ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

四国大学 藍国際フォーラム2019

2019年07月07日 | 日記

7月6日(土)、標記のイベントが四国大学で開かれました。私は松山出張でしたので、妻が参加して映像を提供してもらいました。13時から、学長さんをはじめとして様々な講師のみなさんの講演がありました。

共通棟では、展示などのイベントが開かれました。

藍を使用したファッション展示。

中央棟内1Fでは、書道文化学科3年生の二人が藍墨を使った作品揮毫コーナーを開設していました。

山本羽純さんと田中つぐみさん。

「藍」の1字作品。

妻が購入した作品。

「盛夏」 藍墨の爽やかな色がマッチしています。

本学にとって、「藍」はきわめて重要な素材になっています。

 


四国インカレ少林寺拳法2019

2019年07月07日 | 日記

7月6日(土)、標記の大会に、少林寺拳法部の6名を引率してきました。今年の会場は松山市の愛媛県武道館です。城を模した巨大な建物です。

内部は木で組み立てられ、クーラーもきいていて過ごしやすかったです。鎮魂行。

団体演武です。

1年生の福田君、単独演武。

1年生の日野さん、単独演武。

3年生の上田君、松保君の組演武。

3年生の大久保君、安藝君の組演武。

演武終了後に、全員で技術講習会。

今回の全メンバーです。コーチの多田先生にも、たくさんのアドバイスをいただきました。ありがとうございました。

今回は、団体演武で、賞状を頂きました。みんな、気合が出ていて素晴らしい演武でした。夕方には大学に帰り着きました。