ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

原田家住宅 蜂須賀桜

2015年03月15日 | 日記

3月15日(日)、午後に、徳島市かちどき橋3丁目の、古い武家屋敷「原田家住宅」に、蜂須賀桜を見に行きました。知人の齋藤酒造所から、チケットを頂いたからです。あいにくの大雨でしたが、桜はほぼ満開に美しく咲き誇っていました。写真ではわかりにくいのですが、この桜は山桜系の品種なので意外にピンク色が強く、花の咲く期間も長いのです。また早生品種ですので、ソメイヨシノよりもかなり早く咲きます。

先般、ゼミ生の工藤佳奈子さんが、題字を書かせて頂いたお酒のラベルに描かれていた絵のとおりでした。

中の座敷では、桜を鑑賞しながらの抹茶をごちそうになりました。大雨の中なのに大勢の皆さんが来ていました。地元ではとても有名ですが、マスコミでも紹介されているので、県外からも大勢来られていました。この桜は「蜂須賀桜と武家屋敷を守る会」のボランティア活動によって守られています。実は齋藤酒造所の御主人の齋藤尚武さんもその会員なのです。この日は、齋藤さんも、桜色の法被を着ながら駐車場整理の係をされていました。また、息子さんも、純米酒「蜂須賀櫻」を販売されていました。下の写真が若旦那です。

私も「蜂須賀櫻」を一本買って帰りました。花期が長いので、桜はまだしばらく楽しめます。