田川伊田駅は島式ホーム2面4線を有する地上駅で、
駅本屋側ホーム( 1、2番線 ) は平成筑豊鉄道が使用し、
もう一方のホーム ( 3,4番線 ) はJRが使用する。
両者の線路はつながっている ( 田川伊田駅から上伊田駅手前の分岐点までは、
平成筑豊鉄道田川線とJR日田彦山線の共用区間である ) 。
改札は ( 隣り合ってはいるが ) 別々に設置されており、
ホームへは地下通路 ( 線路は築堤上にあるため、通路自体は地平レベル ) を通っていく。
JRの駅はJR九州鉄道が駅業務を行う業務委託駅で、みどりの窓口が設置されている。
田川市が駅舎購入後に田川伊田駅舎ホテルおよび田川伊田駅舎 鉄板焼き
神様の宝石でできた料理店 「 ジャムと球根とフラワーと。 」 が開業している。
以前にも書いたと思うが、田川の伊田は祖父の出である。
元々は鹿児島らしいが、祖父は伊田からやって来た。
だからボクには鹿児島や筑豊の血が流れている。
それだけに伊田という地名には愛着を感じる。