週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

シンゴとケイジ

2006年04月19日 | アルビレックス新潟
巷ではセレッソ大阪の監督が解任され、サンフレッチェ広島の監督が辞任したそうであります。解任と辞任、「辞めさせられる」か「自ら辞めるか」の違いでしょうが、今回のケースではあまりその差は感じられません。両チームとも昨季の活躍が信じられないような開幕後のもたつきですが、わがアルビはセレッソには勝ち点3を、広島にも勝ち点1を献上しているわけですから、そこらあたりの差は「紙一重」なんでしょうね。(サッカーは恐いですね

亜土夢と河原がU-19の代表として中国遠征するっていうのも、大きなニュースでした。アルビレックスの若きスターたちが、国際舞台で活躍するのは嬉しい限りです。4月23日(日)から27日(木)までってことは、福岡戦とナビスコ清水戦には出場しないってことですね。特に亜土夢がいないのは痛いけど、いまのアルビはそれをチャンスにする選手がきっちり仕事をするだろうから(きっとミヤだな)ちっとも心配していません。

さてさて、毎週恒例の「八百政:水曜日の迷い」であります。「サッカーマガジン」と「サッカーダイジェスト」のどちらを購入するかという大問題。「両方買えばいいじゃん」とおっしゃる方もいるでしょうが、人間には誰しも「こだわり」ってものがあるのですよ。たかが420円とはいえ、僕は大いにこだわって悩むのであります。

今週号は「サカダイ」に亜土夢の特集記事があって、ほとんど「サカダイ」に決定しそうだったのですが、結果は「サカマガ」の勝利。その理由は2つあります。

第8節の名古屋戦。鈴木慎吾選手と海本慶治選手がそれぞれワンゴール&ワンアシストで2点をあげて勝利したわけですが、なんと今回の「サカマガ」の「ベストイレブン」にこの2人が選ばれているのであります。たかがサッカー雑誌の編集者が選んだ「ベストイレブン」とは言え、11人のうち2人もわがアルビレックス新潟の選手が選出されているなんて、嬉しいじゃありませんかもう「サカマガ」に即決ですよ。(ちなみに「サカダイ」では1人も選ばれていなかった

ちなみに「サカマガ」のベストイレブンは
FW:巻(千葉)、ワシントン(浦和)、松橋(大分)
MF:鈴木慎(新潟)、アレックス(浦和)、二川(ガンバ)、太田(磐田)
DF:新井場(鹿島)、田中(磐田)、海本慶(新潟)
GK:水谷(福岡)

であります。
慎吾は2回目、海本は初選出です。

記者のコメント
鈴木慎や松橋など、スピードとテクニックでサイドを切り崩せる選手が多数選出された。最前線にはワシントンと巻のツインタワーが構える。後方は、海本慶と田中がカバー。水谷は3度目の選出。

ところで、水谷ってアビスパ福岡でしょ?アビスパ福岡って勝ち点5をすべて引き分けでゲットしている未だ勝利ゼロの現在16位のチームでしょ?そこのゴールキーパーがもうすでに3度もベストイレブンに選出されているって、ちょっと凄いんじゃない?なんとアビスパ福岡はこれまでの8試合で失点9(ただし得点は6)。これはトップの浦和に次いで2位なんですね。次節はアウェイでこの堅守のチームをギャフンと言わせたいですね。

で、「サカマガ」を選んだもう一つの理由ですが、それはまた明日のお楽しみ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする