喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日は2月に植えたじゃがいもを収穫。今回は日当たりの良い場所で育てた一方、プランターということもあり地植えではないのでどこまで成長してくれているか。。





結論としてプランターでの育成でも問題ありませんでした。日当たりがよいところで育てたイモは、いきなり大粒のものが3個も取れた!…と思ったら、2つがくっついているな。。でもこれだけの収穫ができるなら素晴らしいです。



りっくんも掘りたいというので、別のプランターのものを掘ってもらいました(ちなみに今日はりっくん、ある理由でスイミングをお休みしています。)。やっぱり小さいプランターだと少し大きさもダウンするな。一回り二回り小さなイモも多かったですが、こんなものでしょう。



ついでにニンニクも試し取りを。。おぉ、これは大きい!ここ2年で育てたなかでも大きく成長していました。オリーブオイルで炒めて食べたらホクホクしていておいしそうだ。この時点で、今日の夜はバーベキューやっちゃうか!というノリになってきた。



TOP写真の感じで芋を並べると売っているくらいの大きさがたくさんとれていい感じ。この小さい芋は皮ごと食べてもよさそうだな。これもバーベキューの具材にしよう。ちなみに畑に植え切らなかったじゃがいも第二弾(100円で売っていたもの)ということで、いまだにポットに放置していたものを植えてみた。暑くなると成長しないだろうけど、、どうなるかな?



スナップエンドウ。今年は大きくならなかったが、小さいなりに結構たくさん採れてはいました。これからここにトウモロコシを植えるので、今日でスナップエンドウは処分だな。



跡地にトウモロコシを定植。今年はちょっとスペースが狭いので、プランターも組み合わせるか。隣には玉ねぎがあるので、これを来週収穫すればそこにも植えられるかも。玉ねぎの収穫の合図は葉が倒れたらということなので、もう少しかな。



先日妻の実家からもらったきゅうりも近くに定植。2年前に育てた食用ほうずきはこぼれ種により、今年も顕在。じゃがいも収穫後のプランターに定植しなおしました。これも場所が広ければかなり成長します。



トマトとアスパラ。アスパラは過去最大の茂り。第二弾で植えたジャガイモに光が当たらず、じゃがいもは徒長してしまっています。日当たりって重要なんだよなぁ。



すいかとかぼちゃは順調に成長中。今年は早くに結実させないようにしよう。



メロンとその他の野菜たち。ナスはちょっと水はけが悪かったので心配していたがようやく根付いてくれたかな。



ガーデンハックルベリーは急成長。シャインマスカットはちょっと成長が鈍っているが、、大丈夫かな?

コメント ( 0 ) | Trackback (  )