お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

なんだかわからないよね^^;

2018-11-24 11:18:52 | 牛肉
こんにちわ!

相変わらずバタついています^^;


昨日はディセンターの訪問に出かけて

いつものようにリクエストを募って

利用者さんと共に楽しく歌ってきました

訪問というか私には好きな事なので遊びに行く感覚ですが・・・

大体毎回40~50名の方達と歌っています


考えてみたら12年の11月から始まったので6年目?

( ̄。 ̄)ホーーォ。初期の頃は季節ごとでした

14年からは月2ペースで訪問させて頂いています

バインダー5冊に電話帳ほどの楽譜を4冊をいつも持参

キャリーケースで持ち運びしています

何しろ楽譜なしではこっちだってうろ覚えだし

限りなくアヤシクなるので持参してない曲だけは無理^^;

歌詞はセンターの職員さんがPCから

プロジェクターに映しているのでその手間だけは楽


いつも出たとこ勝負でリクエストを募っているので

毎回新曲が入ります 1~2曲ならいいけれど

昨日は5曲(・ω・A;)アセアセ

伴奏だけなら楽譜通りに弾いていればいいので

問題はないけれど何しろ必ず歌わないと利用者さんは

ついて歌えませんからね



私はクラシック一辺倒でこれまで来たので

こちらのように歌謡曲大好きセンターでは大変です(×_×;)

大体の曲は耳覚えがあるし懐メロのコードは少ないので

十分対応は出来ていますが たまにド演歌だったりとか

聞き覚えはあっても私が歌った事のない曲では

伴奏しながら歌わなくてはいけないので一発勝負です!

疲れはすごいですが 又ものすごく勉強になっていますよ

昨日は本当に気が張って帰宅後こたつでしばしお昼寝^^;



さて・・・料理に話を戻して・・・と

冒頭の写真はさて何でしょう(。ノε`。)ンププ

前回は牛すじを使いましたが今回も残ったので

冬瓜と炊き合わせました

冬瓜も下ごしらえして冷凍庫に入れて場所を取るので

これで冷凍庫1つはスカスカに (;´▽`) ホッ

味付けはほぼ麺つゆとお酒 それに豆板醤を使いました

上に乗っかっているのはもみ海苔でした

         


それと一緒に作ったのはそうめんの卵とじ??おやき??

      

そうめん一把は茹でておいて 

鍋では適当な量の鶏ミンチを炒めショウガで味付け

細切りにしたピーマンを加えてそうめんを入れて

卵二つに片栗粉と調味料を入れて玉子焼き?卵とじ?

両面を焼いて上にあんかけにしてます


その前日は食品庫でひよこ豆を見つけたので茹でておいて

ウィンナとニンジン、玉、じゃがをサイコロに 

余ったシュウマイの材料で形を変えてワンタンにして

トマト缶を開けて白ワインも入れてシチューにしました

            

ひよこ豆 使えますわね(^ー^* )フフ♪

    





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする