こんばんわ!
「創作」というほどすごいわけでもないし
かといって「洋食」でもないし まあ「和食」かなと^^;
ついさっき食べたばかりのものです
昨夜映画を見に行きまして・・・
「ドラゴンタトゥの女」・・・面白かったです
長い映画だったけれど息を詰めてみておりました(⌒^⌒)b うん
で その帰りにスーパーのお買い得はないかと
キョロo(・_・= ・_・)oキョロ・・・・
で 見つけたのがビンチョウマグロの柵ですわ
なんたってこれはまあフツーは刺身で食べるものだし
この時間だと捨て値です ウ・・ ウン(・_・)
なんと7割引きでございました!
では!久し振りにマグロを焼こうかと
思い立ったのでございますww
高ければ買いませんけどヽ(ー_ー )ノ ふっ・・
今朝ビデオに撮っておいた「今日の料理」を見ましたら
ちょうどホテルの台所拝見って事でして
ずっと見ていたらシャリアピンステーキを
ホテル総料理長が直々に作っておいででございました
(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
ご存知のとおりステーキ肉をタマネギを摩り下ろしたもので
マリネして焼いたものなのですが
これでピン!ときましてね!ヽ(゜◇゜ )ノハッ!!!
マグロって焼くと鉄のにおいがするような魚なので
これを消すことが出来るのでは?と思ったんですよ
それをバター醤油で焼くと絶対うまい!
という確信が全身を駆け巡りまして!
→ どんな表現やろ(; ̄ー ̄川
昼前にタマネギを摩り下ろして浸けてジムに出かけました
材料
3人分
マグロの柵 80gx3
たまねぎ 中くらいのものの1/6
塩コショウ 醤油 みりん 酒 バター 焼き油
作り方
マグロは塩コショウしてから摩り下ろしたタマネギを掛けて
最低1時間以上置いておく
大さじ半分ほどの焼き油をフライパンに入れて
やや強火で表裏に焼き色をつける
そこで酒とみりん各大さじ1~2杯を入れてから
醤油大さじ2杯を入れてこれと同じ位の水を足して
水分を飛ばす
半分以下の水分量になったところで大さじ1~2杯の
バター(塩分が気になったら無塩バターを)を入れて
溶けたところで火を止めて出来上がり!
マグロだから肉と思い込むのは無理があるにせよ
この調理法が余りにドンピシャなのに我ながらビックリ!
これにこの前作った豆ご飯がこれまたぴったりで
再び自画自賛! \(^o^)/
白身の魚にこの調理法は勿体無いけれど
青背の魚ならばっちりでしょう!
お買い得程度の鮮度でも焼くんだから平気ですよね!
これなら下ごしらえといってもせいぜい10分ほどだし
焼くのも10分あればいけるでしょ?
時間がおいしさを作ってくれる料理って得ですよねえ
付け合せは
ベーコン入りのカボチャの煮付けと下ごしらえした大根を
焼きましたよ
写真でマグロの上にかかったソースがヤケにしっかりしてるなと
思ったあなた!
あなたの目はすごい!(●´∀)ノノ""スゴイスゴーイ!
ついうっかり娘がとろみをつけたら?とか言うので
乗ってしまった私 (〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ
別にこんな一手間は不要ですわ(―_― )ノ" パス
あってもなくても・・・ってものは別に作る必要なし…(UU)
「創作」というほどすごいわけでもないし
かといって「洋食」でもないし まあ「和食」かなと^^;
ついさっき食べたばかりのものです
昨夜映画を見に行きまして・・・
「ドラゴンタトゥの女」・・・面白かったです
長い映画だったけれど息を詰めてみておりました(⌒^⌒)b うん
で その帰りにスーパーのお買い得はないかと
キョロo(・_・= ・_・)oキョロ・・・・
で 見つけたのがビンチョウマグロの柵ですわ
なんたってこれはまあフツーは刺身で食べるものだし
この時間だと捨て値です ウ・・ ウン(・_・)
なんと7割引きでございました!
では!久し振りにマグロを焼こうかと
思い立ったのでございますww
高ければ買いませんけどヽ(ー_ー )ノ ふっ・・
今朝ビデオに撮っておいた「今日の料理」を見ましたら
ちょうどホテルの台所拝見って事でして
ずっと見ていたらシャリアピンステーキを
ホテル総料理長が直々に作っておいででございました
(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
ご存知のとおりステーキ肉をタマネギを摩り下ろしたもので
マリネして焼いたものなのですが
これでピン!ときましてね!ヽ(゜◇゜ )ノハッ!!!
マグロって焼くと鉄のにおいがするような魚なので
これを消すことが出来るのでは?と思ったんですよ
それをバター醤油で焼くと絶対うまい!
という確信が全身を駆け巡りまして!
→ どんな表現やろ(; ̄ー ̄川
昼前にタマネギを摩り下ろして浸けてジムに出かけました
材料
3人分
マグロの柵 80gx3
たまねぎ 中くらいのものの1/6
塩コショウ 醤油 みりん 酒 バター 焼き油
作り方
マグロは塩コショウしてから摩り下ろしたタマネギを掛けて
最低1時間以上置いておく
大さじ半分ほどの焼き油をフライパンに入れて
やや強火で表裏に焼き色をつける
そこで酒とみりん各大さじ1~2杯を入れてから
醤油大さじ2杯を入れてこれと同じ位の水を足して
水分を飛ばす
半分以下の水分量になったところで大さじ1~2杯の
バター(塩分が気になったら無塩バターを)を入れて
溶けたところで火を止めて出来上がり!
マグロだから肉と思い込むのは無理があるにせよ
この調理法が余りにドンピシャなのに我ながらビックリ!
これにこの前作った豆ご飯がこれまたぴったりで
再び自画自賛! \(^o^)/
白身の魚にこの調理法は勿体無いけれど
青背の魚ならばっちりでしょう!
お買い得程度の鮮度でも焼くんだから平気ですよね!
これなら下ごしらえといってもせいぜい10分ほどだし
焼くのも10分あればいけるでしょ?
時間がおいしさを作ってくれる料理って得ですよねえ
付け合せは
ベーコン入りのカボチャの煮付けと下ごしらえした大根を
焼きましたよ
写真でマグロの上にかかったソースがヤケにしっかりしてるなと
思ったあなた!
あなたの目はすごい!(●´∀)ノノ""スゴイスゴーイ!
ついうっかり娘がとろみをつけたら?とか言うので
乗ってしまった私 (〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ
別にこんな一手間は不要ですわ(―_― )ノ" パス
あってもなくても・・・ってものは別に作る必要なし…(UU)