札幌で今シーズン初の夏日予報が出た某日・・・
パソコンルームもそろそろ暑くなってきたので扇風機を出したところ、どうやっても電源が入らない
おかしい、おかしいと首をかしげながら調べてみるとACアダプターの線がぶっちぎれていた
やむなしということで新しい扇風機を買うことに。
どんな扇風機を買うか、家人と協議を重ねた結果、「ダイソンの扇風機が欲しい」ということで意見が一致したのであった~
よく調べてみると、ダイソンから出ているのは扇風機・・・というより、空気清浄機がメインのものだったのね。
空気清浄機に涼風モードがついている~みたいな。。
しかもモデルが複雑で、空気清浄機+涼風モデル、空気清浄機+涼風+加湿器モデル、空気清浄機+涼風+ヒーター機能と大きく分けて3モデルあり、さらにそれぞにアプリなしとかありとか、上位と下位モデルが存在する。
検討した結果、空気清浄機+涼風、アプリなしというシンプルなものにしました。
|
うちは2年前にエアコンを入れたので、扇風機はメインにあらず、サブ使用のあつかい。
レビューをみると、「扇風機機能は弱い」という意見もチラホラありましたが、うちの使い方では十分いけるかなと。
アプリはないけど、液晶がついていて、部屋の空気の汚れ具合がわかったりします。
リモコンは、ちょんまげ状態で頭にのっけておくことができる
実際に使ってみるとこれがなかなか快適で。
今年は花粉アレルギーがホントにひどかったこともあり、これからはこの空気清浄機でだいぶよくなるのかな~と期待したのでありました。
iPhoneで撮影