
■曇りですが・・■11/9
連れ合いのレーサーは奈良の山へでかけて9~10日と一人寂しくお留守番・・ということにはしたくない。10日所属する会の例会で一日楽しめた。9日も車を運転しない私をSさんがいつもの場所へ同乗させてくださり花をみてまわることができました。11月ともなると花は少なくなるがそれでも結構楽しめます。特に今年はツチトリモチが多く出ていて喜ばせてくれました。


ツチトリモチ

キッコウハグマ

コウヤボウキ


リュウノウギク

ノコンギク

シロモジ

ツルリンドウ
そして刈り払いにあり激減しているのにも拘わらず運よく花束状態で残っていたセンブリもみられました



高知ではもうすぐムラサキセンブリの季節ですのでセンブリはもう終盤ですかね。

天気が良ければ輝く紅葉も少々薄ボケてはいますがまずまずです。

ガンゼキラン
種が沢山ついています。毎年盗掘に遭うので大きくなりませんが来年はこれから発芽して育ってくれればいいいのですが・・・
花の画像はこちら

ヨウラクラン
今年も綺麗に咲いたこのラン、種を作っています。ほかの場所のにはなかったのです。
花の画像はこちら

サネカズラ
なかなか綺麗に○くなっています。何度見ても美しい。

野良犬が後先になりついてきます。犬好きの私はちょっかいを出したくてたまりませんが触らせてはくれませんでした。最後になんとか食べ残しのおにぎりをすぐそばで食べてくれたのみです。生き物を飼うのは最後まで責任を持つということ。見ていると可哀想になります。人間不信になっていないこの犬、なかなか気立てが良かったです。

マルバノホロシ

ヒヨドリジョウゴ

アキノタムラソウ

スイカズラ(此花はガンゼキラン画像の中にあります)
緑が輝き、宝石のよう。
花の時とは又違う魅力発見です。

シコクママコナ


リンドウ
天気が悪いと開花しないので全開していませんがそれが又姿よくみえました。今まで見てきた場所と違うところで生育中。減っている植物が多い中嬉しい限りです。

タカノツメ

10時過ぎから14時まで昼食を挟みゆっくり歩いてこれだけ見られたら上等ですよね。
最近続けてお出かけしているので今日は一挙に一日分をUPしました。