喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日は天文宇宙検定を受験しに高田馬場へ。場所は早稲田ゼミナール本社。建物に入ると、なんと天体に関するグッズがたくさん売っている。こんな試験は初めてだが、この試験を受ける人は少なからず天文学に興味があるはずなので、ここで販売を行うのはマーケティング的に理にかなっているかも。ちょっと覗いてみると、ファイルやノート、ストラップや公式のテキスト(20%オフ!)といろいろ売っているではないか。自分も何か記念に買っていこうかと思ったが、、まずは教室に向かおう。



机にはたくさんのノベルティが置かれていた。サービスいいね!まずは4級。4級は小学生が学べるようにテキストにほぼフリガナがついていることもあり、結構親子受験の層が多そうだ。自分みたいなオッサンのソロ受験は珍しいか!?ただ過去問を見た時、そこそこ天文好きな自分でもへぇと思うようなことがたくさんあり、これは4級から受けるのが自分のためにもなると思ったのでここはしっかり十分な合格点を取って先に進みたいところ。試験時間は50分だが、小学生ならばともかく、大人なら20分あれば十分終わる分量のはず。。ということで、とりあえず15分で解き終えた。90点は取ってやるぞという意気込みでいたが、わからないのが4つあったな。合格点は間違いなくクリアしているが歯痒い…

お昼を挟んで午後から3級。こちらは受験層が一気に上がり、逆に小学生は数名しかいかなった。時間は50分で問題数が60問と時間は同じなのに問題量が1.5倍になるのが小学生にはきついところか。一応過去問では30分~40分で終わり、過去3回の問題ベースでは初見でも6割取れていたのであまり気負うことはないが自分の目標は90点超えること。ただ3級は思っていた以上に分からない問題が多かった。知っているか知らないかできまる問題が多いので、じっくり考えるということがあまりないんだよな。自信がない問題も含めると10個くらいわからなかった。合格点は越えているだろうが、これは単に勉強不足だったと思う。。

3級が終わって入り口に向かうと、ものすごい人の数。この試験、思っていたよりずっと人気がありそう。でもこういう検定を通じて天文に興味を持つ人が増えてくれるのはいいことだし、ほんと運営の方には頑張ってほしいと思う。自分もまた2級受けますので!

帰ってから自己採点。
・4級 82点
・3級 80点


思ったより取れていない…。見直しは1度はしたが、ケアレスミスもあったな。4級で衝撃的だったのは、絶対合っていると思っていた2問のミス。
①木星と土星の直径はどちらが大きいか?自分はずっと環がある土星が大きいと思っていた。
 絵で直感的に土星の方が大きいように見えていたから。でも直径ということでは、環が入らないから木星の方が大きいわけね。そりゃそうだ、これは納得。てか恥ずかしい。
もう一つは驚いた。
②観望会について正しくないのはどれか?で、「オンラインで開かれることもある」という選択肢。
 観望会が何を観測するのか知らなかったが、さすがに夜空を見るのにオンラインはないだろうと思って、これを選んだが、バツ。
 オンラインでもやってるんかい!だったら自分も参加してみたいわ。
やっぱり4級は受けてよかったです。。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )