続日本100名城スタンプラリー東四国編2日目
ホテルで朝食をとった後、一宮城に向かいました。
一宮城は、南北朝時代につくられた徳島県内で最大級の山城です。
一宮氏が代々居城としてきましたが、三好氏と長宗我部氏の攻防の舞台にもなりました。
登山口前にある一宮神社に3台ほど置ける駐車場があります。
なお、駐車料は初穂料として「少時100円、昼300円,夜300円」と記されていましたので300円入れておきました。
登山口
続日本100名城スタンプはここのポストに置かれています。
一周できるようですが、後半の道は荒れていて時間がかかるそうです。
雨が降り出しそうだったので、本丸まで往復することにしました。
最初の7~8分は急坂を登っていきます。
整備されていて、登りやすいです。
しばらくすると、比較的なだらかな山道に変わります。
倉庫跡
竪堀
曲輪
堀切
左に才蔵丸、右に明神丸が位置しています。
才蔵丸の虎口
才蔵丸
三の丸とも呼ばれていました。
門跡
右は明神丸、左は本丸です。
明神丸の虎口
明神丸
二の丸とも呼ばれていました。
眼下に徳島市をのぞむことができます。
本丸の石垣
登山口より33分でした。
本丸虎口
本丸
本丸搦手口
本丸下にある釜床
炊事施設の跡です。
本丸石垣
本丸まで往復してちょうど1時間でした。
ホテルで朝食をとった後、一宮城に向かいました。
一宮城は、南北朝時代につくられた徳島県内で最大級の山城です。
一宮氏が代々居城としてきましたが、三好氏と長宗我部氏の攻防の舞台にもなりました。
登山口前にある一宮神社に3台ほど置ける駐車場があります。
なお、駐車料は初穂料として「少時100円、昼300円,夜300円」と記されていましたので300円入れておきました。
登山口
続日本100名城スタンプはここのポストに置かれています。
一周できるようですが、後半の道は荒れていて時間がかかるそうです。
雨が降り出しそうだったので、本丸まで往復することにしました。
最初の7~8分は急坂を登っていきます。
整備されていて、登りやすいです。
しばらくすると、比較的なだらかな山道に変わります。
倉庫跡
竪堀
曲輪
堀切
左に才蔵丸、右に明神丸が位置しています。
才蔵丸の虎口
才蔵丸
三の丸とも呼ばれていました。
門跡
右は明神丸、左は本丸です。
明神丸の虎口
明神丸
二の丸とも呼ばれていました。
眼下に徳島市をのぞむことができます。
本丸の石垣
登山口より33分でした。
本丸虎口
本丸
本丸搦手口
本丸下にある釜床
炊事施設の跡です。
本丸石垣
本丸まで往復してちょうど1時間でした。
本丸からの下界の景色を見ると・・・確かにと・・・
うーん、難所というのはちょっと違うかな。登り口からしばらく石段が階段状に続くのです。登りやすい故にスピードが上がり心肺や足腰の負担が大きくなるのかもしれません。福井の玄蕃尾城と似ています。
この日は曇っていましたが、それでも景色はなかなかよかったです。