「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

大分県九重町  「 深瀬橋 」

2019-07-10 16:52:19 | 大分の石橋




 

 

 

国道210号線から見た深瀬橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

深瀬橋の上流には国道210号線とJRの久大本線が走る

 

 

 

 

所在地  / 大分県九重町右田

架橋   / 明治30年 ( 1897年 )  

石工   /     不明

橋長  /  17.40m   橋幅  /  4.50m

径間  /  13.70m   拱矢  /  3.40m

環厚   /  50センチメートル 

 

 深瀬橋は国道210号線の旧道の橋で、

主要道路の橋として活躍したが、新しい橋の架橋で使われなくなったが、

橋は現在も健在で通行可能である。

橋を支える輪石は大きく、アーチはやや扁平できれいな弧を描いている。

 


この記事についてブログを書く
« 第2位 みずがめ座 今日の... | トップ | 第11位 みずがめ座 今日... »