
■紅葉が見られたわ~■
今年はきれいな紅葉を見ていない。それに山にも最近登れていないのでストレス溜まってきた。9時過ぎまで用事があったのでそれを済ませて近くの山へちらりと登り紅葉を楽しもうとでかけてきました。


10月遅くに台風が来た所為で登山道脇には大木が横たわり歩くのは難儀したけれど林道脇は丁度の色付き加減。空は青くて気持ちよし


コマユミの優しい朱赤

オオバモミジかな?綺麗な赤もある

昨年よりはきれいではなかったがちらりときてこれだけ楽しめれば上等というものです。
ジンジソウも有る筈と林道を走行するときには目を凝らしていく。工事をしてロープをはってある。そのためかかなり減少している

来年を期待しよう

イイギリ
木は4本ほど他にもあったけど赤い実が下がっていたのはこれのみ。雌雄異株なので仕方ないね。葉がすべて落ちて赤い実のみになったときには目立って輝く。
午前中道路脇に黄色い野に咲くキクを見つけていた。シマカンギクだと思って通過していたので帰りに確認。



シマカンギク(キク科・キク属)
此花は身近にあるように思うが意外とない。今回もみつけたのは1ヶ所のみ。黄色い花を見つけて止まってみると全部「ヤクシソウ」だった。久しぶりに見られとても嬉しく何枚も撮影してしまいました。

シロヨメナ
近くの陰地には此花が点々と咲いている。
今日は立冬。秋の野に咲く花もこれから減ってくるがまだ野に咲くキクはしばらく楽しめる。キク科は難しいので避けていたがぼちぼち覚えていこうと思っています。
登った山の景色・紅葉は又。