オリンピック初出場ですが頑張って欲しいです。
ゴールボール女子は、韓国戦は3-1で勝利しました。
東京オリンピックでは男子が6位、女子は4位でした。
あと少しでメダル獲得でした。
頑張って欲しいですね。
さて全米オープンテニスです。
柴原瑛菜選手は世界ランク1位のイガ・シフィオンテク選手と対戦し、
0-6、1-6で負けました。
1ゲーム取れたのは良かったですね。
世界1位と対戦でした経験は次に生きるのでは?
ダブルス頑張って欲しいですね。
大坂選手2回戦でカロリナ▪ムホバ選手と対戦し、
3ー6、6ー7(5ー7)で惜敗しました。
大坂選手は元世界ランク1位。
全米と全豪でそれぞれ2度の優勝している選手。
出産で今は調子が戻りきれていません。
元々パワーで勝ち上がった選手ですが、まだそのパワーが戻らないので、
ミス先行が目立つため、
ミスを減らすスタイルで戦うと、体せん相手の方が一日の長があるので、
どうしても、上位に勝ち進めない?
私の様な素人の意見が正しいか分かりませんが、
パワーが戻らないと勝ち上がれないのかもしれませんね。
加藤未唯選手/ワンヤーファン選手ペアは、
1回戦は3-6、2-6で敗戦となりました。
残念です。
二宮真琴選手/ジャンシンユー選手ペアは、
1回戦を6-1、6-2で勝利しました。
内島萌夏選手/ユアンユエ選手ペアは、
1回戦で5-7、6-7(0-7)で敗れました。
惜しかったですね。
青山修子選/穂積絵莉選手ペアは、
1回戦で3-6、2-6で敗れました。
残念です。
柴原瑛菜選手/アルディラ・ストジアディ選手ペアは、
1回戦を6-4、6-3で勝利しました。
まだ試合自体は見ていませんが、
今晩見ることが出来たらゆっくり見たいです。
ガンバレ日本です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます