徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

今日はミニドック

2016-01-16 18:26:37 | 病気・健康・ダイエット
1年に1回は受けなければいけない人間ドック。
今年はミニドックの年で、
今年もようやく受けることができました。
バリウムを飲み、下剤をもらったのですが、
やや効きすぎ?
少しトイレが近い気がする。

以前、なかなかバリウムが出なくて、
中で固まってしまい、
外に出すのが苦しかったことを思い出す。

今日は、午前中ミニドック。
その後かかりつけのおもて循環器科へ。
そして、床屋に行き、
最後に夜は会社の新年会。


なかなかのハードスケジュールである。

先日疑いがあると言われた無呼吸症候群?
可能性が高く、第2弾ん検査をすることに。
帝人から連絡待ちで、新しい器具で検査するそうだ。
どんな検査家は乞うご期待。

此れで疑いが濃くなったら、入院して検査と言われた。
どうなることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこジャパン オリンピック予選メンバー

2016-01-15 04:57:52 | サッカー(日本代表)
選ばれたメンバー自体に不満はない。
みんないい選手であり、
若手とベテランがある程度バランスよく選ばれている。
ただ、個人的に好きな選手が、応援している選手が、
なかなか選ばれない現状が淋しい。
前から書いているように、
佐々木監督はいい監督ではあるが、
佐々木監督に限らず、
そもそも監督自身にそれぞれ好みや見方の差があり、
選ばれる選手は監督によって異なるのは当たり前。
監督が変わらない限り、
私のお気に入りの選手は選ばれないか。

まあ、今回選ばれた選手でオリンピックに出ることは当たり前?
ぜひ、優勝を目指して欲しい。

後ひとつ、せっかく候補に選ばれた若手メンバー。
常時、3人から4人を選んで欲しいのだが。

なでしこリオ予選へ 代表候補に宮間ら26人発表
[2016年1月14日16時42分] 日刊スポーツ

 日本協会は14日、リオデジャネイロ五輪出場を目指すなでしこジャパンが18日から9日間、沖縄県内で行う代表候補合宿の参加メンバー26人を発表した。

 東京・JFAハウスで取材に応じた佐々木則夫監督は「男子の第1戦を見て気が引き締まる思い」と、ひと足早く開幕した同五輪のアジア最終予選を白星発進した男子のU-23(23歳以下)日本代表の戦いにも触れ、緊張感をにじませた。

 候補メンバーは以下の通り。

 ▽GK 福元、山根、山下

 ▽DF 近賀、上尾野辺、岩清水、鮫島、有吉、長船、熊谷、村松、乗松

 ▽MF 安藤、宮間、川澄、阪口、宇津木、川村、中島、杉田、柴田

 ▽FW 大野、大儀見、菅沢、高瀬、横山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対北朝鮮戦 AFC U-23選手権

2016-01-14 06:15:53 | サッカー(日本代表)
夜遅くの中継がやや難点だが、
初戦ということで北朝鮮戦を観戦。
まあ、あちこちで感想がアップされているが、
確かに皆様の感想の多くにあるように、
面白くない試合ではあったが、
所詮は勝つことが大事。
とりあえずは及第点。
良かったのは12番の室屋選手と10番の中島選手。
ただ、室屋選手は前半だけ。
中島選手は後半だけ?
セーフティ優先の戦い方?だったので、本当につまらなかった
さらに、前線のポストプレーヤーの鈴木選手の反則が取られすぎ。
あれで、完全に攻撃のリズムを失っていた。
体を張るのは当然だが、手の使い方が下手?
みんな反則となっていた。
次戦は改善されるのだろうか?


U-23日本、植田のゴール守りきり北朝鮮に辛勝。リオ五輪予選初戦を制す

フットボールチャンネル 1月14日(木)0時19分配信

【日本 1-0 北朝鮮 AFC U-23選手権グループステージ第1戦】

 リオデジャネイロ五輪出場権をかけたAFC U-23選手権がカタールで13日に開幕し、日本代表は北朝鮮代表との初戦に臨んだ。

ハリルが懸念する日本サッカーの危機的な未来

 わずか3枠という狭き門をくぐり抜けるために重要な初戦。日本はヨーロッパでプレーする南野拓実と久保裕也を先発起用。大島僚太やキャプテンの遠藤航、10番の中島翔哉らこれまでの主力たちが揃ってピッチに送り出された。

 試合は開始早々にいきなり動く。5分、日本はCKを得ると山中亮輔の蹴ったボールにファーサイドでフリーになっていた植田直通が落ち着いて合わせ、幸先よく先制点を手にした。

 だがその後は北朝鮮にペースを握られる。恵まれたフィジカルを活かした攻撃でゴール前まで迫られ、何度か危険なシュートも放たれた。しかし日本は組織的な守備で得点を許さず、前半終了間際に反撃。鈴木武蔵、久保裕也、岩波拓也が立て続けにシュートを放って相手ゴールを脅かしたが、あと一歩足りず1点リードのまま前半を終えた。

 後半は序盤から北朝鮮が猛烈な勢いで圧が力をかけてくる。日本はGK櫛引政敏を中心とした守りでなんとか防ぎ、反撃の機会をうかがうものの、なかなか好機を見出せない。62分には南野に代えて矢島慎也を投入し流れを変えようと試みた。

 それでも北朝鮮の勢いは止まらない。日本が後手に回るところを積極的に突いて何度もシュートチャンスを作っていく。

 そんな中、日本は再びセットプレーからネットを揺らす。79分、ペナルティエリア左からのFKに岩波が飛び込んでゴールかと思われた。しかし、これはオフサイドの判定で取り消されてしまった。
 
 後半アディショナルタイム目前で攻撃の中心だった久保を下げて豊川雄太を投入。最後は中盤にフレッシュな選手を入れて逃げ切りを図る。そしてそのまま1点リードからスコア動かず試合終了の笛が吹かれた。

 植田のゴールを守りきり、初戦で北朝鮮をなんとか退けた日本の次戦は16日に予定されている。その試合で新興国タイに勝利すればグループステージ突破に大きく近づくだけに、非常に重要な一戦となるだろう。

【得点者】
5分 1-0 植田直通(日本)
フットボールチャンネル編集部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U―23アジア選手権

2016-01-13 06:23:42 | サッカー(日本代表)
本日北朝鮮戦を迎える。
まだ、1次リーグの段階ではあるけれど、
北朝鮮・サウジアラビア・タイと同組となり、
ここを2位までになれば決勝トーナメントへ。
そして、上位3チームがオリンピックへ。
B組1位ならA組み2位と対戦。
2位ならA組1位と。
そうするとおそらくイラン?
2位はカタールか中国。
まあ、いずれにせよ楽な道のりではない。
頑張って欲しいなあ。


超包囲網何の!手倉森監督 リオ切符獲得を宣言「100%行く」

By スポニチ

 リオデジャネイロ五輪アジア最終予選を兼ねたU―23アジア選手権に出場するU―23日本代表は13日、、初戦で北朝鮮と対戦する。12日にB組4カ国による公式会見に臨んだ手倉森誠監督(48)は他の3カ国の日本の分析が進んでいることを実感。“包囲網”を突破して決勝トーナメント進出、そして五輪切符を獲得する意気込みを示した。

 会見を終えた手倉森監督の表情は引き締まっていた。席上では北朝鮮をはじめ、タイ、サウジアラビアの監督が日本の印象を語っており「まさに(日本は)標的だなと感じた」と話した。各国は日本の映像を入手しており、特に技術的な部分に警戒感を示した。その上で北朝鮮のユン・ジョンス監督は「我々が最強であることを証明したい。(日本との)初戦に集中したい」と語気を強めた。最近の世界舞台で残した実績は日本が上だが、撃破に自信を見せた。

 手倉森監督は対戦相手について言及しなかったが「100%(五輪に)行きたいという思いで戦いたい」と宣言した。目標はこの大会を制して五輪本大会に臨むことだけに、1次リーグでつまずいてはいられない。準々決勝でくみしやすいA組2位と対戦するためにも1位突破が求められる。

 緊張感は高まっている。11日の2部練習はいずれも非公開。「選手はスタメンに選ばれたいという気持ち。落ち着いてやらせたかった」と意図を説明したが、練習を非公開としたのは手倉森ジャパンで初めてで、ピリピリムードが漂う。インフルエンザから復帰した遠藤主将の初戦の出場について「きょう(12日)一日見て判断したい」と流動的だが、もちろん総合力で上回るつもりだ。

 くしくも13日は手倉森監督と真澄夫人(36)の結婚記念日。「北朝鮮戦ということで、世界への挑戦の時を迎えた」と得意のダジャレで意気込みを語った指揮官。記念日を勝利で飾るとともに、“日本包囲網”を突破するために勢いを付ける。

 ▽リオデジャネイロ五輪男子サッカーアジア最終予選 アジア枠は12年ロンドン五輪の3・5枠から3枠に減少し、従来のホーム&アウェー方式から最終予選はセントラル方式に変更された。U―23アジア選手権と兼ねて12~30日に行われ、開催国カタールと予選を突破した計16チームが出場。1次リーグは4組に分けられ、各組2位までの8チームが決勝トーナメントに進出。上位3チームが五輪出場権を得る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターウォーズ/フォースの覚醒

2016-01-12 04:21:43 | 本・映画・音楽
10日の日曜日、
ツインNとツインAとの3人で、
久しぶりに映画をということで、
スターウォーズ/フォースの覚醒を見てきました。
昨年の8月にHEROを見て以来の映画。
その前はいつかも全然わかりません。

さて、この映画、我が家では大好評。
ツッコミどころもいくつかあったし、
何より、主人公のレイ(デイジー・リドリー)が輝いていた。
巷では賛否両論のようだが、
私個人としては、面白かった。
確かに、見たような場面も多く、
新鮮味?ということではやや薄い?
ダースベイダーのような悪役側の、
「半端ない憎らしさ」に欠けるところも、
物足りないのかもしれないが・・・・

あまり感想をリアルに書くと、
ネタバレとなってしまうのでこのくらいに。

さて、観に行ったのはMOVIX 清水。
レイトショーで、20:10から。
【3D吹替】スター・ウォーズ/フォースの覚醒
ということで、
3D映画を初体験だった。
なかなかの、迫力。
目が疲れたが・・・・

やはり、こういうSF映画なら、
3D映画の効力が発揮されるのかな?





傑作?駄作?スターウォーズ/フォースの覚醒の感想が賛否真っ二つ!【評価・評判・7・あらすじ・レイ】
今年の、いや2010年代最強の映画になるかもしれない「スターウォーズ/フォースの覚醒」が遂に公開!ディズニー配給になったけど、ルーク、ハン・ソロ、レイアなど旧作のメインキャラが総登場でファン狂喜!評価としては概ね好評も、まったくダメという否定意見も…。果たして傑作?駄作?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤枝順心が9年ぶり2度目の女子選手権優勝

2016-01-10 23:44:06 | サッカー(その他)
2006年 第15回に初優勝の藤枝順心高校。
本日2度目の全国優勝に輝いた。
前回の初優勝の時のキャプテン杉山祐香⑥選手は、
タツタの所属した西奈SSSの先輩でもあった。
今回は、ワールドカップU-16優勝の時のキャプテン、
杉田選手も卒業し、
今年は優勝は無理か?そう思っていたのだが、
見事裏切ってくれた。

常葉橘高校も、2回戦で常盤木額ンをPK戦で下したが、
ベスト8進出するも、準優勝の神村学園にPK戦で敗れるなど、
惜しかった!
それでも、静岡県の実力は今、女子に受け継がれている?
男子も頑張らねば。



藤枝順心が9年ぶり2度目の女子選手権優勝…FW肝付の活躍で神村学園破る

SOCCER KING 1月10日(日)16時3分配信

 第24回全日本高等学校女子サッカー選手権大会の決勝が10日に兵庫県内で行われ、藤枝順心(東海1位/静岡)と神村学園(九州1位/鹿児島)が対戦した。

 9年ぶり2度目の優勝を目指す藤枝順心は、1回戦で聖和学園(東北2位/宮城)、2回戦で鎮西学院(九州3位/長崎)、準々決勝で鳳凰(九州2位/鹿児島)を撃破。準決勝ではインターハイ(全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会)準優勝の大商学園を3-1で破り、2年ぶりの決勝進出を果たした。一方、過去2度の優勝を誇る神村学園は、1回戦で北海道明清(北海道1位/北海道)、2回戦で広島文教(中国2位/広島)、準々決勝ではPK戦の末に常葉橘(東海2位/静岡)を退けた。準決勝の修徳(関東2位/東京)戦では得意のセットプレーから2得点を挙げ、3年ぶりの決勝進出を決めた。

 強豪校同士の対決となった決勝戦。開始早々にチャンスを作ったのは藤枝順心だった。3分、左サイドから攻めこむと、エリア内左で岩下胡桃がポストプレーから肝付萌へボールを落とす。肝付はドリブルで中央へ持ち込み、タイミングをずらしながら右足シュート。これがゴール右下に決まり、藤枝順心が幸先良く先制に成功した。

 しかし、神村学園は直後の3分にすぐさま反撃に出る。エリア手前左でボールを持った園田悠奈が、サイドをオーバーラップしてきた小川愛へパス。小川がエリア左横までドリブルで持ち上がって折り返しのボールを入れると、渡辺玲奈がヒールシュートでこれを押し込み、わずか49秒後に同点ゴールを決めた。

 16分、藤枝順心が最終ラインから前線へロングボールが入ると、エリア内左でボールを受けた児野楓香がマイナスの折り返し。走りこんだ肝付が倒れ込みながら右足シュートを狙ったが、ボールは枠の上に外れてしまった。

 藤枝順心が攻めこむ場面が続いたが、神村学園は体を張ってゴールを割らせない。すると41分、神村学園は左サイドの水津桃果がクロスを入れる。一度は相手DFにクリアされたが、エリア手前にこぼれたボールを渡辺が拾ってミドルシュート。右足から放たれた強烈なシュートがゴール左上隅に決まり、神村学園が逆転に成功した。

 リードを許した藤枝順心は44分、福田ゆいが後方からロングボールを供給。前線に走りこんだ安部由紀夏がワントラップから右足シュートをゴール左に決めた。同点ゴールかと思われたが、ここはオフサイドの判定で得点は認められなかった。このまま2-1で神村学園がリードして前半終了を迎えた。

 後半立ち上がりも藤枝順心が試合のペースを握る。60分、敵陣中盤でボールを奪うと、岩下が最終ラインの裏に浮き球のパスを送る。これに反応した肝付がエリア内でパスを受け、左足でゴール左に蹴りこんだ。これで試合は2-2の振り出しに戻った。

 追いつかれた神村学園も徐々にチャンスを作り出す。63分、エリア内左でこぼれ球を拾った小川が右足シュート。しかし、ここはわずかに枠の左に外れてしまい、ゴールを割ることができない。

 すると66分、藤枝順心の攻撃が実る。エリア手前左でボールを持った肝付が逆サイドに浮き球のパスを送る。すると、エリア内右に走りこんだ安部がニアサイドに右足ボレーシュートを豪快に蹴り込み、再逆転に成功した。

 リードを許した神村学園も得意のセットプレーから相手ゴールに迫る。71分、右サイドでFKを獲得すると、小野伶莉が意表をついて直接シュート。しかし、ボールは落ちきらずに枠の右上に外れてしまった。

 藤枝順心は78分にこの試合2ゴール1アシストの活躍を見せた肝付を下げ、2年生の土屋佑津季を投入。さらに90分、途中出場の土屋を下げて3年生の八浪直香をピッチに送り込んだ。

 このまま藤枝順心が3-2で神村学園を下し、9年ぶり2度目の女子選手権優勝を果たした。

【スコア】
藤枝順心(静岡) 3-2 神村学園(鹿児島)

【得点者】
1-0 3分 肝付萌(藤枝順心)
1-1 3分 渡辺玲奈(神村学園)
1-2 41分 渡辺玲奈(神村学園)
2-2 60分 肝付萌(藤枝順心)
3-2 66分 安部由紀夏(藤枝順心)

SOCCER KING
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移籍情報 最終?

2016-01-09 20:30:31 | サッカー(エスパルス編)
途中、はしょってしまったが、
ブエノ選手の契約終了など、発表があり、
ビョン ジュンボンの加入。
さらに、絶対出て行ってしまうだろうと思っていた、
ウタカ選手が残留?完全に見逃していた。
ただ、彼の存在というか、
チームとしての役割分担というか、
守備の面で浮いていた感があるので、
新体制でどう使われていくのかが不安というか、
楽しみ?

さて、
新スローガンも発表され、(下記に記載)
少しずつ気持ちが高ぶってきている。
どうなっていくのかなあ?


2015-16 契約・移籍情報

[2016年1月8日(金)現在]

新加入

■GK
西部 洋平 (川崎フロンターレ) [完全移籍]
■DF
ビョン ジュンボン (サンフレッチェ広島) [期限付き移籍]
川口 尚紀 (アルビレックス新潟) [期限付き移籍]
角田 誠 (川崎フロンターレ) [期限付き加入 → 完全移籍]
福村 貴幸 (京都サンガF.C.) [期限付き加入 → 完全移籍]
■MF
光崎 伸 (東海学園高) [内定]

契約更新

■GK
杉山 力裕
高木和 徹
碓井 健平
■DF
三浦 弦太
ヤコヴィッチ
犬飼 智也
鎌田 翔雅
松原 后
■MF
杉山 浩太
本田 拓也
石毛 秀樹
六平 光成
河井 陽介
竹内 涼
枝村 匠馬
八反田 康平
水谷 拓磨
白崎 凌兵
■FW
鄭 大世
大前 元紀
村田 和哉
澤田 崇
ピーター ウタカ
ミッチェル デューク
加賀美 翔
北川 航也
金子 翔太

■スローガン
2016年のシーズン、
エスパルスはここから始まる。
R E S T A R T

栄光も、挫折も、歓喜も、失意も すべてを過去のものとして
真新しいページに輝ける歴史を一から刻んでいくために。

どこよりも強く固い絆と、激しく熱い魂。
今、私たちにあるのは、ただそれだけ。
N O G U T S , N O W I N .
闘魂なきところに勝利はない。
だから、エスパルスは魂で闘い抜く。
仲間を信じて。サポーターの力を信じて。
2016年、ただひたすら頂上のみを見つめて さあ、共に駆け上がっていこう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のお勤め

2016-01-08 23:26:59 | 知人・友人・赤の他人
これまで34年強働いてきた今の会社。
今日が最終日であった。
今の営業所には5年9ヶ月。
色んなことがありました。
細かくは語ることができませんが、
基本的に私が何とか問題を起こさずに来れたのは、
全て、パートさんや派遣社員の方が、
到らない私のお手伝いをしてくださったり、
さりげなくフォローしてくださったり。
とにかく、
本当は私が皆様のお役に立たなければいけないのに、
むしろ助けていただいたおかげ。
感謝してもしきれない。

そして、最終日。
一人一人お礼の品を渡しながら挨拶に回った。

そうしている中、
何人かのパートさんや派遣社員の方から、
逆にお礼の品を頂いた。

さらに、驚いたことに、
仕事上で関わっている、
関連会社の方が、お礼と言いつつ、
わざわざ届けに来てくださったり・・・・

本当にこんな私に対し、
仕事でも、随分助けていただいたのに、
さらに、こんなお礼をしてくださった皆様。
どうやって恩返しすればいいのか・・・・


この場をお借りして、
これまで関わってきたすべての皆様に対し、
感謝致します。
皆様がいなかったら、
私のことを助けてくださらなかったら、
今の私はいません。
随分やり残した仕事もあり、
本当に申し訳ない気持ちで一杯ですが、
本当にこれまでのこと、
ありがというございました!

また会える日を楽しみにしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルスへの注目度

2016-01-07 05:02:14 | テニス
私は大学からのテニスプレーヤーであるので、
まあ、ほとんど素人であり、
テニスについて語る資格はないかもしれないが。

私個人はシングルスよりはダブルスの方が好きで、
ウィンブルドンをはじめとする4代オープンから、
様々な大会からデビズカップまで・・・・

基本的に中継はシングルス。
ダブルスが取り上げられることは少ないというか、
ほとんどない。
シングルスのランキング上位者でダブルスに出る選手も、
ほとんどいない。

だからこそ、錦織選手の今回の活躍は少し嬉しい。
中継されるといいのだが。




錦織圭がダブルスで金星 昨年全米Vペアに勝利

日刊スポーツ 1月6日(水)17時6分配信

錦織圭がダブルスで金星 昨年全米Vペアに勝利


錦織圭(AP)


<テニス:ブリスベン国際>◇6日◇ブリスベン◇男子ダブルス準々決勝

 錦織組が、昨年全米覇者を破る金星でベスト4に進出だ。錦織圭(26=日清食品)、ディミトロフ(ブルガリア)組は、15年全米ダブルス優勝のマユ、エルベール(フランス)組に、4-6、6-1、10-7のフルセットで勝ち準決勝に進んだ。

【写真】錦織「グレートなプレー」シングルス初戦快勝で8強

 第1セットは、3オールから錦織がサービスゲームを落とし4-6で失った。しかし、第2セットから、錦織がストロークで強打に転じ、一気に流れが変わった。1オールから5ゲーム連取し第2セットを奪うと、最終セットはマッチタイブレークを制した。

 錦織は、シングルスにも勝ち、この日、2勝を挙げた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス契約移籍情報 第6弾

2016-01-05 23:35:21 | サッカー(エスパルス編)
続々と出てくる情報。
もっと早く出して欲しかったけれど、
まだ間に合うのかな?
新加入の川口選手。

高校2年次に行われた2011 FIFA U-17ワールドカップではU-17日本代表の一員として右サイドバックで4試合に出場し、18年ぶりのベスト8に貢献した。

本格的サイドバック?
どこまで活躍してくれるか未知数ではあるが、
本職というのが少し嬉しい。
あとは新外国人選手?
あるのかないのか?




川口尚紀選手(アルビレックス新潟)期限付き移籍にて加入決定のお知らせ

2016年1月5日

このたび、アルビレックス新潟の川口尚紀選手が、期限付き移籍にて加入することが決定しましたので、お知らせいたします。
尚、契約期間は2016年2月1日~2017年1月31日までです。
※川口尚紀選手は2016シーズン公式戦において、アルビレックス新潟との対戦には出場出来ません。



櫛引政敏選手 鹿島アントラーズへ期限付き移籍のお知らせ

2016年1月5日

このたび、櫛引政敏選手が、鹿島アントラーズへ期限付き移籍することが決定しましたので、お知らせします。
尚、契約期間は2016年2月1日~2017年1月31日までです。


平岡康裕選手 ベガルタ仙台へ期限付き移籍のお知らせ

2016年1月5日

このたび、平岡康裕選手が、ベガルタ仙台へ期限付き移籍することが決定しましたので、お知らせします。
尚、契約期間は2016年2月1日~2017年1月31日までです。



契約更新選手のお知らせ(1月5日)

2016年1月5日

このたび、下記選手との契約を更新いたしましたので、お知らせします。


■石毛 秀樹 (Hideki ISHIGE) MF 8
【出 身 地】 
静岡県富士市
【生年月日】 
1994年9月21日
【選 手 歴】 
清水エスパルスユース - 清水エスパルス
【2015成績】
J1リーグ(11試合/3得点)、リーグカップ(3試合/0得点)、天皇杯(1試合/1得点)
J3リーグ※U-22選抜(6試合/1得点)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2016-01-04 23:06:19 | その他
お正月の休日も、あっという間に終了。
今日からお仕事ということで、
先ほど帰ってきました。

先日のブログに書いた通り、
関連会社へ転籍?となるため、
今の職場も今週限り。

引継ぎを作るのもなかなか大変で、
通常の仕事も残していくわけには行かず、
後任の方に迷惑をかけるわけにも行かず、

ということで、ハードな一日でした。

立つ鳥跡を濁さず

私のような凡人には、なかなか難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移籍情報 第5弾

2016-01-03 09:15:23 | サッカー(エスパルス編)
新年早々、契約更新情報が発表された。
河井と八反田の契約更新。
まだ、全員の情報は開示されていないが、
平岡等?
仙台への移籍の報道もあるが、どうなのだろう?



契約更新選手のお知らせ(1月2日)

2016年1月2日

このたび、下記選手との契約を更新いたしましたので、お知らせします。


■河井 陽介 (Yosuke KAWAI) MF 17
【出 身 地】 
静岡県藤枝市
【生年月日】 
1989年8月4日
【選 手 歴】 
慶応義塾大学 - 清水エスパルス
【今季成績】
J1リーグ(13試合/0得点)、リーグカップ(3試合/0得点)、天皇杯(1試合/1得点)

■八反田 康平 (Kohei HATTANDA) MF 28
【出 身 地】 
鹿児島県鹿児島市
【生年月日】 
1990年1月8日
【選 手 歴】 
筑波大学 - 清水エスパルス - ベガルタ仙台(期限付き移籍) - 清水エスパルス
【今季成績】
J1リーグ(15試合/0得点)、リーグカップ(0試合/0得点)、天皇杯(1試合/0得点)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝 帝京大学編

2016-01-02 00:14:14 | その他スポーツ
先日のブログに書いたが、
タツタの小学校の同級生が、箱根を目指している。
ただ、まだ1年生。
今年は正直難しいか?
そう思っているが、何があるかわからないのがスポーツ。
当日のメンバー変更の可能性はゼロではない。

頑張れ竹下くん!
例え出られなかったとしても、
タツタを始め、仲間はいんな応援しているよ!






第92回東京箱根間往復大学駅伝競走 区間エントリー
区間
駅伝
主将
氏名フリガナ学年学部年齢登録陸協出身校
1 横井 裕仁ヨコイ ヒロヒト1 医療技術18 愛 知津島 30 . 28 . 47  1 . 09 . 51
2 ○ 橋 裕太タカハシ ユウタ4 医療技術22 埼 玉武蔵越生 28 . 37 . 20  1 . 02 . 13
3 畔上 和弥アゼカミ カズヤ1 医療技術19 新 潟関根学園 29 . 33 . 52  1 . 04 . 29
4 瀬戸口 文弥セトグチ フミヤ3 医療技術20 鹿児島鹿児島商業 29 . 39 . 79  1 . 04 . 38
5 加藤 勇也カトウ ユウヤ3 医療技術21 北海道函館大付属有斗 29 . 23 . 84  1 . 03 . 57
6 原 由樹人ハラ ユキト4 医療技術22 新 潟東京学館新潟 29 . 37 . 23  1 . 04 . 04
7 野村 雄一ノムラ ユウイチ4 医療技術22 神奈川光明学園相模原 29 . 33 . 68  1 . 05 . 10
8 樋口 史朗ヒグチ シロウ4 医療技術21 静 岡加藤学園 29 . 40 . 12  1 . 04 . 18
9 岩間 俊友イワマ シュンスケ4 医療技術22 千 葉西武台千葉 29 . 36 . 45  1 . 04 . 32
10 島口 翔太郎シマグチ ショウタロウ3 医療技術20 北海道滝川西 29 . 46 . 51  1 . 05 . 26
補欠
駅伝
主将
氏名フリガナ学年学部年齢登録陸協出身校
11 阿南 堅也アナン ケンヤ4 医療技術22 大 分大分東明 29 . 31 . 23  1 . 03 . 38
12 君島 亮太キミシマ リョウタ4 経済22 栃 木那須拓陽 29 . 21 . 45  1 . 04 . 41
13 堤 悠生ツツミ ユウセイ4 医療技術22 広 島西条農業 29 . 12 . 54  1 . 02 . 37
14 山 渉ヤマザキ ワタル4 医療技術22 千 葉市立松戸 29 . 38 . 50  1 . 04 . 38
15 内田 直斗ウチダ ナオト3 経済21 千 葉市立柏 29 . 22 . 94  1 . 02 . 20
16 竹下 凱タケシタ カイ1 医療技術19 静 岡常葉学園橘 29 . 32 . 81  1 . 04 . 40
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報第5弾?

2016-01-01 14:31:57 | サッカー(エスパルス編)
まだエスパルス公式ページでは未発表だが、
河井選手の残留が静岡新聞に出た。


静岡新聞SPORTS
MF河井が残留 清水エスパルス
(2016/1/1 08:19)
 J2に降格する清水のMF河井陽介(26)が31日、来季も清水に残留することを表明した。今季で清水との契約を満了する河井はJ1、J2の複数のクラブから水面下で獲得を打診されていた。河井は藤枝東高出身で、慶大時代から清水の特別指定選手となるなど、将来を嘱望されていた。

社長からは大規模な補強はないとの発表。
西部だけ?
でも、少しはあるでしょう?
早くシーズンが始まらないものか?



新年のご挨拶

2016年1月1日
S-PULSE

 新年明けましておめでとうございます。

 昨シーズンも多くの皆様から温かいご支援、ご声援を賜り、誠にありがとうございました。

 しかしながら、J1陥落と言う皆様のご期待を裏切る結果となってしまったことにつきましては、誠に申し訳なく、責任を痛感致しております。改めまして深くお詫び申し上げます。

 今シーズンは、J2という新たなカテゴリーで戦うことになりますが、クラブとして全てのことに先んじて「1年でのJ1復帰」を目指し戦って参ります。

 今年一年を戦っていくにあたり、先ずはスポーツの原点として何よりも大切な「ゲームで全てを出し尽くし、勝利をもぎ取る」ことを磨き込みます。そしてそのために、昨シーズンの反省を踏まえ、軸となるサッカーを定めた上で、そのサッカーをフルタイムで体現すべく、選手一人一人を猛練習と厳しい日常の節制をもって心身ともに鍛え上げます。

 チームを牽引していく小林新監督に、降格した選手達の技量を十分見極めてもらいました。その結果として、昨シーズンこれ以上ない悔しさを味わった、そして勝ち味のあるサッカーを思うように出来なかった「今いる選手達の想い」にかけ、彼等のブラッシュアップを図り、来るシーズンを迎える選択を致しました。

 大規模な補強は控え、悔しさを嫌というほど味わった選手達を中心に、そして必要なポジションに新しく加わった選手達がギュッとまとまり、自らの手でJ1復帰を手繰り寄せる。そのためにコーチングスタッフ、フロントともに持てる力の全てを出し選手をサポートしていく。これが今年のエスパルスが進むリスタートの基本型となります。

 豊富な練習量と溢れる闘志でブレないサッカーをフルタイムでやり切り、昨シーズン、皆様にお届け出来なかった「勝利と感動」を、タイムアップの瞬間まで全てを出し尽くした選手達の涙と汗でお届け致します。

 また、中長期視点に立った育成部門からプロチームに至るまで一本芯の通った指導も大事なクラブの再建への道として定め、体制の整備も含め、努めて参りたいと考えております。

 株主、スポンサー、ファン、サポーターの皆様、そしてアカデミー選手たちやそのご家族の皆様など多くのエスパルスファミリーのお力も結集させていただきながら、新しい清水エスパルスサッカーの元年と致します。

 「決してブレないアグレッシブサッカー・旺盛な気迫・走力・球際」をもって、私達の心根をお見せ致しますので、2016シーズンも変わらぬご声援、ご支援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。


株式会社エスパルス
代表取締役社長 左伴繁雄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます

2016-01-01 05:22:36 | このブログについて
このブログを始めたのが2006年(平成18年)。
昔、ぱどタウンという仮想都市の1部屋を契約し、
その中で別の住人と色々交流を持ち、
その中にある日記機能を利用し、
何となく記録を残すことが面白くなっていった。
でも、ここの日記は、
ある程度時間が過ぎると消えていってしまう。
だから、ここへ移ってきて、
もうすぐ10年が経ち、11年目に入る。

わたしが今の会社に入社したのが、1981年。
今34年目。
長く働いてきたものだ。
そんな私も、今の会社を退職し、
関連会社に異動する事となった?
子供にはクビ?っていうこと?
みたいなことを言われて、
半分はその通りでもある。
いくら乞われて出向といっても、
所詮言い訳?
老兵は消え去るのみ?

私のどうでもいいお話はここまで。

私のこのブログのスタート。

新年あけましておめでとうございます。

2006-01-09 11:14:21 | このブログについて

初心忘れるべからず!
そして、良い年にしたいものです!
皆様にも幸せが訪れますように!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする