缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1117_地雷也は立派な名古屋めしだけれど

2013-10-22 06:34:49 | 食べ物

10/21(月)

時々、詐欺師に向いているんじゃないか?
そう思う事がある。
なぜにこんなに口からデマカセが出るんだろ?
そんなことがままあるからだけれど。

昨日、ようやく完成した企画書を
ビールとケンタを片手にアタマに叩き込む・・・
つもりだったけれど、気付けばが椅子でがーがー。
寒い、首が痛い、そんな状態で目覚めて、
慌ててベッドに潜り込む。
ただ、ホントにショートスリーパーになっている。
2時半ぐらいに目が覚める。
さすがにもう寝られず、ぐずぐずと2時間半、
飲み残したビールを飲みながら。

5時にはシャワーを浴びて、6時半には仕度が終わる。



資格のO-HARA
昨日の土砂降りがウソのような天気。
まるで台風一過?

7時前には部屋を出る。
エレベーターに乗ると、そこは中国。
どうなってる?



東急インにもキレイに朝日が当たる。
最高気温28度?
まだまだひんやりと過ごしやすいけれど。

7時半前に支社に着く。
持っていくモノをまとめて7時40分に出発。
楽勝ペースだと思ったら、名古屋高速で事故、
けっこうな渋滞にハマる。
渋滞を抜けてから飛ばしまくり、
クライアントには30分以上前に到着する。



一宮方面
木曽三川公園に立つ138タワーが見える。
前の会社で夜景特集で取り上げた・・・
公共交通機関がないからどうするか?
そんなことを思い出す。

プレゼンはまあ何とか。
企画書に書いていないことまで口をついて出る。
それでも持ち時間を30秒余らせて。
質疑応答でも、そりゃなんでもすらすらと。
ホントにオレの口、どうかしている。
職業を変えた方がいいかもしれない。

そのまま高速にはのらずに、
オレはいったいどこにいる?



ココに来た。
豆の湯
銭湯みたいな店名だけれど、
立派な喫茶店である。
この辺りにありがちな巨大な駐車場、
1軒家風というか、なんというか。

あえて暗くした店内、黒い壁面なども、それっぽい。



マンデリン(500円)
当たり前のようにパンがつく。
しかもピザトースト・・・ホントかよ。

ただ、肝心のマンデリンがどうにも。
店名通り、湯のような・・・。

12時前には支社に着いて、取締役に結果を報告。
印刷会社に見積の追加とスケジュール出しを依頼する。
支社の男性社員は全員、健康診断なので昼ごはんはなし。
ということは・・・

13時半前に彼らとともに支社を出て、
名古屋駅周辺で用事を済ませる。



のぞみ28号
結局、またも昼ごはんを食べそびれる。



地雷也「天むす」(600円)
夕方以降は名古屋駅構内では売られていない。
まだ15時前だから、何とか買えた。
かろうじて名古屋めし?



天ぷらなのかどうか、よくわからんけれど、
この塩気がけっこういい感じなのだ、
この地の味付けとしては。

ホントに1口サイズだから、5個ぐらい楽勝・・・
いやいや、これがかなりヘビー。

ダマされた?
いやいや、まさか