「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

熊本県小国町 ・ 手打ちそば 「 天晴 Tensei 」

2019-12-31 20:38:55 | ラーメン・うどん・そば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大晦日の ” 年越しそば ” にあやかって、

先日、阿蘇からの帰りに立ち寄った小国の 「 天晴 」 を紹介したい。

こんなことを書くと語弊があるかもしれないが、

 「 こんな場所に店があるのか? 」 というような山の上にあるが、

県外ナンバーなどのお客が多く入っていた。

ここは10年くらい前にも立ち寄っているが、

その時の店の屋号がたしか 「 優心 」 だった。

 

この道は石橋の探訪などでたまに通ることはあるが、

それでも1年に一度通るか通らない程度である。

立ち寄った日は寒かったのでモリそばではなく、カケそばにしたが、

蕎麦も天ぷら盛り合わせも、とろろも美味しかったので、

また機会があれば寄ってみたいと思っている。

 


熊本県玉名市 ・ 玉名サービスエリア 「 よくばりラーメン 」 

2019-12-17 11:34:32 | ラーメン・うどん・そば

 

冬の期間限定メニュー 「 よくばりラーメン 」

 

 

 

 

鶏白湯と麻婆豆腐のラーメン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレと食事休憩で立ち寄った玉名サービスエリア。

モテナス玉名で注文したのは、冬の期間限定メニューの 「 よくばりラーメン 」 。

別にこだわりはなかったが、 ” 期間限定 ” というコトバに、

今だけのチャンスを逃すな! と思って頼んだ。

ピリ辛が寒い冬に持って来いの美味しさだった。

 


福岡県吉富町  「 麺処 くらや 」

2019-09-07 18:24:13 | ラーメン・うどん・そば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日雨が降る前に、ムサシを連れて中津の画材屋に行った帰りに

吉富町の 「 麺処 くらや 」 で昼食を摂った。

ダイエットを始めてから仕事の時は昼食を摂らないが、

土日は食事の量や時間を考えて摂ったり摂らなかったりしている。

 

そして久しぶりに摂った炭水化物。

味わって食べると感動するほど美味しかった。

今までダイエットを気にせず何気に食べている時には感じない感動があった。

オイシカッタ。

ご馳走さまでした。

 


福岡県うきは市  「 ラーメン大助 」

2019-04-12 18:29:26 | ラーメン・うどん・そば



 ” これでもか! ” っていうくらい乗せられた炙りチャーシュー








とんこつスープに細麺













































以前から国道210号線を走っていて気になっていた店である。
ラーメン大助は、焼き鳥屋さんと併用してやっているので、
その炙ったチャーシューは抜群に旨かった。
もちろん麺も好みの細麺だったし、スープも旨い。
時間帯が合えば、また寄って食べたいラーメン大助であった。



大分県中津市  「 リンガーハット 」

2018-12-30 09:00:55 | ラーメン・うどん・そば





























昨日の昼間は日が差したが、
それでも寒くて、ちゃんぽんを食べに行った。

寒くなると無性に麺類を
フーフーしながら啜りたくなる。
そんな気分だった。



福岡県八女市  「 麺屋 / 葵 ( あおい ) 」

2018-12-28 11:55:41 | ラーメン・うどん・そば



筑後弁で 「 やっとうけん 」 って書かれた営業を知らせる看板







































八女市内の美味しいラーメン屋 「 あおい ( 葵 )  」 の店内に
元プロ野球選手の川口憲史のユニホームと
あぶさんこと景浦安武のユニホームが飾られている。
ちなみに写真は、豚骨ラーメンと半チャーハンのセットは750円で、
ラーメンはコクがあっておいしいし、チャーハンもイケる!


福岡県八女市蒲原176-3

山口県宇部市  「 一久ラーメン 」

2018-11-17 05:41:16 | ラーメン・うどん・そば











トッピングの具も多いが量も多い 「 びっくりラーメン 」




















宇部市内でチェーン店の一久ラーメン。
その中でも抜きん出て大盛りで具沢山の 「 びっくりラーメン 」 。
テレビで放送された映像を見て知っていたが、
実際に見てみると 「 こんなに大きいのか! 」 と思ってしまった。
キングタコスのタコライスではないが、
あまりの多さに圧倒されてしまった。
味が良いので今度は違うラーメンを注文してみようと思っている。


福岡県直方市  「 博多ダーメン 」

2018-10-31 11:52:44 | ラーメン・うどん・そば









博多ダーメン?

・・・



福岡県苅田町  「 ラーメン喜福 」

2018-10-20 13:13:15 | ラーメン・うどん・そば
































福岡県苅田町の町中にあるラーメン屋だが、
住宅街と中小企業の工場が点在する角地にあり、
午前11時開店に行けば空いているだろうと高をくくって行ったが、
すでに店の前の駐車場は満車状態で、
離れた場所にある駐車場に止めて店に向かった。

中はすでに多くのお客で賑わっていた。
とんこつスープはコクが有り、
噂に違わず美味しいラーメンだった。


大分県日田市  「 寳屋の絶品ちゃんぽん 」

2018-09-28 16:13:29 | ラーメン・うどん・そば























































日田は 「 焼きそば 」 が有名だが、
日田駅のすぐ横にある寳屋のチャンポンは絶品だった。
昼の時間をズラして行っけば、楽に入れると思っていたが、
駐車場は満車状態で順番待ち。
やっと入った店内も満席状態の賑わいよう。
 「 たかが、チャンポン 」 と、ナメていただけに、
 「 こんなにも多いのか・・・ 」 と驚いてしまった。

多くの客で賑わう相席のテーブルに、
さほど待たせない速さでチャンポンが運ばれてきた。

器に乗ったレンゲでスープを掬って飲んでみると、
思わず ” 旨い ” というコトバが出るほど滲みて、
具も麺もスープにマッチして、口の中でおどけて絡んだ。
それは、まさに 『 絶品 』 だった。

日田といえば、 「 焼きそば 」 という先入観を吹き飛ばす
そんな美味しさだった。


長崎県新上五島町七目郷 ・ 五島うどん 「 竹酔亭 」

2017-12-24 05:40:13 | ラーメン・うどん・そば




































下五島に行っても、上五島に行っても 「 うどん 」 を食べる。
五島のうどんは、ひやむぎのように麺が細いが、
シコシコとして喉越しが良く、スルスルと入る美味しさである。
上五島では 「 うどんの里 」 で食べることが多かったが、
今回は 「 竹酔亭 」 でいただいた。

鯛之浦から高速船で帰る予定だったが、
急きょ、有川からジェットホイールで長崎行きに替えたので、
通り道の 「 竹酔亭 」 に立ち寄ったわけである。




北九州市八幡西区黒崎  「 まるらラーメン 」

2017-12-06 19:58:44 | ラーメン・うどん・そば











バリ旨ラーメン








ラーメンスープと替え玉











































黒崎駅前にある 「 まるらラーメン 」 。
とんこつスープにニンニクの利いたパンチがあるラーメンは、
替え玉のおかわりをしたくなるラーメンである。



北九州市八幡西区黒崎2-4-21

黒崎駅前駅出口から徒歩約3分(道案内)路線

電話番号  / 093-622-2244
営業時間  / 11:30 ~ 24:00
定休日  / 不定休 ( 12/31,1/1は休み )


福岡県山川町 ・ モテナス山川 「 ラーメンとチャーシュー丼セット 」

2017-10-06 14:00:27 | ラーメン・うどん・そば

































九州自動車道の山川PAにある 「 モテナス山川 」 は、
熊本地震を経て今年5月17日にリニューアルオープンしたもので、
今までの人気の山川ラーメン ( 540円 ) を、
コクのあるこだわりの豚骨スープと自家製チャーシューを用いて、
さらに美味しく仕上げている。
その他に特製辛子高菜ラーメン ( 640円 ) や
ラーメンとミニチャーシュー丼やチャーハンのセットなど、お勧めメニューがある。
ショッピングコーナーでは、上下線共通商品として玉めし ( 270円 ) や、
山川みかんソフト ( 350円 ) などを販売している。



沖縄県伊良部島 ・ 伊良部そば 「 かめそば 」

2017-06-08 16:41:09 | ラーメン・うどん・そば

































































宮古島市伊良部長浜の集落にある古民家風の内装の店内は、
優しい時間が流れ、くつろぐにはもってこい。
コシがあるのに、もちもち感が癖になる自家製手打ち麺があっさりのだしにからむ。

人気は島特産のカツオのなまり節、
骨付き肉が入った「伊良部そば」(580円)と、
手作りのゆし豆腐と軟骨ソーキ、三枚肉がぜいたくな「かめそば」(650円)。
伊良部そばは、だしにもなまり節を使い、風味が一味変わる。
ご飯ものや小鉢などが付いたセット(プラス250円)のほか、
佐良浜港で取れた新鮮なマグロのにぎりずしもある。



沖縄県那覇市  「 琉球新麺通堂 と 儀保界隈 」

2017-05-09 01:48:10 | ラーメン・うどん・そば



小禄のイオンの近くにある 「 琉球新麺通堂 ( とんどう ) 」














博多風のラーメン








ゆいレール 「 儀保駅 」








首里大中町にある安谷川から入った場所にある 「 羽地朝秀の生家跡 」
















「 の 」 の字が書かれた儀保まんじゅう





いきなりだが、沖縄ではラーメンやうどんは珍しい。
何故なら?ほとんど人が 「 うちなーすば 」 を食べるからである。

例に違わず、 ” うちなーすば ” を食べるが、
以前は、よく小禄のイオンの近くにある通堂のラーメンや、
国際通りの 「 てぃんがーら 」 の奥にある 「 ちゃんや 」 に足を運んだ。

通堂といえば・・・
ゆいレールの儀保駅から首里城に向かう道の左側に支店があるが、
羽地朝秀生家跡から 「 儀保まんじゅう 」 へ行くのに、
時間的に余裕が無かったのでそのまま ” りうぼう ” の方に進んだが、
機会があれば儀保の通堂でも食べてみたいと思っている。