本厚木のお教室に出かけてきました。
「ジンジャーケーキ」が今日1日のメニュー。
アーモンドプードルをたっぷり入ったケーキは
火通りを良くするためにエンゼル型で焼きました。
エンゼル型にはアーモンドアッシェを貼り付けておいてから生地作り開始。
バターは溶かしてか、
生姜のコンフィチュールも加え
メレンゲで柔らかさを出しました。
見た目は生姜っぽくないけれど、
味はしっかり生姜味。
女性向きの焼き菓子かもしれません。
生徒さんのお一人から
「今年の12月でまる10年続いている教室」と聞いて、
我ながら驚いてしまいました。
同じケーキは作っていないので
レシピの数をかんがえると・・・・・。
重い荷物をかかえて毎月本厚木まで
よく頑張っていますと
自分自身に感心してしまいました。
本家本元のお教室はさらに長い年月を続けてきたのですね。
今年もそろそろ2013年のクリスマスケーキを
考案する時期が近づいてきました。
継続は力なりです。
「ジンジャーケーキ」が今日1日のメニュー。
アーモンドプードルをたっぷり入ったケーキは
火通りを良くするためにエンゼル型で焼きました。
エンゼル型にはアーモンドアッシェを貼り付けておいてから生地作り開始。
バターは溶かしてか、
生姜のコンフィチュールも加え
メレンゲで柔らかさを出しました。
見た目は生姜っぽくないけれど、
味はしっかり生姜味。
女性向きの焼き菓子かもしれません。
生徒さんのお一人から
「今年の12月でまる10年続いている教室」と聞いて、
我ながら驚いてしまいました。
同じケーキは作っていないので
レシピの数をかんがえると・・・・・。
重い荷物をかかえて毎月本厚木まで
よく頑張っていますと
自分自身に感心してしまいました。
本家本元のお教室はさらに長い年月を続けてきたのですね。
今年もそろそろ2013年のクリスマスケーキを
考案する時期が近づいてきました。
継続は力なりです。