ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

マチ★アソビ2016春、 翔師花展

2016年05月03日 | 日記

5月3日(火)、ゴールデンウィーク後半です。恒例のマチ★アソビが始まりました。徳島市中心部は、コスプレやアニメ好きの若者で一杯です。

いつもはガラガラのひょうたん島クルーズも乗るための長い行列ができていました。

東新町のアーケードも通行人で一杯です。

この先のチュロス・カフェの2Fで、3年ほど前の卒業生である糀真理子さん、石川翔子さんのグループ書展が行なわれています。そのご友人の田村元師さんも加わって、3名で行なっています。3名の名の一部を一字ずつとって合成し、「翔師花展」と名付けています。

この会場では、2年半ほど前に、糀さんと末廣君・石田さんの3名が年末にグループ書展を開いていますが、それ以来です。廉価でお好きな言葉を書道作品に仕上げるというパフォーマンスを行なっていました。田村さんにはお客さんが来られて、話をされていました。

石川さんと糀さんに、アニメのコスプレをしたお兄さんから、漢字・平仮名・片仮名・記号の交じったアニメ風の難しい言葉の注文が入りました。でも彼女たちはどんな字でも対応できる技術があります。あっと言う間に葉書に素敵な作品を作り上げて印を押して完成させました。お客さんは出来上がった作品を見て、とても嬉しそうでした。このようなところから、アニメ好きの人の中にも書道に新たに興味を持つ人もおられることでしょう。

糀さんの立派な創作仮名作品が展示されていました。良い線が出ています。

葉書作品は難しいですが、本人たちにとっては勉強の機会でもあります。本格的な軸作品の他にも、デザイン書道やアート書道も応用した作品も飾られて楽しい展覧会です。卒業後も、書道を社会に広げる活動に挑戦して、人脈を広げているのはすばらしい。若いエネルギーで、もともっと活動範囲を広げてほしいと思っています。

展覧会は5月5日までやっています。ぜひお出かけ下さい。