想風亭日記new

森暮らし25年、木々の精霊と野鳥の声に命をつないでもらう日々。黒ラブは永遠のわがアイドル。

月を詠む、明恵上人

2010-02-09 12:00:00 | 
(1月に撮った月)

花鳥風月、風雅を詠むのが歌の世界‥‥。
と思いきや、それは俗人の考えにすぎない。風雅に遊ぶのは俗世のこと。
西行も明恵上人も歌詠む心について書き遺されているが、遊戯(あそび)を戒める
気持ちが強く、歌が風雅に流れるのを嫌っておられた。

月を愛で、月を詠むのを粋なんて言ってるのは俗っぽいんである。
そんなこといっても俗世に生きてるんだもの、抹香臭い世界にいるわけじゃあるまいしと
言われるかもしれないが、それでは理想が低すぎるというものである。
歌を詠むというからにはその高みをのぞいてみてごらん~、である。
それに俗世で俗っぽいって言われる日にゃそれは低のつく俗である場合が多いんだな、これが。

歌に限らず、花も茶も書も、すべて古えの人が道とその下につけたのはなぜだろう。
道であるよ、道。つまり理想を追求しているわけで、高みがあるわけで、先の先があるわけで。
先っぽの方へずーっと進んで名人になると、たまに「神業」とか「生まれ変わり」とか
言われるようになる。
人の「私事」を捨てきったところに降りてくるように、顕われる形。その瞬間を待って
歳月を惜しみなく費やすのである。
そしてそのうち、待っていることも忘れてしまう頃にほんとうの月が見えてくる。
明恵上人は闇の中に月の光ありと語っている。(闇夜のほうが美しいと)

歌もなにも、神仏と切り離せないのであるよ、俗っぽい世界に生きていればこその理想。
すべての事象のなかに心を見いだす、その心を照らすものがなければ、自己完結で
言い換えると自己満足なんだから塵である。
理想もなけりゃ、この塵溜の世間にどうして息していられるかってことざんす。

そこいくと、現代人のリソウ、低くなってなんでも買えると思ってるんだからバカらしいなあ。
山ん中で月みていると、高山寺で月観ていた明恵上人を思い出したとこでした。
塵にも五分の魂。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーチャルリアリティと脳と現実

2010-02-09 00:11:13 | Weblog
映画アバターはまだ見ていないが、映画館では全員が3D眼鏡をかけているんだろうか?
観ている人々の様子を暗視カメラでそっと撮影したら面白そうだ。

バーチャルリアリティという言葉、もうすっかり定着した。
映画マトリックスやゲーム、あちこちに溢れているから普通の大人も知ることとなった。
言葉だけでなく現象も事実も商品開発、消費活動、さまざまなところで「仮想現実」は
生活の中に入り込んでゲームの世界だけのことではなくなってきているし、応用技術は
多岐に及ぶ。
視聴覚に訴えるこれらの技術に脳は簡単に屈服する。いや、慣れる。
そこだけとらえると脳はそれほど賢くないシステムなんじゃないかと思うが、言い方を
変えて気ぃ使って言えば脳は柔軟に適応するともいえる。



自然の色を日々目にし、肌に感じていると、まがい物には心動きガタイ。
理想の花の色はなに? という問いをカメがしていた。
理想の色をそこに示せと言われて、はいコレですというより、たとえば白い花びら、たとえば
百合の花と例を挙げる。それが理想か? と再び問われると、絶対的に百合とは思えなくなり
首をかしげたりする。

理想は示せない。理想は描くものである。理想は掲げ、追いかけるものだ。
それは観念の中というよりも限りなく魂に近い領域の、心の深いところに置いてあるもの。



理想が強く高みにあると、バーチャルリアリティを脳で受け入れても心はついていかない。
楽しくはない。
技術開発者はこの限界を越えることをおそらくは目指していることだろう。
心に迫りたい、高みに昇るとはそういうことだろう。
それを一つ間違えると神になりたいという傲慢のギリギリに行くのであるが、
なれやしないから目指すのはかまやしない。
心と身体の統合を仕切っているのは脳ではないということにいつか気づき、そこが限界。
その限界を越えるのは個々人の努力という才能だ。
ここに「理想」というワードが必要になってくる。
理想低きものは飛べない。

雪に被われた笹の葉を目にしたとき、きれいだった。
撮りたいというのは、美しいと思うからだ。
美しいと感ずる心があって、次に技術が必要になるんだな。
この写真、実際よりぜーんぜん美しくないんです、ほんとうはもっともっと
すてきでした。
よって想像してください、ほ~ら、見えてきたでしょう、雪の冷たさも‥。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする