喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



熊谷で41.1℃を記録したとのことで、日本の観測史上最も高い気温だそうです。これは何気に歴史的な日なんじゃないだろうか?

東京や茨城でも35℃くらいは普通に上がりますが、それより6℃高い41℃というのはどういう暑さなのか?車の中の気温がたぶんそれくらい行くことはあるので、一時的には41℃の環境に身を置くことはあると思うけど、すぐにエアコン入れちゃうし、ずっと41℃の中にいるというのはなんかイメージがわかないですね。風が吹くと涼しいと感じない?逆に暑いんだろうか?
行けばわかるさ?それはちょっと…

コメント ( 0 ) | Trackback (  )