三鷹市新川6-20-2に杏林大学医学部付属病院があります。
これは、前記事の「新川交番前交差点」から南西方向に歩いて5分くらいです。
(以下青字部分は複雑なので飛ばして読んでください。)
東八道路では、「新川交番前」の1つ西側の交差点が「杏林大学病院北」という交差点で、都道114号と交差しています。都道114号は、北の方は井の頭公園を通る「吉祥寺通り」です。吉祥寺通りは、東八道路の北側100mあたりのところで別れて南東の方に曲がっていきます。
まっすぐ南下している太い道路と、新川交番前交差点までの吉祥寺通りが都道114号です。
さらに上の地図では、新川交番前交差点から南西に進んでくる細い道路も114号となっています。
新川交番前から南東につづく吉祥寺通りは117号となります。
つまり、新川交番前交差点の中央よりも西側に位置する道路は114号のようです。西側の太い道路から別れたり合流したりしているので同じものという扱いなのかもしれません。
元々細くて曲がりくねった道路があり、あとで西側の太くてまっすぐな道路を作って、114号としたのかもしれませんね。道路番号と道路名が一致しないので、アタマがこんがらがりそうです。わかりにくくて済みません。←不明な部分は無視して飛ばしてください。
とにかくまっすぐ南下する都道114号が東八道路を越えて、南に300mくらいのところに病院があります。
信号名では「杏林大学病院北」から南に進んで「三鷹高校前」さらに南へ進んで「杏林大病院前」となります。
さらにその南側に「杏林大病院南」という交差点があり、新川交番前の南西の道路114号もここに出てきます。
≪写真1≫

病院建物入り口(病院北東側)
この病院にかかることもあるかと思い、以前から行き方が気になっていました。三鷹や吉祥寺からバスが出ているようですが、駐車場もあるので、車ではどうやって入るのだろうかと思っていました。気になるのは、北から進むと、病院が右側で、反対車線側になってしまうからです。南から進むと、甲州街道のほうから行かなくてはならないので遠回りになります。
現地に行ってみると「杏林大病院前」という信号は、病院の北東角に当たり、その交差点を直進して越えると、すぐ右側の病院の駐車場に入るところに、右折専用車線があることがわかりました。その部分は信号はありませんが、対向車が切れるまで、そこで待機できるので安心です。
(2016年8月追記:数ヶ月前の平日に行ったとき、右折レーンは閉鎖されておりました。右折車が並んでしまうと、道路が渋滞してしまうからかもしれません。)
≪写真2≫

都道114号を北から南に進んで、病院駐車場に右折する部分です。右折専用レーンがあります。(黄色いライン、赤いポールの並んだ部分)
≪写真3≫

画像正面が病院の立体駐車場です。
上の写真では駐車場から出てくるほうの車線が大きく写っています。写真左の建物は薬局です。その前に見える植え込みが中央分離帯のようになっており、その後ろ(薬局の前)が右折レーンを曲った進路となり、横断歩道部分写真左方から右方(中央部)に進む形で駐車場に入って行けます。


位置的にはこういう感じです。南方向を見た位置です。
≪写真4≫

立体駐車場入り口です。
この駐車場は、病院の患者さん用のもので、その場合は1時間200円ですが、関係のない一般のクルマは1時間1000円もするようです。
単なるお見舞いの人などは一般金額になってしまうので、その場合は、近隣のコインパーキングに置いたほうがいいです。「杏林大病院前」の交差点の北東角(入口は北から来たら左折してすぐ左)に普通のコインパーキングがあり、20分で100円でした。さらにその北側にも時間貸しコインパーキングがあるようです。
≪写真5≫

病院の南側から写したものです。
≪写真6≫

病院の東側から写したものです。
≪写真7≫

「杏林大学病院行き」の三鷹シティーバスがいました。これは「つつじヶ丘」「三鷹台」のほうからやってくるようです。
≪写真8≫

「杏林大病院前」の交差点の北西角(病院の北側道路を挟んだ北側)には「三鷹高校」があります。この高校は、偏差値63くらいで、学力レベルの高い学校で、中高一貫になっているようです。最近都立高校は、大学受験にむけて力を入れた中高一貫校ができたので、中学受験が加熱しているそうです。