デカダンとラーニング!?
パソコンの勉強と、西洋絵画や廃墟趣味について思うこと。
CALENDAR
2007年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
RECENT ENTRY
景福宮(3)
映画監督デビッド・リンチさん死去、78歳
景福宮(2)
2025年元日
今年見た映画など(2024)
今年読んだ本(2024)
通算1406盗塁「史上最強の1番打者」が65歳で死去大谷翔平が掘り起こした「走打」の記録…
景福宮(1)
世界報道写真展2024
球団は一つでなし
RECENT COMMENT
オペラ座の灰燼/
近江八幡(1)
will/
近江八幡(1)
オペラ座の灰燼/
久しぶりの東京
will/
久しぶりの東京
オペラ座の灰燼/
近江神宮(1)
will/
近江神宮(1)
オペラ座の灰燼/
大阪の市営バス
オペラ座の灰燼/
今年の紅葉(2)
will/
大阪の市営バス
will/
今年の紅葉(2)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
韓国
(141)
ひとりよがりな回想
(270)
タイ王国
(356)
西班牙彷徨
(75)
紐育(New York)
(28)
台湾
(25)
小説
(221)
デジカメ
(987)
オペラ
(15)
Movie
(79)
絵画
(79)
ミュージック♪
(205)
勉強の内容
(52)
Weblog
(422)
BOOKMARK
OperaLuciaのチャンネル
YouTubeでの私のチャンネルです。
マル恥メディア
シムリー(講座の先生)のサイト
京都&神楽坂 美味彩花
ぱすてるさん
―本のすこし窓を開けて―
アンナ・ドンナさん
本嫌いさんの読書感想文~カラマーゾフの兄弟はいつも貸出中?!
雪こぐまさん
露西亞彷徨!?記 第弐篇
ロシアでのつかの間の記憶
フレイムハウス
私が時々出没するカフェバーです。
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
phantom_o_t_o-0567
性別
都道府県
自己紹介
「オペラ座の灰燼」です。美術館や古い建物や廃墟が好きです。メールは
nostalghia-1983★hotmail.com
★ → @
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
感慨深い再会
絵画
/
2007-12-20 00:06:01
先日、
天保山のサントリー・ミュージアム
まで、かねてから行きたいと思っていたアイマックスシアターと国立ロシア美術館展に行って来た。雨が降って来場者も少なかったこのお出かけでは、さらに友人の御厚意まで加わったので、非常にありがたかった!
まず、アイマックスシアターで「ブルーオアシスⅡ」という海の生物についてのドキュメンリー・ドラマを鑑賞した。3D映像で赤青の色眼鏡をかけてスクリーンを見たのだが、上映を告げるカウントダウンの映像だけは、少し気分が悪くなってしまった(笑
しかし、本編が始まり無数のクラゲがフワフワ浮いている映像になると、手でクラゲをつかもうとしている自分がいた。
見る前に友人が言っていたタコがカニを食べる場面では、自分が地上では屋台でタコ焼きを食っている存在なんだな、思いながら見ていた。それにしても、海の中のリアル映像を見てしまうと、お祭り屋台のタコの絵が、究極のお笑いネタに思えてしまう。
そして、国立ロシア美術館展。どう表現したらいいか、オタクの域まではまだ足らないが、ロシア美術・文学の愛好家である私には、珠玉の作品が揃っていた。最初の方に展示されてあったフョードル・アレクセーエフの「ペドロパヴロフスク要塞から臨む宮殿河岸の風景」(1794)を見ただけで、私のボルテージは一気に上がってしまった。その結果、友人に対して一人で喋っていても満足状態、イヤホンなしのオーディオガイド状態となった。
でも、ロシアオタぶりが最高潮だったのはたぶん数年前で、今となっては忘れてしまってたり、何かと何かを混同していることもあったのだ。
展示作品について一作品ずつ述べたいところだが、今回は一作品に絞って書きたい。
И・クラムスコイ,「ソフィア・クラムスカヤの肖像」(1882)
絵の画像は、このブログを始めてから1ヵ月後ぐらいに紹介したことがあるし、彼女のことと作者クラムスコイについては、以前に
こちら
で書いたことがある。
ただ今回、再び、それも日本で彼女と再会したことで、旅先でしか味わえないような現地の空気、冬に記した夏の印象のごとく、旅先でのあらゆる印象を愛しなさいといった、言葉と言葉のあいだに深く混じりこんでいる記憶のことを思った。また、私が世界の美術作品を好きになったのは、初海外旅行で降り立ったロシアの芸術・歴史文化が、決定的といっていいほど大きな役割を果たしていると、改めて思った。
外に出ると、もう暗がりになっていた。ミュージアムの隣には海遊館があり、イルミネーションが輝いていた。
イルカと波だなぁ。
「愛々傘」
帰りに友人と、先日お世話になったピリカワッカで飲んでたくさん話した。すごく充実した午後だった。同伴してくれて本当に感謝!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「お年玉付き年賀はがき」当選した?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「お年玉付き年賀はがき」当選した?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』