首から腕が痛くて、頭があげられない状態で
朝早くに起きて、2日間各駅停車の電車に乗って、研修に参加してきました
研修中は眠気に襲われ、歩くのにも、腕に響いて、本当に辛い2日間でした
それでも、ほんの少しづつよくなっているような、痛みはあるけど、首が上がるようになり、
今日は洗濯物を干すときに手をあげても響かなかった
きっと、こんな感じで、すこーしずつ良くなっていくんでしょうね
今日は休みだけど、午前中は孫を見て保育園の文化祭に行き、午後からは
病棟のホスピス緩和ケア週間のイベントで、講演会があるのですが
その司会を頼まれていて、その原稿を考えていました
腕は痛いけど、話することはできるからね・・・
しかし、次々体調不良になると、本当に体力に自信がなくなるね
あんなに元気印だったのに
世の中の第一線から、静かにフェイドアウトしていく感じ
定年杉でも、バリバリ頑張っている人がうらやましい
自分はそういう人たちとは違う人種なのかもって思ってしまいます
研修でも話がありましたが、これからの時代は若い人たちが少なくなっているので
病気になっても、介護が必要になったときに、だれも世話をしてもらえなくなる時代がやってくる
だから、元気な人は年齢に関係なく、できることをやって、行かないといけないって
私も、あちこちガタが来ていますが
できることはやって、できるだけ自立した生活を続けていきたいものだと思います
気持ちに負けないようにしたいです