今年、新潟県内では雪が多いようだが、佐渡のトキは、餌を十分獲れているのかな? 等といつも佐渡市のホームページにある「今日の佐渡(ライブカメラ)」を覗いて、雪の状態を見ている。
佐渡島内の雪の量は、余り多くないように感じられるのだが…。
1月9日佐渡トキファンクラブ通信1月号が届いた。
主な記事を抜粋すると、
(1) 放鳥トキのようす
●放鳥トキ2014年12月中の動き
■佐渡島内の動き
12月はじめの大雪の影響からか、トキが飛来するエサ場も11月とは大きく変化しているようです。また、野生下のトキのなかには首回りから背中にかけて灰色に着色が始まった個体が確認されています。これから少しずつこのような繁殖羽となった個体が増え、2015年の繁殖期がいよいよ始まります。
・12月12日にNo.162(第9回放鳥・3歳オス(当時))が新穂地区で死亡しているのを確認しました。猛禽類に襲われ捕食されたとみられる外傷があったほか、死体の周囲には羽根が散乱していました。また、この個体は同日の午前7時20分には同地区の木に留まっている様子が観察されていました。
・12月17日以降No.95(第5回放鳥、5歳メス)など、首周りから背中にかけて灰色に着色している個体が複数確認されています。
・12月15日にNo.141(第8回放鳥・3歳オス(当時))が頭部にけがをしているのを、市民ボランティアが羽茂地区で確認しました。餌を探すなどの動く様子が見られないことから、トキ保護センターの獣医師によって捕獲が試みられましたが、近づいたところ飛翔し、行方が分からなくなりました。その後、12月26日に羽茂地区の河岸上の草地で、散乱したトキの羽根とNo.141の足環が発見され、死亡が確認されました。
■本州の動き
・No.04(10歳・メス)は5月下旬から11月22日時点まで、石川県珠洲市でドジョウなど捕食する様子が確認されていますが、12月中の確認情報はありません。
・7月12日に新潟県村上市で確認されたNo.180(2歳・メス)は、11月中は村上市内でサギと一緒に行動している様子などが確認されており、12月にもこの個体と思われるトキが村上市内で確認されています。
環境省発行 朱鷺かわら版Vol28より
●生息範囲ごとの個体内訳(2014年12月31日時点)
佐渡島内/
・新穂・両津・金井地区…89羽(オス48羽、メス41羽)
・真野・畑野・佐和田地区…18羽(オス7羽、メス11羽)
・羽茂地区…10羽(オス7羽、メス3羽)
・足環のない個体(12年、14年生まれ)17羽
本州/2羽(メス2羽)
居場所不明/3羽(オス2、メス1羽)
との内容。 現在、136羽が確認されているようだ。
でも、上記の記事にありますように、自然の摂理と申しますか、雪深くなればどの動物も餌の確保に苦労しているもの。
猛禽類に襲われるトキが多くみられる。トキは、身体が大きいからいざ狙われると瞬時の行動ができず弱いものかと思う。
トキは現在、羽の色が徐々に灰色に変わり、相手を探す時。もうしばらくの努力。頑張れ。
春には、昨年以上の赤ちゃんを観たいものだ。