缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS964_そば処 松月庵(蕎麦/麹町)

2013-05-22 06:02:11 | 食べ歩き

5/21(火)

Welcome to 49ers !
もちろんジョー・モンタナがいる訳でもないし、
ましてゴールドラッシュとも無縁だ、当たり前だけれど。

昨夜も早く寝た。
しかし、またも4時間ぐらいで目が覚める。
二度寝して、そのあと起きられる自信はどこを探してもない。

やむなく4時半ぐらいに起き上がる。
ホントに大丈夫なのか?こんな睡眠時間で。



ぐだぐだなのはオレだけではなく、
富士山上空だって。
しかし、すでに気温は21度、さすがに暑い。
どうなっているんだか。

昨日ほどは混まないけれど、それでも死ねる。
ホントに乗る車両を変えるか?

今日も朝から再校のチェックから。
校了だからねえ、とにかく優先順位は最高位。

部会は30分ぐらいで終わるけれど、
その後、課長、リーダーとともに取締役に監禁。
用紙に関する問題が2件、どうにもならんことばかり。
てか、1件はオレだ、オレがもう少し早く気付いていれば、
無駄に金を使わなくても済んだんだけれど。

さらに情報誌の相談事で30分以上。
ホントに自分の仕事ができない。
なのに14時近くってどういうこと?

さすがに遠出はしたくない、
というか、麹町界隈だと無理なのだ。
ちょっとだけ考えて、すぐ裏の松月庵へと。
先客は2人、当たり前だ、いる訳がない。



もりそば(520円)
この近辺では一番蕎麦の香りがした、
驚いたことに。
食感もいいし、コレで520円?
いやはや

そばつゆはかなり醤油な感じ。
カツオはちょっと弱めに感じるぐらい。

ただ、安いのはこれぐらい。
鴨せいろは1,000円だしなあ。
おもしろそうだから、ラーメンを食べに来ても?
いやいや

いそいそと会社に戻って、宿題のひとつを完成させる。
チェックしてもらうために、取締役に提出。

続いて、もうひとつの宿題にとりかかる。
印刷会社の明細なんて、訓練しなければわからんのだ。
しかし、新しい経理システムが導入されて、
各部門で素人がチェックしなければならなくなった。
そんな無茶苦茶なことをすると、会社が損をする、
それを主張せいとのこと。

2ページぐらい作ったところで、来客というか打ち合わせ。
それを終えたら、もう時間がない。

慌てて蒲田へ向けて出発する。
問題ばかりの問題集の最後の校正の受け取りと
打ち合わせのため。
見た目の修正は少ないけれど、
ただ、恐ろしいことを告げられる。
80か所の修正って・・・
打ち合わせを終えて、すぐに印刷会社へと電話。
明日の午前中に校正紙の受け渡しと修正PDFをもらうことにする。
ようやく終りが見えてきた、ふう。

蒲田で買い物をして多摩川線に乗り込む・・・
嫁さんからメールが飛んでくる、カレーを作るだと?
いやいや、一応は誕生日。
おとなしく待て、と返すと、もう塩コショウした、と。

家で巨大な鍋が2つ並び、さらにフライパンもちょいちょいと。
今週、食べるものには不自由しない?
よかったのか悪かったのか・・・いやはやどうにも