「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡県直方市  「 転車台で造った跨線橋 」

2022-02-19 08:57:11 | 汽車・電車・駅・廃線路

かつての「転車台」の面影を残す跨線橋

 

 

 

 

 

 

 

平成筑豊鉄道の「ちくまるくん」が走る

 

 

 

 

 

筑豊鉄道の電車が走る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直方駅から筑豊線と平成筑豊鉄道伊田線が出ている。

その線路を跨いで「直方市石炭記念館」へと行く橋は、

かつてこの近くにあった列車の向きを変える「転車台」を利用した物で、

横から見ると今もその面影を残している。

 


福岡県添田町 「 旧彦山駅舎と代行運転待合所 」

2022-01-23 11:41:01 | 汽車・電車・駅・廃線路

英彦山神社を模した赤い屋根だった旧駅舎

 

 

 

 

 

 

反った屋根が特徴だった旧駅舎

 

 

 

 

 

 

新しくなった彦山駅舎と添田駅を結ぶ代行バス

 

 

 

 

 

新しく建てられた代行運転待合所

 

 

 

 

 

解体される前の彦山駅ホーム

 

 

 

 

 

レールが取り除かれホームだけが残る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

列車が運行していた頃の駅前

 

 

 

 

 

閑散とした駅前

 

 

 

 

 

 

2017年7月の九州豪雨で被災し、

鉄道からバス高速輸送システム( BRT )に転換し

不通区間を復旧するJR日田彦山線を巡り、

沿線住民と県やJRなどとの議論が進められてきたが、

21年4月19日からJR彦山駅の解体撤去作業が始まり、

今ではスッカリと様変わりした。

 

添田町によると、駅舎は築80年を経過し老朽化が激しく、
 
今後の維持が困難なことや、ホームまでの段差が大きく、
 
バリアフリー化も難しいことなどから解体し、
 
待合所となる新駅舎を建設したものである。
 
 

福岡県福智町 「 平成筑豊鉄道の拠点・金田駅 」

2021-11-28 12:22:21 | 汽車・電車・駅・廃線路

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、へいちくで直方に出ることが多い。

そんな平成筑豊鉄道の拠点は直方ではなく、金田である。

直方と田川の間にあるこじんまりとした町である。

 


福岡県小竹町 「 嘉麻川橋梁 」

2021-11-10 07:03:58 | 汽車・電車・駅・廃線路

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嘉麻川橋梁は小竹町と直方市の境界の遠賀川上にかかる鉄道の橋梁で、

遠賀川にかかる橋梁なのに、なぜか「嘉麻川」という名がついている。

田川方面から北九州方面への石炭を搬出する目的で、

明治26年に下り線が、明治42年に上り線が敷設された。

上り線の橋梁は建設当時のイギリス製のものである。

石炭の搬出が行われなくなってからは、

伊田線として国鉄・JR・平成筑豊鉄道が人の移動の役に立っている。

 

この橋梁の建設に伝染病の流行や、水害の発生、
 
資金難などがかさなり、難工事であったという。
 
煉瓦積みの歴史的建造物として、平成筑豊鉄道の名所となっている。
 
 ☐ 全長 約221.2メートル
 ☐ 橋台はすべて煉瓦積み
 ☐ 鉄橋2本(単線並列)
 ☐ 運転開始 明治26年2月11日 
 

福岡県福智町 ・ 平成筑豊鉄道「 ことこと列車 」

2021-10-23 10:59:18 | 汽車・電車・駅・廃線路

平成筑豊鉄道の拠点の金田駅に停車する「ことこと列車」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観光用に改装した平成筑豊鉄道のレストラン列車「ことこと列車」で、

本格フレンチコース料理を味わいながら、

直方駅から行橋駅まで約3時間半の旅を楽しめることで話題を呼んだ。

そんな「ことこと列車」のデザインは、

JR九州の「ななつ星」を担当した水戸岡鋭治氏が手掛けたものである。

 


大分県日田市 「 日田駅 」

2021-03-16 11:56:37 | 汽車・電車・駅・廃線路

 

 

 

 

 

 

日田駅前ではイベントの準備をしていた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の土曜日に日田駅に行くと、

日田商工会議所の青年部が何かのイベントの準備をしていた。

時間的に余裕がなかったので次の目的地の宝珠山村に向かったが、

途中で大肥橋の解体工事現場に遭遇した。

車を停めて写真を撮ろうと思ったが、

三叉路のうえ、後ろ真前も車が連なっていたのでそのままスルーした。

あの日のことで大肥橋の現場写真が撮れなかったのが悔やまれる。

 


熊本県高森町 「 高森駅と観光トロッコ列車 」

2020-12-19 16:41:01 | 汽車・電車・駅・廃線路

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トロッコ列車は現在、高森駅~中松駅までの7.1キロを走る観光列車で、

現在は熊本地震の影響により立野駅~中松駅は長期にわたる運転見合わせ中になっているが,

それでも土日祝日の日は多くの観光客で賑わっている。

ちなみに料金は下記の通りです。

また、運行日や運行時間については事前に問い合わせてください。

 

トロッコ列車料金

片道料金( 高森~中松 )( 南鉄応援きっぷ )
大人800円  /  小人460円
往復料金( 高森~中松 )( 南鉄応援きっぷ )
大人1,400円  /  小人810円

※大人は中学生以上から、小児は3歳~小学生までとなります。

※途中下車は無効です。

※往復割引料金の適用は折り返し列車での乗車のみ適用されます。

※年齢に関係なく指定席が必要な場合は、有料になります。

 


JR九州 ・ 特急ソニック白 「 鬼滅の刃ラッピングトレイン 」

2020-11-01 13:22:20 | 汽車・電車・駅・廃線路

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人気の 「 鬼滅の刃ラッピングトレイン 」 。

前回は特急ソニックの青を紹介したが、

今回は白い車体に登場人物がデザインされたものだ。

それは大人も子供も興奮させる。

 


福岡県田川市 「 田川伊田駅 」

2020-10-25 20:03:13 | 汽車・電車・駅・廃線路

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田川伊田駅は島式ホーム2面4線を有する地上駅で、

駅本屋側ホーム( 1、2番線 ) は平成筑豊鉄道が使用し、

もう一方のホーム ( 3,4番線 ) はJRが使用する

両者の線路はつながっている ( 田川伊田駅から上伊田駅手前の分岐点までは、

平成筑豊鉄道田川線とJR日田彦山線の共用区間である ) 。

改札は ( 隣り合ってはいるが ) 別々に設置されており、

ホームへは地下通路 ( 線路は築堤上にあるため、通路自体は地平レベル ) を通っていく。

JRの駅はJR九州鉄道が駅業務を行う業務委託駅で、みどりの窓口が設置されている

田川市が駅舎購入後に田川伊田駅舎ホテルおよび田川伊田駅舎 鉄板焼き

神様の宝石でできた料理店 「 ジャムと球根とフラワーと。 」 が開業している。

 

以前にも書いたと思うが、田川の伊田は祖父の出である。

元々は鹿児島らしいが、祖父は伊田からやって来た。

だからボクには鹿児島や筑豊の血が流れている。

それだけに伊田という地名には愛着を感じる。

 


JR九州 特急ソニック青 「 鬼滅の刃ラッピングトレイン 」

2020-10-24 17:01:41 | 汽車・電車・駅・廃線路

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爆発的人気を博している 「 鬼滅の刃 」 が

JR九州の特急ソニックのラッピングトレインとして登場している。

子どもに限らず老若男女問わず記念撮影をしている。

鮮やかな青い車体に描かれたキャラクターは、

「 何時間でも見ていたい 」 そんな気持ちにさせる。

 


大分県中津市 ・ JR九州中津駅 「 36ぷらす3 」

2020-10-18 20:12:22 | 汽車・電車・駅・廃線路

 

 

 

 

 

 

 

中津駅に入って来る 「 36ぷらす3 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16日にデビューした 「 36ぷらす3 」 日豊線での初のお披露目で、

中津駅まで行ってきた。

「 36ぷらす3」 の名前の由来は、

九州が世界で36番目に大きい島であることと、

九州全県をめぐる 「 36ぷらす3 」 は、

5つのルートに九州を楽しむ35のエピソードをぎゅっと詰め込んだ列車にするため、

全ルートを楽しんで乗客の方が36番目のエピソードを語っていただきたいという想いが込められている。

この列車で、感動、驚き、幸せを感じられるように、

39 ( サンキュー ) = 感謝 を込めている。

 


山口県阿武町 ・ JR西日本 「 山陰本線 奈古駅 」

2020-09-22 17:12:13 | 汽車・電車・駅・廃線路

こじんまりとしているが雰囲気を持った駅舎である

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈古駅 ( なごえき ) は、

山口県阿武郡阿武町大字奈古字岡田橋にある、( JR西日本 )山陰本線の駅で、

かつては 「 さんべ 」 、 「 ながと 」 などの急行が停車していたが、

「 さんべ 」 が臨時列車化された1997年3月22日以降は普通列車のみが停車する。

近くに山口県立萩高等学校奈古分校 ( 旧 山口県立奈古高校 ) があるため、

萩方面からの通学客が多く、2016年3月26日のダイヤ改正までは

長門駅から当駅までの区間運転も設定されていたが、

改正以降は隣の木与駅発着となった。

 


福岡県東峰村 ・ JR九州 「 日田彦山線 / 大行司駅 」

2020-08-23 16:58:52 | 汽車・電車・駅・廃線路

2019年12月に新しく建て替えられた駅舎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大行司駅(だいぎょうじえき)は、福岡県朝倉郡東峰村の宝珠山にある、

JR九州の日田彦山線の駅で、

2017年 ( 平成29年 ) 7月5日の九州北部豪雨で大きな被害を受け、

現在は休止中である。

東峰村役場宝珠山庁舎(議会設置庁舎、旧宝珠山役場)の最寄り駅であり、

旧村名を駅名とする宝珠山駅よりも役場に近い位置にある。

 


福岡県川崎町 ・ 日田彦山線 「 豊前川崎駅 」

2020-08-09 16:21:32 | 汽車・電車・駅・廃線路

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日田彦山線の豊前川崎駅。

円筒を正面に持ってきた建物は、

駅と言うよりも郵便局や公衆トイレを連想させる。

そんな駅の脇から線路を跨ぐ道路が味のある景色を作っている。

 


Nゲージ TOMIX 98079 平成筑豊鉄道 400形(開業時カラー・なのはな号)

2020-07-12 16:36:34 | 汽車・電車・駅・廃線路

 

Nゲージ TOMIX 98079 平成筑豊鉄道 400形(開業時カラー・なのはな号)セット(2両) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成筑豊鉄道の本社がある 「 金田駅 」に停車する 「 なのはな号 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みやこ町の新豊津駅に入る 「 なのはな号 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「 なのはな号 」 の車内に架かるつり革

 

 

 

 

 「 なのはな号 」 の車内

 

 

 

 

みやこ町犀川駅に停車する 「 開業時カラー 」 車両

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成筑豊鉄道は福岡県にある第三セクターの鉄道会社で、

旧国鉄の伊田線・糸田線・田川線を承継し開業した。

平成筑豊鉄道400形は300形以前の車両の置き換えを目的に登場した車両で、

2007年から運行を開始した。

400形の標準塗装となる 「 なのはな号 」 は、

「 菜の花 」 をイメージした黄色をベースに

青色・緑色・水色の3本ランで車体を包んだデザインになっている。

最後に増備された412号車は、

開業時のカラーを引き継いだカラーリングで登場した。