九重町の「町田第二発電所」は、
大正11年に九州水力電気株式会社によって建設された。
白色の石造ブロック積みで、
半円アーチの大きな窓が並ぶ、洋風建築の水力発電所である。
鳴子川と玖珠川から取水し、出力は6,200キロワット。
昭和48年、制御装置の導入で無人化され、
日田市天瀬町の日田発電所から遠方制御が行われた。
九重町の「町田第二発電所」は、
大正11年に九州水力電気株式会社によって建設された。
白色の石造ブロック積みで、
半円アーチの大きな窓が並ぶ、洋風建築の水力発電所である。
鳴子川と玖珠川から取水し、出力は6,200キロワット。
昭和48年、制御装置の導入で無人化され、
日田市天瀬町の日田発電所から遠方制御が行われた。