3月17日から始まった大規模修繕工事は、4月27日足場の解体、30日内部共用部分のペンキ塗装でやっと終了した。
修繕工事は、常に言われることであるが、「ここも、これもやっておこう」と次から次と追加が出るもの。
工事期間は、15日から20日の予定であったが、45日もかかってしまった。
これから工事屋さんが出してくる請求書の金額が心配。覚悟をしているが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6b/fd4442b0c968b0d7a92db49535808c95.jpg)
3月17,18日の両日で網がかかってしまったマンション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ea/0ceb7d71437c13d3ac2f05343f1350c8.jpg)
全部の窓周りのコーキングと窓近辺のタイル目地の補修。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/1459385aa7a472123fb5ff92492af2a3.jpg)
タイルの一部に浮きが見られ、目地の補修。(10数年前に危険な箇所のタイルは、穴をあけてボルトを差し込んである)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/16f149fa2556bf042a97215ff5dc2cbb.jpg)
目隠し格子を新しいものに交換する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/5bf99c6d6262ffcd022e9fb55154e28c.jpg)
4月27日にやっと足場の解体が始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/10/cc9272f9c038dfb253ea9521e1b2f4b3.jpg)
1階部分の窓周りを補修。この近辺から内部に水が廻っていたので、入念にコーキングをしてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/13/f8a6442465f5fe216e44fb9378aba1ab.jpg)
内部の塗装工事。
この修繕工事は、以前から知り合いの工事屋(ペンキ、コーキング等塗装を主体にしてる業者)にお願いし、常時2~3名で改修にあたっていたので、私も一緒になって可能な限り協力した。
鉄扉の取り替え、目隠し格子の取り換え工事は、別途業者に発注(外部修繕工事屋の了解を得て)して、費用の節約に努めた。
そのため工事期間中に開催された連合会、真野人会の趣味の行事等は可能な限り欠席させてもらった。
最近これほど体を動かしたことがなかったので、今でも足腰が痛い。
もう、私の代では、足場をかけての修繕は無いと思っている。
近所のみなさん並びに入居者には大変ご迷惑をおかけしたことにお詫び申し上げたい。
修繕工事は、常に言われることであるが、「ここも、これもやっておこう」と次から次と追加が出るもの。
工事期間は、15日から20日の予定であったが、45日もかかってしまった。
これから工事屋さんが出してくる請求書の金額が心配。覚悟をしているが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6b/fd4442b0c968b0d7a92db49535808c95.jpg)
3月17,18日の両日で網がかかってしまったマンション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ea/0ceb7d71437c13d3ac2f05343f1350c8.jpg)
全部の窓周りのコーキングと窓近辺のタイル目地の補修。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/1459385aa7a472123fb5ff92492af2a3.jpg)
タイルの一部に浮きが見られ、目地の補修。(10数年前に危険な箇所のタイルは、穴をあけてボルトを差し込んである)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/16f149fa2556bf042a97215ff5dc2cbb.jpg)
目隠し格子を新しいものに交換する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/5bf99c6d6262ffcd022e9fb55154e28c.jpg)
4月27日にやっと足場の解体が始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/10/cc9272f9c038dfb253ea9521e1b2f4b3.jpg)
1階部分の窓周りを補修。この近辺から内部に水が廻っていたので、入念にコーキングをしてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/13/f8a6442465f5fe216e44fb9378aba1ab.jpg)
内部の塗装工事。
この修繕工事は、以前から知り合いの工事屋(ペンキ、コーキング等塗装を主体にしてる業者)にお願いし、常時2~3名で改修にあたっていたので、私も一緒になって可能な限り協力した。
鉄扉の取り替え、目隠し格子の取り換え工事は、別途業者に発注(外部修繕工事屋の了解を得て)して、費用の節約に努めた。
そのため工事期間中に開催された連合会、真野人会の趣味の行事等は可能な限り欠席させてもらった。
最近これほど体を動かしたことがなかったので、今でも足腰が痛い。
もう、私の代では、足場をかけての修繕は無いと思っている。
近所のみなさん並びに入居者には大変ご迷惑をおかけしたことにお詫び申し上げたい。