久しぶりの出かけ、
八島ヶ原湿原、
万治の石仏に続きまして、その日のうちに今度は王滝村へ。
第3回王滝森林鉄道フェスティバルです。
私は、鉄道のことは詳しくありませんので、詳しくは
王滝村のブログ記事の10月12日を見ていただくとして、前日の雨が嘘のような良い天気になりました。
緑と茶色のモーターカーに乗りましたが、途中でエンスト。
旧名古屋市営バスのような色分け(肌色と薄緑に赤のライン)の別のモーターカーに押してもらうこととなりました。
係の人曰く、「あっち(肌色と薄緑に赤のライン)の方が調子悪くてお客さんを乗せていなかったのに、こっち(緑と茶色の車両)が押されることになっちゃった。」ですって。
とんだハプニングでしたが、かえって楽しかったです。
もう1両、木製の客車にも乗りました。
木製ですから趣はありますが、背もたれが水平ですわり心地は良いとは言えません。
昔は大変だったろうなと思いました。
他にもミニSLやジオラマがあり、
ミニSLは子供が楽しめますし、ジオラマは大変凝っていて、季節やテーマに分かれていて見ごたえがありました。
のどかな時間を過ごした後は、昼食後、自然湖や森きちオートキャンプ場方面へ。続く。