喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
CALENDAR
2018年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ENTRY ARCHIVE
雛人形しまって兜を出す
3/20 畑と花壇の様子
セブンイレブンのいちご
3/18 後編 ~自転車を探しに~
3/18 前編 ~陽菜の卒業式~
キャッチボールに駆り出される
3月末に向けた旅行プランの検討
陽菜のスマホデビュー
弟家族をお招き
積雪と楽天スーパーセール
RECENT COMMENT
サトウハマコ/
法律事務所からメール
nbt/
【資格試験】経済学検定結果
みり/
【資格試験】経済学検定結果
47歳のおっさんより/
ネットワークスペシャリストの勉強
nbt/
ネットワークスペシャリストの勉強
47歳のおっさん/
ネットワークスペシャリストの勉強
師子乃/
【資格試験】応用情報処理技術者 合格
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
nbt/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
CATEGORY
喝!!
(1546)
小旅行
(32)
健康・病気
(118)
国内旅行
(189)
海外旅行
(6)
登山・ハイキング
(41)
旅行記(父母ver)
(12)
陽菜誕生記 (妊娠~退院まで)
(18)
子育て・子供
(185)
りおと 誕生記 (妊娠~退院まで)
(13)
誕生日
(20)
ピアノ関連
(28)
太陽光
(36)
畑・ガーデニング
(289)
資格試験
(214)
車(ビアンテ)
(17)
バーベキュー
(24)
ブルーべリー
(13)
TNR
(40)
自宅イルミネーション
(11)
グルメ
(95)
花見
(26)
紅葉
(3)
花火
(24)
プライベート@実家
(157)
プライベート
(187)
ふるさと納税
(11)
書籍
(14)
映画・DVD
(15)
出張
(29)
会社
(67)
家活
(56)
つくばの四季
(7)
アフィリエイト
(5)
社会情勢
(35)
英会話
(44)
つくばマラソン
(11)
中小企業診断士
(6)
就職活動
(56)
学校・・・授業+行事
(36)
学校・・・研究室
(67)
BOOKMARK
nbtのホームページ
作者のホームページ
nbtの旅行記録
旅行記録をまとめたサイト。目指せ日本全都道府県制覇!
にっき
ひろこのブログ
naomi`s room
キャンベルのブログ
休息時間
daisukeのブログ
わたし。
k子のブログ
MY PROFILE
goo ID
rabbit_colors
性別
都道府県
自己紹介
時間が流れるように、人間の心も変化し続ける。その変化は経験であり、成長でもある。変化を自覚し、常に向上心をもって生きて行きたい。しかし忘れてはいけないこと…それは初心と気合だ!喝!!
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
まつりつくば2018と陽菜の鼓笛隊
喝!!
/
2018-08-25 13:01:41
ことしの
まつりつくばはちょっと特別
。幼稚園のイベントとして陽菜が鼓笛隊としてパレードに参加します。この日の為に暑い日もたくさん練習してきました。天気も昨日台風が接近したり心配でしたが、最高に良い天気、というか
36℃
という猛暑。
むしろ気温の方が心配な天気になってしまいました。
今年も
妻の両親
が駆けつけ。
15時集合
なので少し早めに14時前に出発。猛暑予測の通り午前中からすごい暑さ。こんな中パレードできるのか?という暑さです。
駅に着くと、同じ幼稚園の子が結構いて、みんな衣装に着替えているので陽菜もここで着替えることに。
14時台の電車はまだまだ混んでいないです。
研究学園の市役所に車を停めてくる人が多く
研究学園駅から乗る人が多いみたいでした。
陽菜を送り届けて父兄はスタンバイ。まず
市長がセグウェイで登場
。「
セグウェイは歩道では普通に使われているが、車道を走るのは初です!
」とおっしゃっていた。続いて陽菜の幼稚園が登場。
陽菜は最初シンセサイザーで、
コードブルーの曲やCMのやってみよう、どらえもんの曲
を演奏します。シンセと共にカゴに乗って登場。
父兄は中間地点で
子供に給水する役割
があるので、動画をとったり写真を撮りながら移動します。我が子を撮るためにどの父兄も一生懸命です。
前を向かずに歩いて木や縁石に激突する人
もいました^^;巻き込まれないように気を付けて進みます。
ターンポイント。陽菜は
シンセサイザー→小太鼓の役割にチェンジ
しますが、なんと小太鼓の相手が見つからない(事前に誰々と交換することになっているはずだが…)。先生も「
誰々ちゃんがいません
(汗)」とか、かなり忙しそうだ。結局出発ギリギリで陽菜はどこからか太鼓を持ってきてもらって無事スタートできたが、、、舞台裏はすごいものです。
後半、結構バテてそうな子もいました。陽菜は
手を振ると返す余裕
があるから大丈夫そうだが。みんな頑張れ~。
約45分くらいのパレードが終了。この炎天下の中1時間弱演奏をするのはかなり体力消耗したことでしょう。子供達が一生懸命頑張った姿、とくと見せて頂きました。ありがとう!そして陽菜を迎えに行きます。
りっくんはちょうど寝た所のようでした。暑い中よく寝られるな。涼しいところへと思い、Q’tの中へ。陽菜もここで浴衣に着替えます。自分も
眠け
が…でも少し祭りの様子もみていきます。
陽菜が楽しみにしていた
チョコバナナ
。この他にもう1本食べました。自分は
担々麺
買ってきて食べた。顔面全体汗だくになりましたwホントに今日は夕方になっても暑い。
そして
ねぶた祭
がスタート。
陽が落ちて、急に怪しい雲が出てきた。
空が紺と黒の二相に分かれ
ています。写真の黒いところ、これ雨雲です。アメダスで見てみると
筑波山方面が真っ赤
!
そして雨を警戒してか
ねぶた祭りも中止
となってしまったのでした。自分はちょうど帰ろうかなと思っていたところなのでいいのですが、夜のパレードを楽しみに見に来た人は残念だったと思います。
遠くの空がかなり頻繁に光っています。ねぶたって紙で出来ているんですよね、だから急な豪雨とか来たら壊れてしまうんでしょうね。帰りはへとへとで、風呂に入ったら速攻寝てしまった。幼稚園のイベントも少しずつ残り少なくなってきました。今年で卒業ですからね、これからのイベントも楽しみにしていきたいと思います。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』