一流の店=最高級の店、には入ったことはありませんが、まともな店には入ったことがあります。
だいたい、一流でも一流でなくても、通常、いちいち感想なんか聞かないでしょう。庶民的な店でも感想なんか聞かないし、普通においしいです。
チェーン店だったら、支店を管理するための評価としてアンケートを採用していることがあると思います。
私は客として、特においしかったら、おいしかったと会計のときに感想を述べたりします。
あまりおいしくなかったら、いちいち言いません。2度と行かないだけ。
感想を聞かれる店というのは、個人で開業して、まだあまり自信がなさそうな場合です。
以前聞かれたことがあるのは、ちゃんぽんとちゃーめんの店でした。
カウンター式で「どうですか?」と聞くので、「人によると思いますが、味が少し濃いです」と正直に言ってしまいました。ちゃーめんに載っているあんかけがしょっぱかったのです。
お店もあまり清潔そうではなく、もう一度入ることはありません。
もう一つの店は、フランス料理の店です。夜は高いようですが、昼は1000円代でランチをやっていました。この店は、名前が変わったり、シェフも変わったりしていて、以前と同じ店なのか違うものなのか、よくわからない状況でした。
ランチで、前菜のあとメインの料理を食べているとき、シェフが出て来て「いかがですか」と聞きました。8人くらいの女性仲間で食べていましたが、みんな「おいしいです」と答えていました。そこで私が「料理にはソースがついていたほうが良いのではないかと思う」と答えてしまったのです。
私はフランス料理の店など、めったに入ったことはありませんが、気のきいたソースのようなものがついていることが多いと思っています。そのソースが料理の味をひきたて、そのおいしさに感動するのです。しかし、そのときの料理は、ただの塩味でした。それがかなりつまらなく、物足りないなあと内心思いながら食べていました。
シェフの人は、他の人はどう思っているのだろうと思ったらしく、次々に聞いていきました。すると、他の人は全員、「これでおいしかったです」「特にソースがなくてもかまいません」と答えました。
まあ、実際に大部分の人がそれで満足だったらそれで良いってことで、例外的にわずかな人がソースを希望していたという感想結果となったことでしょう。
でも、聞かれたら普通はなかなか批判的なことは言えないもんじゃないかと思います。私があまりにもはっきりと言ってしまったので、仲間はシェフを傷つけないように、「別にソースはなくてもいいです」と、とりなしたのかもしれません。
そして、批判的なことをはっきり言うのはマナー違反ではないか?そういうときは「結構なお味でした」などと言っておくのが常識だという空気なのです。
じゃあ、「いかがですか?」って、なんのために聞いているんだ?
ほめてもらうために聞いているのですか?形式上のやり取りですか?
私はシェフがコロコロ変わって、店が一時閉店したり、また開業したりして、営業が安定せず、客も安定しないから、料理に関して感想を聞いているんだと思ったので、正直に改善点を言ったまでです。
シェフが出て来て感想を聞くなんて、自信がないか、あるいは、ほめてもらいたいかのどちらかです。自信がなく本当に客の意見を聞きたいのだったら、遠慮なく答えてあげればいいと思います。
だいたい、一流でも一流でなくても、通常、いちいち感想なんか聞かないでしょう。庶民的な店でも感想なんか聞かないし、普通においしいです。
チェーン店だったら、支店を管理するための評価としてアンケートを採用していることがあると思います。
私は客として、特においしかったら、おいしかったと会計のときに感想を述べたりします。
あまりおいしくなかったら、いちいち言いません。2度と行かないだけ。
感想を聞かれる店というのは、個人で開業して、まだあまり自信がなさそうな場合です。
以前聞かれたことがあるのは、ちゃんぽんとちゃーめんの店でした。
カウンター式で「どうですか?」と聞くので、「人によると思いますが、味が少し濃いです」と正直に言ってしまいました。ちゃーめんに載っているあんかけがしょっぱかったのです。
お店もあまり清潔そうではなく、もう一度入ることはありません。
もう一つの店は、フランス料理の店です。夜は高いようですが、昼は1000円代でランチをやっていました。この店は、名前が変わったり、シェフも変わったりしていて、以前と同じ店なのか違うものなのか、よくわからない状況でした。
ランチで、前菜のあとメインの料理を食べているとき、シェフが出て来て「いかがですか」と聞きました。8人くらいの女性仲間で食べていましたが、みんな「おいしいです」と答えていました。そこで私が「料理にはソースがついていたほうが良いのではないかと思う」と答えてしまったのです。
私はフランス料理の店など、めったに入ったことはありませんが、気のきいたソースのようなものがついていることが多いと思っています。そのソースが料理の味をひきたて、そのおいしさに感動するのです。しかし、そのときの料理は、ただの塩味でした。それがかなりつまらなく、物足りないなあと内心思いながら食べていました。
シェフの人は、他の人はどう思っているのだろうと思ったらしく、次々に聞いていきました。すると、他の人は全員、「これでおいしかったです」「特にソースがなくてもかまいません」と答えました。
まあ、実際に大部分の人がそれで満足だったらそれで良いってことで、例外的にわずかな人がソースを希望していたという感想結果となったことでしょう。
でも、聞かれたら普通はなかなか批判的なことは言えないもんじゃないかと思います。私があまりにもはっきりと言ってしまったので、仲間はシェフを傷つけないように、「別にソースはなくてもいいです」と、とりなしたのかもしれません。
そして、批判的なことをはっきり言うのはマナー違反ではないか?そういうときは「結構なお味でした」などと言っておくのが常識だという空気なのです。
じゃあ、「いかがですか?」って、なんのために聞いているんだ?
ほめてもらうために聞いているのですか?形式上のやり取りですか?
私はシェフがコロコロ変わって、店が一時閉店したり、また開業したりして、営業が安定せず、客も安定しないから、料理に関して感想を聞いているんだと思ったので、正直に改善点を言ったまでです。
シェフが出て来て感想を聞くなんて、自信がないか、あるいは、ほめてもらいたいかのどちらかです。自信がなく本当に客の意見を聞きたいのだったら、遠慮なく答えてあげればいいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます