山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

小金井公園の梅

2012-02-19 23:56:19 | 植物・花・木


小金井公園では2月11日から26日までの3週末に渡って「梅祭り」を開催しているのですが、今年は寒くて梅の花が咲かず、花見どころではありません。
琴の演奏や、のだてなど、いろいろな催しがされていたようですが、主役の梅がさびしい限りです。この調子では、最後の週末になっても、満開というわけにはいかないようです。



まだまだ、硬いつぼみが多い。これでも膨らんでいるのを選んで撮ったもの。



ちょうど駐車場に車を停めて、梅林のあたりに歩いて行くと、小金井公園樹木の会のおじさんたちが、梅林の説明ツアーを始めるというので、せっかくなので参加させていただきました。
といっても、肝心な梅が咲いていないので、それぞれの木のところに行って、その木に以前咲いた梅の花の写真を見せてもらいながら「こういう花が咲きます」ということで、説明を受けました。



やっと咲き始めたものをいくつか撮影しました。



この梅林には、30数種、90数本の梅の木があるそうです。
梅を種類でわけると、紅い梅と白い梅、一重のもの・八重のもの、実を取る梅・花を楽しむ梅、枝が青い梅、赤い梅などあるということがわかりました。白の花の中に赤が少し混じるもの、花粉が多いもの・少ないもの、早咲き・遅咲き、アンズがまじっているものなどいろいろ特色があるそうです。
梅の実を収穫するための梅園などでは、実をつける種類の梅の花自体は花粉が少ないので、それらの間に、花粉を多く出す種類(実はとれない)をわざと何割か植えておくのだそうです。
いろいろと知らないことを教えていただいて、よかったです。

聞いたことをメモしておけばよかったのですが、どの名前の木がどういう特徴だったのか、すっかり忘れてしまいました。現地で実物の木を見ると思いだしそうです。



蝋梅は咲いていました。いつもなら12月頃咲いて、今頃は散っているものだそうです。
蝋梅は下を向いて咲いているので、花を写そうとすると逆光になってしまって、写すのが難しいです。たくさん咲いていて、たくさん写してきたのに、いい写真がほとんどありませんでした。



小金井は、都心よりも寒く、日陰には前夜に降った雪がまだ残っていました。

(一昨年2月6日の記事「小金井公園梅園」例年はもっと早く梅が咲いていたことがわかります。)
公園案内のおじさんも、梅祭りのころは例年は梅が終わってしまっていると言っていました。

コメント (2)

玉川上水

2012-02-19 18:07:20 | 旅行・街歩き
「五日市街道」と「上水桜通り」の間に、「玉川上水」が流れています。
五日市街道は片側1車線の普通の道路ですが、交通量が多く、それに対して、並行して走る上水桜通りは一方通行でほとんど車が走っていません。おそらく、そのあたりに住む家の車くらいしか走らないでしょう。このあたりの家は静かでよさそうです。写真の右側に写っているのが「上水桜通り」で、遊歩道の左側の柵のもっと左が「玉川上水」、さらにその左が「五日市街道」となります。



玉川上水と上水桜通りの間は、このような自然の残る遊歩道となっています。桜通りというからには、植えられている大きな木は、桜の木なのでしょうか?
玉川上水の流れの両岸にはいろいろな樹木が生えて、雑木林のようで、水の流れはそれらに隠れています。



橋の上から、水の流れが見えました。この写真は、陣屋橋という橋の上から撮ったものです。陣屋橋は、小金井橋の東側にあり、ちょうど江戸東京たてもの園の正面に続く道につながっています。クルマは渡れず、徒歩か自転車で渡る橋です。

水の中をのぞくと、こんなものが・・・。



この川は、鯉が多いのですね。たくさんの大きな鯉が、みんな上流に向いて並び、口をぱくぱくしているのでした。大部分は黒くてよく見えませんが、黄色い人面魚みたいなのもいました。食べ物があるのかな~。

最初、小金井橋から下をのぞいてみたときも、鯉がいるのを発見して驚きました。橋の上から餌でもやる人がいるからでしょうか?

玉川上水は、流れの幅自体は広いものではありませんが、その両側に樹木が茂ったり、遊歩道があったりして、その幅は10mくらいはあるようです。
なので、上水桜通りと五日市街道は、並行して走っているとはいえ、やはり結構離れていて、カーナビが誤作動を起こすにはかなりの位置ずれであり、先週の狂った案内現象はやっぱり不思議です。
カーナビが、左に曲がって、またすぐ右というとしたら、陣屋橋よりもっと東にある新小金井橋の交差点のことであると思われます。昨日は、そこまでは歩かないで、小金井公園に戻ってしまいました。

小金井公園では、陶器市などしていましたが、寒くて梅は咲かないし、休日なのに人も少なく、店の人には、気の毒なようでした。
コメント (2)

武蔵小金井界隈

2012-02-19 12:28:57 | 旅行・街歩き
小金井橋から武蔵小金井駅まで小金井街道を歩いてみて、みつけたものをご紹介します。

★赤い稲荷神社



歩道沿いに、歩道と並行して横向きに建てられています。最初は横から見て、ずいぶんと大きい消火栓だなと思ったのですが、あれっ、消火栓じゃない???と思って、正面からみたら、鳥居があって、稲荷神社でした。“大松木下之稲荷大神”と書いてありますね。昔は大きな松があったらしいです。右側に石仏や灯篭が5個並んでいるのですが、その石仏までが消防士のような姿に見えて、火事から守る神様に思えてしまいました。



祠の扉の取っ手が、普通のドアノブみたいなのも面白いな~と思います。中には消化ホースが入っているのでは???

★世界最高チャンピオンの理容室



稲荷神社のあるほうの歩道を歩いていたら、道路を挟んで反対側の理容室に目が止まりました。看板に「世界理容美容選手権大会 2010パリ 個人最高チャンピオン佐藤秀樹」と書いてあります。



このお店“CLIPS”のホームページ)(佐藤秀樹氏Wiki)

小金井にこのような理容室があるとは、驚きました。他のスタッフの人たちもいろいろな賞をとっているようです。

★ピンクのCOCOバス



駅に向かって歩いていたら、ピンク色のかわいいバスを発見。ちょうど小金井街道から目の前に曲がってきたので、あわてて写真を撮ったら、近すぎて入りきれませんでした。府中のチューバスと同じような形のバスです。小金井のココバスですね。

過去のミニバスの記事(日野・府中))

★イトーヨーカドー



この日の目的の1つは、イトーヨーカドーの駐車場入口がどこにあるかを調べることでもありました。北のほうから入るのかな?と思っていたら、意外にも入口は南側でしたが、クルマの進入路は、イトーヨーカドーの建物の西側の道から曲がって南側入口に入るようになっていました。西側の道は駅の北側からと、南の連雀通りのほうからつながっているようです。駐車場を出るときは、左に出て進むと、直進は一方通行出口行き止まりになるので、右折して南に行くと、連雀通りに出られるようです。とりあえず、店の周りだけを確認してきました。

うちの近くには西友しかなく、衣料品や靴・バッグなど良いものが売っていないので、イトーヨーカドーが気に入っています。たまに武蔵境店に行くのですが、武蔵境は建物が古そうで、駐車場に上っていくのが怖い感じです。武蔵小金井は新しいのでよさそうです。
駐車場も偵察に行ったら、どの階もずっと満車で、かろうじて屋上に数台分空いていました。やはり休日の午後は混むようですね。行くなら早めに行って、屋上に置こうと思います。

★駅ターミナル



お腹が空いたので、どこかで遅いお昼を食べようと探していたのですが、結局マクドナルドになりました。マクドナルド2階から、南口駅ターミナルを眺めたところです。ココバスもいます。府中自動車運転免許試験場に免許の更新をしに行く時、バスに乗ったのもここからです。

今度は、クルマで来て、イトーヨーカドーに停めようと思います。

★その他

はなの木通り・聖ヨハネ桜町病院・上水公園など、クルマで走っているときには全然気がつかなかったものがあることに気がつきました。こんどまた散歩してみましょう。
コメント

武蔵小金井駅付近の交差点

2012-02-19 00:50:12 | 運転・車・道路の事
先週の日曜日に、交差点の中とは知らずに停まってしまって、運転をミスった場所は、いったいどうなっているのか、今日歩いて見に行きました。(先週の記事「今日の運転」

写真1


これは、小金井街道を北から南に見たところです。小金井駅の北側、JR中央線の高架下の信号です。人も車も多いですね。横断歩道の上あたりに停まっている車もあり、人が横断歩道付近、横断歩道でない部分にもあふれて、めちゃくちゃに渡っていました。写真の右側方向が小金井駅北口です。この車の停止位置もちょっとおかしいように思えます。(交差点の中?)

このあたりには、信号がいくつも連なっています。先日走ったときは、ここにさしかかったときに信号が黄色になり、高架下の信号、その先の信号も全部一気に黄色になったのでした。ここでは停まりきれず進みましたが、どこかで停まらないと赤になると思いました。

写真2


本日、高架をくぐりぬけて歩いて進んでいくと、青信号だったのですが、なんと交差点内にも全ての車が連なって停止してしまい、渋滞しておりました。
つまり、やっぱり、交差点内という感覚はあらかじめ持てない場所なんだと思います。(高架を超える前に、その先の状況がわからない。)

私が赤信号で停まっていたのは、前方の信号(写真では青信号)の真下の横断歩道の手前、黒いクルマの位置です。私は黄色から赤に変わろうとする信号で、この信号を歩行者用の横断歩道だと思って停まったのですが、ここには停止線がありません。写真ではそこから後ろに4台の車が写っています。(4台目が大きく写ってる白い車です。)
写真右側は駅南口のターミナルです。この交差点は、右側ターミナルから出てくる道路と接続していますが、T字路ではなく、左側にも道路があります(2人の女性が渡っているところ)ので、十字路ということになります。
ただ、左側の道路は狭く、ターミナルの道路は広いので、信号の直前に停まったクルマの左には道路はありません。写真でみると、信号と左の路地との間に2台の車が入るスペースがあります。

写真3


同じ状況のものを、ターミナル側にわたって車列の右後ろから撮ったものです。まるでT字路のように見えますが、交差点の中であることは確かです。この場合、青のうちに通過できれば問題はありませんが、このときは停まったままでした。

写真4


さらにターミナルの方から別のタイミングで取った写真。
バスが青信号でターミナルから右折で出ようとしています。前方にクルマ2台が赤信号横断歩道の前に停車しているので、バスは出られない。
先日、私が停まっていたのは、まさしく1台目の車のところでした。その時、バスは、対向車線を使って私の車を超えて信号の前に入っていきました。
この時と先日の私の違いは、私の前に車は詰まっていなかったということです。つまり、交差点内なのだから、赤になっても止まらず、速やかに進んでしまえばよかったのですね。
それが私のミスでした。

写真5


写真の場合は、前がつかえていて進みようがないので、停まっており、バスはその後に出て行きます。既にバス側の信号は赤になってしまいました。
このあたりの道路、線路が高架になってもすっきりしないようです。やはり駅前はなるべく避けたほうがいいでしょう。やっぱり、新小金井街道を使う方がよさそうですね。

写真6


南側から北側に向かって撮った写真です。高架になったJR中央線武蔵小金井駅が見えます。ガード下の信号の停止線位置で停まるのが正解です。この写真でも、交差点内で横断歩道を前にして停まっている黒いタクシーがいます。ターミナルから出てきたものか、直進してきたものかわかりませんが、この写真でも前方が詰まっていますね。

まあ、交差点内に止まっていたからといって、普通の道路同士の交差点ではないので、事故につながることはなさそうですが、なんとなくすっきりしない信号の配置です。
コメント (2)