an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

貧乏神を叩き出す!ここまでのまとめ

2011-10-07 18:26:53 | 貧乏神を叩き出す!~豊かさへのシフト~

我が家で極秘に進行している「貧乏神を叩き出すプロジェクト」
(略して「びんたたプロジェクト」)ここまでのまとめ。

■豊かになりたければ、富を憎まないこと
私にはメンターがいるのですが、ある人の
「一生懸命、まじめに仕事もして、がんばっているのに
いっこうに豊かにならない。どうしたらいいか」という
質問に対して、上記の言葉が返ってきました。
「富を憎まない」と言われたら、なんだ、そんなことか、
と軽く受け止めてしまいがちですが、
「あっ、これが富を否定することなのか」と、
自分自身の中に発見するのはすごく難しい。
ここは貧乏神を叩きだすための最初の
関門になります。

■犠牲者意識を捨てる
自分が成功しない、豊かになれないのは
会社のせい、社会のせい、主婦であれば夫の
稼ぎが悪いというように考えない。
もちろん、公の面からいうと、政治が悪くて
経済が沈み、給料が下がる、ということも
あるのでそれに対して意見を言う必要も
あります。
しかし、自分が成功しない理由をそこにだけ
のっけてしまう人は、けして成功しません。
公憤(公のための怒り)を、自分個人が成功しない
いいわけにしないことが大切です。
中には、本当にブラック会社もあるでしょうが、
日本においては自分で職を選ぶ自由も
あります。
二宮尊徳の精神を大切にするといいましょうか、
「自分が創意工夫することができないか」と
考え続けていることで、運が開けてくることが
多々、あります。
自助努力の精神が大事です。
また、「富は無限に創り出すことができる」という
ことに気がつく(その事実を受け容れる)ことです。

■成功者に嫉妬しない、理想となる成功者を見つける
成功者は、本当はいろんな人を助けたい、
豊かになるように応援したいと思ってる人も
多い。
ただし、嫉妬されることをとても恐れているので、
なかなか本心をあかさなかったり、ガードが
硬かったりするんですね。
また、他人には見せませんが、陰ですごく
努力している人が多いです。
その努力を素直に認めて、祝福することで
相手が心を開いて、いろんなことを教えて
くれることがあります。
また、理想となるような(メンターとなるような)
成功者やお金持ちを探すことも大事です。
いや、私は主婦だから、そんな人と知り合うことなんて
ありえない!!と思うかもしれませんが、
人生、どこでどうねじ曲がるか誰にもわかりません。
犠牲者意識を捨てて、自分の心が変わり、「こういう人に
会いたい」と自分が願ったときに、ちゃんとそういう人が
目の前に現れてきます。

■勤勉である
貧乏神は勤勉であることがキライ。
良書を読む、セミナーに参加するなど、
コツコツとした勉強をしたりして、
自分に対する投資は必須です。

■豊かさを心から感じる、豊かさの幅を広げる
日々、忙しく過ごしてる方も多いでしょうが、
1日のうち、10分でもいいから本当に自分が
心から「豊かだな~」と感じる時間を作る。
おいしいコーヒーを淹れるのもよし、
空を流れる雲を見るのもよし、です。
しみじみと「世界は美しい。豊かである」という
感覚を、心の深いところに刻みつけることが
大事です。

そして、もうひとつ、豊かさの幅を広げるという
こと。
これは、高級ブランドショップに行って
買い物をする、おしゃれなレストランで食事を
する等々、ちょっと贅沢なことを体験してみる
ということです。

たとえば、ファーストクラスを使って海外旅行にも
いける資産が十分にある人(そういう行動が実際に
できる人)が「私は窓の外の景色を見ていれば、
十分に豊かで幸せだわ~」というのと、明日の食事に
困っている人が同じセリフを言うのでは、
自由度がまるでちがいます。
「豊かさ」というのは、そもそも「選択する自由が
増える」ということなので、これしかない
(この方法しか選択できない)というのは
まだまだ、豊かさが十分ではないということ。
豊かさの幅を広げるのも、練習です。

■経営マインド、感謝の心、そして徳
がんばっているのに成功しない、という
人を見てると、感謝の心が欠けているケースが
あります。

客観的に見ると、この世的にはもう十分、
恵まれた環境を天から与えられているのに、
そのことに感謝の気持ちを持つのでなく、
不平不満や愚痴をいう。
そして、成功しているような人に
ケチをつける心があったりします。
こういう心は、貧乏神が大好きな心です。

また、がんばっているのに成功しない、という方は
自分自身の独自性というものを忘れているケースが
多いんですね。
いろなヒントを参考にするのはよいけれど、あくまでも
自分の人生は自分オリジナルなもの。
「いろんなヒントを自分にどう適用したら成功するのか」を
考えぬくことが、ミソの部分なんですね。

たとえば、独身の女性は、結婚した女性をうらやましいと
思う。結婚した女性は、子どものいる人がうらやましいと
思う。子供のいる人は、子育てに疲れ果てて、独身の人が
うらやましいと思う~みたいなことがよくありますね。

独身の人であれば、誰に気兼ねすることもなく、
バリバリのキャリアの道を歩めるとか、
結婚して子供のいない人は、時間が自由に使えるとか、
子どものいる方は、子どもを通してのかけがえのない体験や
家族の絆を実感することができるとか、欠けていることに
注目するのではなく、「今、自分に与えられた材料をもとに、
いかに強みをいかし、最大の成果をあげるか」を
考えてみることが成功への近道なのです。
実は、これが経営マインドそのものなんですね。

最後に、幸福で豊かになるためには、徳の部分も
見逃せません。
徳は富ととてもよく似てます。
今、何の苦労もなく、お金持ちで幸せな人は、
過去世にものすごい徳を積んでいるのかも
しれません。

自分には徳がない、と思ったら、今からでも
徳を積むことです。
徳を積むことで、天からの応援が入って、
運命が開けて成功の道へ入ることができます。

そして、今、既に成功して幸せだという方は、
その徳を、はたして今世使い果たそうとしているのか?
それとも、もっと大きくしようと(もっと徳を積もうと)
しているのか?ということ、自問自答することも、
大事なことだと思います。

我が家はまだまだ、福の神が常駐するところまでは
いってませんが(-_-;)、少なくとも、貧乏神は
だいぶいなくなったかな~と思う今日この頃です。

貧乏神を退散させたいと思っている方の
参考になれば幸いです。

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
他にも、貧乏神に憑かれていると
時間もお金もいつも「ない」に
縛られているとか……
私もまだまだ、気をつけなければ~

■今日の小ネタコーナー2■
人生、何度か逆境におちいることも
ありますが、それも場合によっては
プラスを生み出すこともあります。
最近ではウツに悩む方も多いようですが、
家族の闘病を出版して映画化になった
ケースもありますし、何がきっかけで
運命が開けてくるか、わからない。
小さな自信を積み重ね、自分を
信頼していくことも大事かと思います。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする