11月14日(土)、今年の芳藍祭の一般公開が始まりました。この日の午前には、書道パフォーマンスが行なわれる予定で、クラブの学生達はしっかり練習していたのですが、雨が降って、残念ながら公開ができず、残念でした。屋内の書道展は予定通り行われました。卒業生も何人か見学にきてくれました。
例年通り、青春川柳の表彰式も行われました。入賞作は、5名の教員が掛軸や色紙に作品化し、後日に本人にプレゼントされます。
夕方には、音楽ホールで恒例の三大踊りが行なわれました。
3年生の赤瀬さんは、よさこいクラブの部長です。
沖縄のエイサーを披露しているこれらの学生の中の4名が書道文化学科生です。
学生は、文化を満喫しています。祭は15日(日)までです。お出かけください。