最近、水筒におちゃをいれています。熱すぎると飲み難いし、温いと美味しく感じない。適温を調べると、どうやら種類によって温度が違うようで、玄米茶・ほうじ茶・番茶は90℃以上。上級の煎茶や玉露・茎茶などは70℃から80℃らしいですね。
ちょっと前のお話ですが、
最近、土日は極力1食か2食にしています。
先日のとある日曜日。
この日は、自分で料理する気にもならず、
スーパーで買い物をする気力もなく、
でも中途半端な時間では、営業しているお店が限られるので、
「五味八珍」さんへ行って来ました。
私の中では、「困ったときの五味八珍」と言うお店です。
撮り貯めシリーズ 個人的には安定のクオリティ「五味八珍」さん
撮り貯めシリーズ やっぱり平日でもランチタイムは混んでいた五味八珍さん
以前のブログにも書いたかもしれませんが、
静岡県、愛知県、山梨県、神奈川県に展開し、
直営店:静岡県全域37店舗、愛知県3店舗、山梨1店舗、計41店舗
根上り松店、三島店、天王店、豊田店、磐田店、高丘店、柱店、笠井店、御油店、舞阪店、殿田橋店、藤枝築地店、島田店、新津店、三方原店、福田店、函南店、内野店、吉田店、大井川店、伝法店、原店、東新田店、川島田店、萩店、下香貫店、南瀬名店、横割店、長泉店、若松町店、静岡豊田店、湖西店、メイワン店、裾野店、沼津共栄町店、浜北インター店、富士吉田店、ラスカ熱海店、静岡パルシェ店、富士宮バイパス店、藤枝水守店
フランチャイズ店:全国7店舗
と言う事で合計48店舗のチェーン店ですね。
静岡市内店は5店舗かな?水色の店舗です。
「五味八珍」さんと言えば、このポリシーですね。
さて、この日食べたのは、よく覚えていませんが、
酢豚とタンタンめん?と小ライスと餃子かな?
五味八珍さんは、浜松餃子を勧めてきますが、
私は普通の餃子の方が好きで、
この日も名物焼餃子(6個)を注文しました。
ニンニクの効いた味が美味しかったですね。
タンタンめんは個人的に特別好きな訳ではないのですが、
たまには食べたことの無いラーメンを食べようと思い、
タンタンめんを注文しました。
別に、不味いと思った訳ではありませんが、
元々好きではないラーメンなので、
何となく「こんなものか?」と言う感じのラーメンでした。
時間が時間だったので、私が到着した時は2組くらいが食事中でしたが、
その方も帰り、気が付けば、いつの間にか私一人となっていて、
そのあと、お一人が来店し、私が帰るまで二人きりでした。
空いていて、とっても嬉しかった私です。
最後にメニューに肉野菜炒めやしょうが焼き等があると嬉しいのですが。
時々日替わりランチには出て来るので、難しくはないと思うのですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます