週に1回、「サッカーマガジン」と「サッカーダイジェスト」を比較するのが習慣化してきた管理人・八百政です。毎週水曜日は、朝6時前から運動不足解消のためのサイクリング(と言っても20分足らずですけどね)に出かけます。その途中でコンビニによって両誌をじっくり吟味します。そして多くの場合は1冊を購入するのであります。
今週の軍配は「サカマガ」にあがりました。僕が勝敗決定する理由は簡単です。「アルビレックスの記事がどれくらいあるか」ただこれだけです。
まずは特集「J1開幕1カ月診断」です。
実力発揮2チーム(ガンバと浦和)
敢闘賞2チーム(甲府と川崎)
苦戦中2チーム(セレッソと千葉)
わがアルビレックス新潟は「その他の12チーム」の中に分類されていました。
天候は「曇り時々晴れ」

負傷者思えば及第点
3月のMVPはエジミウソン
コンビネーションの確立と新戦術がどこまで維持できるかがカギ
だそうであります。僕的にこの時期の3勝1分け3敗の9位はまずまずだと思っています。結果もさることながら、戦術的なことや負傷者をカバーしているサブの活躍を素晴らしいと評価しています。
次は7節
「甲府戦の戦評」です。
(画像を見てね)
きっかけは1つでよみがえる
J1で初めて迎えた「川中島決戦」はワンサイドで決着
へっへっへ
ワンサイドだってさ、ワンサイド
まぁ、ゲームがよかったからどんな風に書かれても読んだら嬉しいんだろうけど、この写真がまたいいですよね。われらの亜土夢が身体いっぱいで喜びを表したこの写真、ナイスショットです。いい表情ですよね。ちなみに下の小さな写真は河原選手の見事な股抜きシュートの瞬間です。なお MOM(マンオブマッチ)には鈴木慎吾選手が選ばれています。
さらに「今節のベストイレブン」です。
なんとベストイレブンに鈴木慎吾選手が選ばれていました。
サカマガの記者さん、よく見ているじゃないか
これからもアルビの選手をよろしくね。売れ行きが伸びるよ
さらに第8節の「今回の注目選手」です。
これまたなんと、わがアルビレックスの矢野貴章選手だ!
名古屋に負けなしの新潟。新天地で先発をつかんだ若きFWに期待。誕生日後、初の試合でも得点した。
へっへっへ
サカマガの記者さん、目の付け所がいいね。貴章は爆発するよ、これから。
それから毎度お馴染みの「Jサーチ」のコーナーもいい記事がありました。
中原貴之「いまは代わりでいい」
「エジミウソンの代わり」そう言われることも「いまはそれでいい」と冷静に話す。そしてこう続ける。「これから活躍し続ければ、言われ方も変わる。『代わりじゃない』と言われるようになると思う。一生懸命やろうと思います。」
う~ん
中原クン、君もいい子だねぇ
まだありますよ。
「監督、この一言」
「彼らのいいところを生かそうと思いました」エジと勲を欠く厳しいゲームを、サイドからゴールをねらう亜土夢と長身の中原のいいところを生かそうと考えたという。ピンチを前向きにとらえたことが功を奏し、試合を優位に進めた。淳さん、あなたいい指導者だ。教えながら育てる、試しながら育てる、ピンチはサブにとってはチャンス、僕らも見習わなきゃな
さらに「担当記者コラム」
田中亜土夢選手。この春高校を卒業したばかりと思えない堂々としたプレーだった。(中略)それでも「ボールに絡んでパスをもらうのが少なかった」と課題を口にするあたり、向上心の強さとプロ意識が感じられ、「18歳とは思えないなぁ」と私は感心しきり。将来、新潟のスターに。そんな期待を抱く試合だった。
斎藤記者さん、いいねぇ、わかってるねぇ
そうなのよ。これからも亜土夢クンをよろしくね。
はい
そういうわけで、今週は「サッカーマガジン」450円を購入したのでありました。
そうこうするうちに、もう8節
名古屋戦がすぐそこです。もちろん、ビッグスワンで熱い声援をおくりますぜ
今週の軍配は「サカマガ」にあがりました。僕が勝敗決定する理由は簡単です。「アルビレックスの記事がどれくらいあるか」ただこれだけです。
まずは特集「J1開幕1カ月診断」です。
実力発揮2チーム(ガンバと浦和)
敢闘賞2チーム(甲府と川崎)
苦戦中2チーム(セレッソと千葉)
わがアルビレックス新潟は「その他の12チーム」の中に分類されていました。
天候は「曇り時々晴れ」

負傷者思えば及第点
3月のMVPはエジミウソン
コンビネーションの確立と新戦術がどこまで維持できるかがカギ
だそうであります。僕的にこの時期の3勝1分け3敗の9位はまずまずだと思っています。結果もさることながら、戦術的なことや負傷者をカバーしているサブの活躍を素晴らしいと評価しています。
次は7節

(画像を見てね)
きっかけは1つでよみがえる
J1で初めて迎えた「川中島決戦」はワンサイドで決着
へっへっへ


さらに「今節のベストイレブン」です。
なんとベストイレブンに鈴木慎吾選手が選ばれていました。



さらに第8節の「今回の注目選手」です。
これまたなんと、わがアルビレックスの矢野貴章選手だ!
名古屋に負けなしの新潟。新天地で先発をつかんだ若きFWに期待。誕生日後、初の試合でも得点した。
へっへっへ

それから毎度お馴染みの「Jサーチ」のコーナーもいい記事がありました。
中原貴之「いまは代わりでいい」
「エジミウソンの代わり」そう言われることも「いまはそれでいい」と冷静に話す。そしてこう続ける。「これから活躍し続ければ、言われ方も変わる。『代わりじゃない』と言われるようになると思う。一生懸命やろうと思います。」
う~ん


まだありますよ。
「監督、この一言」
「彼らのいいところを生かそうと思いました」エジと勲を欠く厳しいゲームを、サイドからゴールをねらう亜土夢と長身の中原のいいところを生かそうと考えたという。ピンチを前向きにとらえたことが功を奏し、試合を優位に進めた。淳さん、あなたいい指導者だ。教えながら育てる、試しながら育てる、ピンチはサブにとってはチャンス、僕らも見習わなきゃな

さらに「担当記者コラム」
田中亜土夢選手。この春高校を卒業したばかりと思えない堂々としたプレーだった。(中略)それでも「ボールに絡んでパスをもらうのが少なかった」と課題を口にするあたり、向上心の強さとプロ意識が感じられ、「18歳とは思えないなぁ」と私は感心しきり。将来、新潟のスターに。そんな期待を抱く試合だった。
斎藤記者さん、いいねぇ、わかってるねぇ

はい

そうこうするうちに、もう8節

