このあいだ、放送大学の面接授業の日に、どこでお昼を食べようかな~と思って、モスバーガーで食べることにした。マックもあったのだが、すごくたくさんお客さんがいるようだったので、通り過ぎた。
モスは、マックほど混んではいなくて、席も空いていたので、ます場所を取って注文の列に並んだ。数人の後に順番が来た。その他には、アプリで注文している人も結構いるらしく、持ち帰りのためにカウンターの前に立っている人も数人いた。
注文を終え、番号表示をテーブルの上に置いて席で待った。
だが、なんか、待てど暮らせどハンバーガーがやって来ないのである。
混んでいるからなあ、と思うが、10分以上待っていると、こりゃちょっとヤバいなと思い始めた。
ガラスの窓を通して調理場が見えるようになってたんだけど、2人のおじさんが急ぎもしないで作っているようだった。もういつになったらできるんだろう・・・・
15分過ぎ。いや、本当にやばい。食べる時間がないぞ。
19分してようやく届きました~!
モスバーガーは美味しいのだが、分厚いトマトが挟んであり、トマトが冷たいせいなのか、お肉まで冷めてる気がする。それにオニオンとポテトとコーヒーのセットで930円とかするんだよね。高い。
なによりも、料理が出てくるのがあまりにも遅すぎて、困ってしまった。
ポテトは食べる暇がなく、紙に包んでカバンに入れて、急いで学校に戻った。
・・・
それから数日後、カバンの中から、何やら不明な紙の塊を発見。
見てみるとモスのポテトだった。カバンに入れたのをすっかり忘れてたが、もう食べられるわけもなく、捨てた。もったいな~い。
・・・・・
さて、昨日、会社の昼休みに何を食べようかな~と悩んだが、そうだマックでいいかなと思い店に入っていった。こちらは、テイクアウトで会社の席で食べることにした。
入っていくと、なぜか注文する人の列は何もなかった。料理を待っている人は数人立っており、品物は次々に用意されて手渡されていた。
カウンターの店員さんのところが、いつになく空っぽなので、あれっ?私が注文していいのかな?と思って近づいて行った。外国の女の店員さんが立っていて、注文を取ってくれた。ちょっと言葉が聴き取れないこともあり、聞き返したりしたが、問題なく済んだ。
gooブログでゲットしたdポイントで支払いを済ませた。
注文を終えて周囲を見渡すと、これまで視界に入らなかった脇のところに、機械が2つ並んでいるのが見えた。そして、若い人がそこで注文を自分で入力しているのだった。
そうか、だから店員さんの受付が空っぽなのだ。機械を使わずスマホで注文している人も多いようだ。
その後、お店の人がアナウンスしていたが、現金の人は人間のいるカウンターで注文し、電子マネーの人は機械で買ってくれとのことだった。
私はそんなこと知らずに人間で注文したけど、簡単に済んでよかった。
マックもついに機械を導入したのか。
機械が2つ、店員さんの受付が2人居て、中で作っている人も5~6人いて、渡す係りの人も2人いて、計10人くらいは居たかもしれない。
そのおかげで、ものすごい速さで品物が出来ていく。3分くらいで受け取ることができた。
値段は昼マック、フィレオフィッシュ・ポテト・コーヒーで600円。
・・・
昼はとにかく時間が命なので、早くできないと困るのだ。
ということで、マックに軍配だ。
上の画像は、夏に食べたときのもの。マックのフィレオフィッシュセット。フィレオフィッシュが写ってなかった。
下は、以前食べたモスバーガー。
なんだかんだ言って、両方食べてるけど、モスは時間に余裕のあるときしか食べられないな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます