徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会(6月6日開幕)への期待

2015-05-19 06:34:32 | サッカー(日本代表)
ワールドカップに向けた合宿も始まり、
来月に始まる女子ワールドカップ。
期待は高いが、ふあんも大きい。
この合宿でどこまでコンディションや連携を高められるか?
もう、佐々木監督に託すしかないのだが、
今一つ期待感が薄い。
私の感想なんかどうでもいいのだろうが、
そういう期待をいい意味で裏切る活躍を望む。





W杯連覇へなでしこ始動 佐々木監督「ベース高めたい」 スポニチアネックス


 サッカー女子の日本代表「なでしこジャパン」が18日、2連覇を狙う女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会(6月6日開幕)に向け、香川県丸亀市内で合宿を開始した。小雨がぱらつく中で約1時間、軽めのメニューを行い、佐々木監督は「チームのベースを高め、W杯につなげたい」と意気込みを述べた。

 和気あいあいとした様子で、昨年5月以来の代表復帰となった36歳の澤(INAC神戸)も笑顔でボール回しに加わった。今後は実戦形式の練習に取り組む予定。主将の宮間(岡山湯郷)は「できて当たり前と思っていることを丁寧に見直し、さらに成長した私たちに何ができるかつくり上げていきたい」と話した。

 24日に香川県立丸亀競技場でニュージーランドと、28日には南長野運動公園総合球技場でイタリアと国際親善試合を行い、6月1日にカナダへ出発する。
.


[ 2015年5月18日 18:33 ]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内出血の恐怖?

2015-05-18 00:24:37 | 病気・健康・ダイエット
ちょっと大げさなタイトルにわざとしたが、
いろいろな持病を持つ私の中で、
心房細動という不整脈に対して、血液が固まり難くする薬、
イグザレルトという薬を飲んでいるため、
医者からは怪我をしないでくれと言われている。
そうは言っても、
怪我というものはしようと思ってするわけではなく、
思わぬ状況から怪我をすることが普通?
ということで、
土曜日の日、
黒猫プラのトイレ掃除の最中に、
したたか、左足の薬指を廊下の柱にぶつけ、
指が折れたか!
というほどの激痛。
しばらく歩けないくらい痛かったが、
湿布等で、痛みは少し和らいできたので、
最悪ひび等で済んでいると思っている。
日曜の午後になり、
内出血が足のなかでかなり広がってきた。

この写真では解り難いかもしれないが、
薬指とその付け根の裾野?が紫色に変色。
まあ、足の怪我だからこんな感じで、
出血も、怪我してから1日かそこらで止まっているのだと思うが、
これが内臓の出血だとどうなっているか?
それが今後の悩みの種というか、
恐怖状態。
これが脳だったらもっと怖いのかも。
おそるべし薬の威力。
脳梗塞を防ぐために飲んでいる薬で、
出血死するのでは元も子もない。
これが医学の限界か。
そこまで大袈裟というか、深刻には考えていないが。
まあ、気を行けなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス対マリノス戦

2015-05-17 04:29:27 | サッカー(エスパルス編)
今日はスカパーでの観戦。
結果から書けば、1-2の悔しい敗戦。
やはりDFのコマ不足が露呈した試合?

デュークが交わされ、浩太が交わされ、
多くの方が嫌っている藤本にしてやられた。
移籍の仕方は人それぞれ、
惜しまれて去った行くものと、
エスパルスを見捨てて去っていくもの?
正直、私は多くの方の感想ほど彼を嫌っているわけではないが・・・
それでも、彼の決勝点で敗れたことは正直悲しい。

救いは勝ち点10でもまだ16位。
12位のベガルタでさえまだ勝ち点13。
連勝すればすぐ上に行ける状況。

そして、今日の試合。
お叱りを受けることを覚悟の上で言えば、見ていて楽しかった。
問題はまだまだ山積み。
未解決の部分は多い。
選手一人ひとりの負担もまだまだ大きい。
その負担が怪我を生んでいることは間違いないが、
でも、負けてなお、
ビデオをもう一度見たいと思える試合はそう多くない。
前半の大前のシュートが入っていれば勝っただろう。
タラレバを言ってもしょうがないことは分かっている。
負け犬の遠吠えであることは分かっている。
それでも、なお将来に希望が持てること、
応援は続けたいと思える状況であること。
けが人さえ戻れば・・・
そう思えることが救いか。
そう言っているうちに、
今好調な選手さえ怪我してしまうこともあり得るし、
選手自体が我慢の限界を超えてしまうかもしれないが。

DFの立て直しは急務。
立て直しという言葉より手当というか人数を揃えること?
六平のサイドバックには驚いたが、
奏しなければいけない状況。
攻撃のバリエーションが目処が立った今、
急務はDFぼ補強?
ブエノを戻すとか、高木を戻すとか、
新しい選手を取るとか。

選手が揃えば、十分挽回は可能。
ただし、時間と余裕があるわけではないので、
今のままで大丈夫ではない。
難しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のエスパルス 対マリノス戦への期待

2015-05-16 14:20:51 | サッカー(エスパルス編)
今日はヤコヴィッチが出場停止。
誰がDFに入るのか?
注目していたが、スタメンメールを見れば、
DFは河井・杉山・平岡・三浦。
三浦の怪我の状態は大丈夫なのか?
少ーーーし心配。
さらに、ベンチには村田の名前。
100%戻っていれば楽しみなメンバー。
少しずつ期待感が持てるようになってきたエスパルス。
今日勝てれば本物か?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不注意からの怪我

2015-05-15 23:08:52 | 病気・健康・ダイエット
今日は、会社で色々なことがあり、ヘトヘト。
買い物行こうとしたら、原付のエンジンがかからない。
セルは回るし、ガソリンの供給音もする。
キックでやってもエンジンがかからない。
仕方なく自転車でコンビニに。
さらに、黒猫のプラは健康なのか?毎日う○こをするので、
これをきれいにしようと作業中、
不注意で左足の薬指と小指のあたりを廊下の柱に思いっきりぶつける。
晴れてはいないがズキズキ。
力を入れて足を突くと激痛。
ひょっとしてひび?
弱り目に祟り目?
自業自得とは言え悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのさわやか

2015-05-14 05:08:24 | グルメ
昨日は会社はお休み。
お昼は奥様と瀬名川?の「さわやか」に行ってきました。
平日なのに結構混んでいました。
決して安くなないランチ。
普段の値段を考えればリーズナブル?

これにサラダが付けば最高なのですが。
私はハンバーグと焼き野菜カレーをチョイス。
1058円
まあまあ美味しかったがちょっと高いかな?

ライスを大盛りで頼んだのだが、
お皿が相当大きくなったが、ご飯はあまり大盛ではなかった。

まあ、たまには行くけれど、しばらくはいいかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は整形外科へ通院

2015-05-13 23:01:01 | 病気・健康・ダイエット
ここ1ヶ月くらい、左手がしびれている。
最初は親指の外側当たり。
それがだんだん左手全体から肩、左首筋。
常に痺れているわけではないが、
断続的に痺れる。
最初は心房細動もあり、脳梗塞?
と思いまず循環器科の先生に相談するも、
脳梗塞であれば、手だけというのはおかしい。
足が痺れていないのは脳梗塞ではないと言われた、
ということで本日芳村整形外科に行ってきました。
首のレントゲン等とって診察を受けましたが、
はっきりとした原因は不明。
対処方法を教えてもらいながら、
様子見となりました。

少し、しびれの度合いは軽くなりましたが、
まだまだしびれており、
早く治るといいのですが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J1 1stステージ第11節のベストイレブン発表

2015-05-12 05:15:21 | サッカー(エスパルス編)
フットボールチャンネルで発表している、
ベストイレブンに久しぶりにエスパルスから二人選ばれた。
私の中では、ウタカも十分資格があるのだが・・・・
いつも思うのだが、
こういう節でのベストイレブンは、
なかなか新鮮な人選となるもので、
まあ、要するに何回もこういうものに出てくることが大切。
これからもっともっとの選出を期待する。

J1 1stステージ第11節のベストイレブン発表! 開幕戦以来の勝利を挙げた清水からデューク&大前を選出
サッカーを愛するすべての人へ、フットボールチャンネルが送るJリーグ応援番組「J.CHAN」

2015年05月11日(月)13時20分配信


 J1 1stステージ第11節で活躍した選手は誰だったのでしょうか? フットボールチャンネルのスタッフが選ぶベストイレブンはこちら。

▽GK
東口順昭(G大阪)

▽DF
遠藤航(湘南)
ファビオ(横浜FM)
石川竜也(山形)

▽MF
エウシーニョ(川崎F)
富田晋伍(仙台)
土居聖真(鹿島)
デューク(清水)

▽FW
ディエゴ(山形)
興梠慎三(浦和)
大前元紀(清水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表候補発表

2015-05-12 05:06:03 | サッカー(日本代表)
ちょっと古い話だが、
先日発表があった日本代表候補。
私が知らないだけかもしれないが、なかなか面白い人選だった。
それだけ、新監督は新しい人材を求めているということか。
ただ、過去にはここまでは呼んでも、
実際の試合にはほとんど出られなかったが、
今後どういう展開になるのかは注目したい。



日本代表候補トレーニングキャンプ(5/12~13@千葉)メンバー・スケジュール

2015年05月07日
GK
東口 順昭 ヒガシグチ マサアキ(ガンバ大阪)
西川 周作 ニシカワ シュウサク(浦和レッズ)
六反 勇治 ロクタン ユウジ(ベガルタ仙台)*
権田 修一 ゴンダ シュウイチ(FC東京)

DF
水本 裕貴 ミズモト ヒロキ(サンフレッチェ広島)
丹羽 大輝 ニワ ダイキ(ガンバ大阪)*
槙野 智章 マキノ トモアキ(浦和レッズ)
森重 真人 モリシゲ マサト(FC東京)
太田 宏介 オオタ コウスケ(FC東京)
藤春 廣輝 フジハル ヒロキ(ガンバ大阪)
塩谷 司 シオタニ ツカサ(サンフレッチェ広島)
昌子 源 ショウジ ゲン(鹿島アントラーズ)
岩波 拓也 イワナミ タクヤ(ヴィッセル神戸)*
植田 直通 ウエダ ナオミチ(鹿島アントラーズ)

MF
今野 泰幸 コンノ ヤスユキ(ガンバ大阪)
遠藤 康 エンドウ ヤスシ(鹿島アントラーズ)*
山口 蛍 ヤマグチ ホタル(セレッソ大阪)
米本 拓司 ヨネモト タクジ(FC東京)
谷口 彰悟 タニグチ ショウゴ(川崎フロンターレ)*
柴崎 岳 シバサキ ガク(鹿島アントラーズ)

FW
大久保 嘉人 オオクボ ヨシト(川崎フロンターレ)
豊田 陽平 トヨダ ヨウヘイ(サガン鳥栖)
永井 謙佑 ナガイ ケンスケ(名古屋グランパス)
川又 堅碁 カワマタ ケンゴ(名古屋グランパス)
宇佐美 貴史 ウサミ タカシ(ガンバ大阪)
武藤 嘉紀 ムトウ ヨシノリ(FC東京)
杉本 健勇 スギモト ケンユウ(川崎フロンターレ)*
浅野 拓磨 アサノ タクマ(サンフレッチェ広島)*

※「*」は日本代表候補初選出。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対ヴィッセル戦

2015-05-11 05:00:22 | サッカー(エスパルス編)
結果から書けば2-1の勝利、
開幕戦以来の勝利は待ちに待った嬉しい瞬間だった。
メンバーも戦い方もそれほど変わった印象はなく、
言ってみればチームとの相性の問題とも言えるかもしれないが、
でも、
ようやく、
ウタカ、デューク、大前、他、
動きの質も連動性も、
ようやく本来の姿?に近づきつつある気がする。

ヤコヴィッチも最初の頃は、全然動けていなかったので、
やっぱりチームにフィットするのには、
10試合くらいかかるのだろう。
これで安心?とはまだとても言えないが、
希望の光が少し見えてきたという感じか。

ただ、怪我人及び警告も増えてきており、
次節はヤコヴィッチが出場停止。
最終ラインは三浦も犬飼もいない中、
誰が入るのだろう?
鎌田、福村、松原のうちの誰かか?
ブエノがいればと思っているのは私だけ?

でも、試合が楽しみ!
こういう感覚は久しぶり。
仕事も頑張れる!
単純な私!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は南中での練習試合

2015-05-10 23:47:08 | テニス
本日は南中で練習試合。
清水西高、城山中、南中とR中の4校での練習試合だった。
昨日は所用で早めに途中で帰ったので、
感想は前半のみのお話だが、
南中の選手の輝きだけが目立ち、
特殊な試合形式の中、
R中の選手はいつもより集中力は保たれていたかもしれないが、
相変わらず、ミスが多く、
ミスは多くてもいいから攻撃的テニスを目標としたが、
結局、ミスばかりが目立つ結果となった?
もちろんそれなりの収穫もあったが、
南中の選手との正確性の違い、破壊力の違い。
練習量の違いが顕著と感じた。

中体連までに選手の自覚がどう変わるか?
ゴールは目に前なのに、目標はかなり遠く?
そんな感覚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松中との練習試合

2015-05-09 23:49:51 | テニス
午前中は高松中途の練習試合だった。
ここ一年で何度目だろう?
強い学校なのでありがたいが、
どうもうちの選手のメンタル面にやや問題が有り、
なかなか、思うような成果が現れない。

スポーツに根性とか持ち込むつもりは毛頭ないが、
しかし、結局最後に勝ち負けを決するのは気持ちの問題。
集中力と言い換えてもいいが、やはり、
この1本を決める!
このポイントは大事!
絶対勝つんだ!
ミスを恐れずにこのショットを決める!
このサーブを入れるんだ!

様々な気持ちを持ちながらプレーするわけだけど、
やっぱり何となくプレーするのと、
勝ちを目指して気持ちを込めた試合ができるかどうかで、
結果は雲泥の差というか、
次に生かされていくというか・・・・・

どんどん他校に追い越されてというより、
引き離されていくような気がしてならない。
通大連まで時間があるようでないのに、
選手にそういう気持ちが見えないことが少し悲しい。

教えたいことが山ほどあるのに、
教わりたいという千湯が少ない。
アドバイスを求めては来るけれど、
それを実践しようとしているように見えない。
過去の県大会を勝ち取った選手たちとの違いがそこにある。

練習の合間の給水タイムでも、
コーチにらんだの相手をお願いしてきた過去の選手。
今は、そんな選手は一人もいない。

時代が違う?
いやいあやそんなことはないはずなのだが・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州CL バルセロナ(スペイン)対バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)

2015-05-08 04:55:11 | サッカー(その他)
タツタがスカパーで見ていたので私も後半途中から観戦。
ちょうど3得点のシーンを見ることができた。

が、

しかし、メッシのプレーはもう別格!
というか、バイエルン相手にあのプレーやらこのプレー。
異常である。(もちろん褒め言葉です)
ドリブルを止めることができないのは何故?
シュートが正確なのは何故?
フェイントが簡単に決まるのは何故?
パスの正確性とタイミングの素晴らしさは何故?

エスパルスの試合と比べるのもどうかと思うが、
その内容は大人と子供。

凄すぎてため息も出ない?

彼のプレーというかバルサの試合を見ているだけで、
楽しいというか嬉しいというか、
ウイイレを見ているよう。

今後も注目している。


バルサ メッシの2発で快勝、1日でCロナ超え!欧州CL準決勝

スポニチアネックス 5月7日(木)5時38分配信

 欧州CL準決勝第1戦の1試合が6日(日本時間7日)、バルセロナで行われ、バルセロナ(スペイン)とバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)が対戦、ホームのバルセロナがメッシの2得点などで3―0で快勝、決勝進出に前進した。

 試合はホームのバルセロナが、スアレスをトップにネイマール、メッシが波状攻撃をかけ、バイエルンがGKノイアーを中心に必死に守る展開となった。時折、バイエルンがカウンターを仕掛けるが最後の決め手を欠いて前半は0―0で折り返した。

 後半も30分過ぎまではせめぎ合いが続いたが、32分にバルセロナDFアウベスの右からのパスを受けたFWメッシがミドルを決めて先制、その3分後にもMFラキティッチからのパスを受けたメッシが決めて2点のリードを奪った。メッシはCL通算77点として前日にレアル・マドリード(スペイン)のC・ロナウドが更新したCL通算得点記録を抜き返した。

 試合終了間際にもネイマールが抜け出して決定的な3点目を挙げ、このまま快勝した。

 第2戦は12日(同13日)にミュンヘンで行われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス対サガン

2015-05-07 04:50:16 | サッカー(エスパルス編)
昨日は連休最終日。
家でのんびりして出勤日に備えようと思っていたが、
知り合いからエスパルス戦のチケットが余っているので行かない?
そんなお誘いが有り、急遽参戦。

早目にスタジアムに向かったつもりだが、いい席はほとんど空いてなく、
仕方なくアウェイ側ホームスタンド最前列で観戦。
結果から書けば2-2の引き分け。
勝てた試合だっただけに、虚しさ?が残る。
相変わらず取れないセットプレーからの得点。
相変わらず取られるセットプレーからの得点。
今のエスパルスを象徴している。

ただ、

ウタカとデュークのコンディションはかなり上がり、チームにもかなりフィット。
今後まだまだ良くなるだろう。
そこまで我慢できるかだが・・・・
ただ、そのふたりを使える選手、絡める選手がいない。
そして、緩い守備?
セットプレーの失点の多い理由は?
昨日のFKでの壁で、一番外側に河井。
そしてその上を超えて奪われた得点。
このへんの改善がないと勝利は遠い?
試合としては面白かったが、まだまだ春は遠い感じか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのボーリング 2月以来?

2015-05-06 00:00:09 | ボーリング
ゴールデンウィークの終盤。
なまった体を戻す?ためにタツタとボーリングへ。

GWはみんなお出かけ?
ボーリング場はガラガラだった。

さて、今日の私。
昔と違い、微妙にコントロールの微調整が出来なくなってきた。
今日のレーンはよく曲がるレーン。
曲がりすぎて右を狙うと、
そのまま右を伸びてしまい、
ポケットに入らない。
昔の感覚でヘッドピンを狙うと、
左に外れてしまう。
調整が難しかったが、
スピードを落として真ん中を狙ったら、
6回連続ストライク。
久しぶりに200を超えた。
でも、これだけが今日のハイライト。
このゲームもその後もスペアが取れず、
ストライクも取れず、
結局、
204 143 124 132。
これが今の実力か。
タツタも、不調。
81 124 135 101。

今日はダメだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする