喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



8月前半まで好調だった夏野菜、後半になって一部変化がでてきました。まずトマトが実がならない!たしかにピークは7末〜8月上旬とは思うが、9月でも普通に実がなっていたんだけどなぁ。肥料もあげているのにちょっと弱さが際立ちます。実はならないのに枝は成長するのでばっさり剪定したらやりすぎてしまった!結局1本は抜いてしまいました。

あとはきゅうりも1本ダメだな。今年の野菜は種類も本数も去年からかなり増やしたのでスペースが足りなく、株同士で葉が重なってしまい成長が一部よくなかったところと、あとはなんと言っても害虫対策を怠ったためにとうもろこしとオクラはかなり餌食になってしまったが反省点になりそう。

トマトに関しては実がならないならば、このまま植えてしても仕方ないから、今から植えて秋に収穫できるブロッコリー、カリフラワー、じゃがいも、大根あたりにチェンジする手はあるが…。



好調なのはナスとオクラ。毎日バンバン取れてます。



トウモロコシはアワノメイガが次から次へ出てくるので、これはもう無理だと思い、ちょっと早いが大事にしていた2本の実を収穫!1本は既に食い尽くされた後、、こっちは食えないな。そして残りの一本!こちらはかなり先端まで実が詰まっていて、第一弾の反省が活かせました。やっぱり人工授粉でしっかり受粉させればそれなりにちゃんと実がつくことがわかりました。来年も作る機会があればしっかり受粉と害虫対策をしなければ!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )