![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/8fba7b7040215fbbe256cf06b7ad259c.jpg)
久しぶりに温泉でも・・・
という話になり、2022年10月15・16の一泊二日で登別カルルス温泉に行ってきました。
まずは腹ごしらえ。
上野幌のお蕎麦屋さんで昼食をとる。
麺の種類が2種類あって、あい盛にしてもらいました。
田舎そば、噛み応えがすごかった~
今回、泊ったのはオロフレ荘という宿。
ザ・昭和という風情の宿ですが、内装はかえたばかりなのか案外、きれいでした。
カルルス温泉は観光地の温泉、というよりどちらかというと湯治としての温泉。
周囲は手つかずの自然に囲まれてます。
夕食は、一番基本のものにしましたが、他に毛ガニや牛肉のメニューもありました。
コロナ対策のことを考え、部屋食のオプションをつけましたが、ゆっくり食べることができてよかった
食事も、われわれには十分な量でした~
鍋にはアワビも入っていた
デザートも美味しかった♪
朝食
ここの温泉は、とにかくお湯がよい。
シャワーのお湯も、温泉を使ってるという贅沢ぶり。
サウナ等はないけど、温度のちがう浴槽が用意されており、好みの温度でゆっくりつかることができる。
そして何より静か。
これはすごくよかった。
この日は満室で、小さなお子さんを連れたご家族も複数組いらっしゃいましたが夜は本当に静かで、川の流れの音だけがただただ聞こえるという~
たまっていたストレスもずいぶん流れていった気がした
スタッフの方とお話をしたところ、カルルス温泉の宿もコロナ禍で何軒かクローズになったとのこと。
オロフレ荘はもともと外国人の客が少なく、リピーターもあり、それで続けていくことができたと話してました。
温泉もよく、十分リラックスもできたのでまたリピートしたいなと思いました~。
2日目は、俱多楽湖を見て、それから帰りました。
カヌー(?)みたいなアウトドアを楽しんでる人々も。
久々の小さな旅を楽しみました~
iPhoneで撮影