お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

大根おろしの天ぷら!

2015-12-17 08:23:55 | 根菜 イモ類
おはようございます!

全然寒くない冬?が続いています^^;

このまま3月くらいまで突っ走ってほしいと

切に願っているキミコです(-m-)パンパン


この所大根記事が続いていますがもう一つ!!

大根おろしの天ぷら


書き間違ってへんの?と思うでしょ?(‐ω‐)b゛ちっちっち☆

間違ってませんで!

ほんまに大根を摩り下ろした天ぷらですぅ(^0^* オッホホ


もちろん私が考えたわけとちゃいますでヾノ゜д゜`)

関西圏の朝のワイドショー番組で見かけましたん^^

即食いつきましたよ!( ● ___ ● )ジィー


ぇぇぇぇl||li(ФДФ;)il||li

どんな風になるん?

どんな味?

どんな歯触り??

と疑問は尽きる事がない!

もうイッチョカミ精神を激しく刺激するものでした

家にはまだ大根があるし 早速作ってみました


材料

大根  半分

タコ  好きなだけ

三つ葉 または大葉  好きなだけ

かき揚げのタネ

これで大体10~12個ほどが出来ます(個人の感想)


作り方


1 大根をひたすら摩り下ろす!

皮は冬なので剥く必要なしです

摩り下ろしたら水分を絞っておく

(手に持って水が垂れない程度に)


2 タコはたこ焼きに入れる程度のサイコロに

切り分けたら小麦粉を振っておきます


3 みつ葉とか大葉とかおネギとか

好きな大きさに刻んでおきます

水分はもちろんあまりない方がいいですよね


4 かき揚げ用のタネを作って1,2,3を合わせます

5 170度程度の油の温度で大体3分ほどで出来上がり!



       


割と色がつくんですよ

作り終わった頃に職人さんが打ち合わせに来て中断^^;

冷めたのでもう一度揚げ直したら色が大分つきました


なんか 大根おろしやし油が跳ねると思うでしょ?

どきどきで作ったんだけれど全然平気でした

フライパンで肉を焼くより跳ね方がましな位( ̄。 ̄)ホーーオ



食べましたで! …o(;-_-;)oドキドキ♪


めっちゃ柔らかい!!へ━━[´・ω・`][´・ω・`][´・ω・`]━━ぇ



( ̄-  ̄ ) ウーン たこ焼きのあの外がかりっと中がふわふわっていう

あの中身の柔らかさとほぼ同じ

とたとえておきましょうか^^

それに大根のあの香りがくっついてくるって感じです^^

タコがおいしいのよ!(´▽`d)ネッ♪

歯の悪いうちのだんなが喜んで食べられるくらいなので

誰でも食べられると思います

もちろん天つゆに浸けて食べました


これ考えはった人すごい!!"(☆_-)b <<NICE>> d(-_☆)゛


大根が余って困ってはるお宅が多いと思います

1本摩り下ろしてもこれが20個ほどになるので

相当消費出来ると思います

簡単やし油も跳ねへんし作ってみてくださいね♪(* ̄ー ̄)b


ついでに作ったのが少し硬いアボカドと小エビの天ぷら

これも美味しかったわぁ(^ワ^)♪


  


               





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする