
■雨でも■11/10
今日は所属する植物の会の観察会。朝から雨です。かなり降るような予報ですが覚悟の上、しっかり準備して安芸市へ集合。そこで雨具を着用し行動開始です。

波が高く、金曜日に見た同じ場所とは思えない景色が広がります。暫く海辺近くの植物を観察した後林道をどんどん入り目的地である湿地にいきました。

ウメモドキ
少し離れるとガスって明瞭に見えない幻想的?な風景が広がるなかを「なにかないか~!」と探索します。明るければ見つけやすいのですがなかなか見つけられません。でも、赤は目立ちますね。


カマツカ

ツチトリモチ

ガマガエル
そして小さい葉が見つけられ、葉の下に花発見~お初の花です。



ヒメカンアオイ
蕚筒上部にくびれがないのが特徴。葉も丸みを帯びていて小さかったです。
その後別の場所ではよく見かけるナンカイアオイも見られました。

林道途中から山並みを見ると無彩色の世界が広がりちょっと別の場所に迷い込んだ感じがしました。

朝からの予報に恐れをなし参加者は少数の9名。普段よりかなり少なく大人しかったのですがそれがよかったのか、他にもお初のものが見られ、参加してよかったと思えた日でした。散会したのが5時。充実。
木曜日から連続4日間、野山に出かけたので沢山・沢山見たので頭の中は満杯~。明日から順次吐き出していきます。お楽しみに。今夜は早く寝ましょ!!