雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

NPO 仲間たちは至って元気です

2009-08-16 04:01:11 | NPO The Good Times
NPO The Good Times 正式スタートして1ヶ月ちょっとです。
仲間たちは至って元気です。

この1ヶ月、三木周辺では
吉川ふるさと納涼大会のキャンドルライトに使用する、『牛乳パックの収集』で盛り上がりました。

地元の吉川は勿論ですが、三木もその周辺も絶大な応援でした。
今日、夕方からそのお祭りですが、人々の善意で集められたキャンドルライトは、
目標の3000個を優に超して、その美しい灯火を灯すことでしょう。

このお祭りの中心人物の一人熱血漢丸坊主さんやさるとるさんが、NPOの会員さんでもあることから、
私たちNPOの仲間たちは万全の応援体制を取りました。
みんな快く協力してくださいました。


グリーンピア三木は、呼びかけるまえから既に応援体制でした。
緑が丘子ども会では、バンに満載、もう一度クルマいっぱい運ぶほどの牛乳パックが集まりました。
神戸フルーツフラワーパークも、
三木セブンハンドレッド倶楽部
この公園周辺のごみ拾いに参加してくれたカワサキマイスターのバイクの面々も、
遠く赤穂のかわい子ちゃんもkwakkyさんも、鎌倉の息子の家からも、
いっぱい、いっぱい集まりました。

みんなNPOの会員たちです。『みんな繋いで楽しい時を過ごそう』
そんな想いに満ちています。
今夜どんなお祭りになるのいでしょうか?

三木市の広報、ブログdeみっきぃ もこんな風に伝えています。
JJさんは、勿論NPOの主力メンバーです。



このところバイク仲間も俄然元気です。
三木のイベントに参加してくれているマイスターのモリチャンは、
この月末、舞子に新しい店舗をオープンします。

そのイメージ写真です。ご関心のある方はどうぞ。
建設中の写真はあるのですが、この方が数段いいイメージです。


この1年いろいろ付き合ってきましたが、お客さんがみんないい人です。
どんどんNPOの会員に参加してくれます。やはり、人の絆だと思いました。
まだ工事中ですがショールームもサービス工場も広くて素晴らしいと思いました。


ホームページ、リニューアルと言えば、モトボックスセキも新しくなっていました。




お盆休みで、ホームページのほうにはまだ、
雷神マッハさんの『光削』だけしか載っていませんが

こんなところが、続いて掲載されることになるでしょう。

バイクショップTODA

T.R. Company

Bunny Beach

miki ANNEX PARAK


まさに、コンセプトどおり
『異種、異質』 『異地域』 の方たちが繋がり始めました。
みんな自分の意思で『こうやりたい』『こうありたい』と思っている
『想いのある人たち』 ばかりです。





雷神マッハさんとは、こんな経緯で繋がりました。昨年暮れ、雷神マッハさんを紹介してくれた『職権打刻』さんもNPOにジョインされました。

『職権打刻』さんは、ちょっとした有名人、職人『北見くん』のところのお客さんです。


人の繋がり、絆のおもしろさです。

忘れるところでした。
カワサキの真打を自称するthiraiさんがこんなブログをはじめました。
カワサキのレースの歴史を知りたい人は是非ご覧下さい。

今朝、私がご紹介したときはNO4 だったのですが、もうNO6になっています。
皆さんご覧になるころはどのくらいまで行っているのでしょうか?
おじんのくせに元気です。
NPOの理事さんです。

コメント1号は60おじさん(山本隆君)
アップハンドルにシマシマのシャツのマッハに乗るkiyoさんの勇姿にコメントを寄せているのは雷神マッハさんです。
みんな繋がっておきます。


個人でも、団体でも、参加は至って簡単です
『夢のある方』 是非ご参加下さい。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいトラックバック

2009-08-15 04:23:41 | ネット、Twitter & Facebook、Instagram
ブログにはコメントが来る。
このgooのいいところは、ややこしいコメントやトラックバックが少ないことである。

人気ブログのFC2などは、おかしなコメントやトラックバックが多くて、それを消すだけで結構時間が掛かるのである。

コメントもそんなに多くはないのだが、
常連のかたが多いのでコメントはどちらかというと待ち望んでいるといったほうがいい。

ただ、トラックバックは、ブログに比べると、何となくややこしいのが多いので、
『あなたのブログにトラックバックが送られました』というコメントがたまに届くと、
『またか』とあまりいい気がしないのである。



昨日の午後、そのトラックバックが届いた。
「新聞代8000万円浮かせたで、きっと震え上がった人たち」
というタイトルの
大西宏のマーケッテングエッセンスからである。

『民主党のばら撒きと財源問題』でテレビでのみのもんたと橋下さんのやり取りの感想を記したのだが、
文中にその「雑感日記」を取り上げていただいて、リンクを貼っていただいている。

人気ブログからのリンクで、
アクセスもいつもより200以上も増えて863アクセス、
順位も1274680ブログ中413位、とビックリするようなことになった。
それにしても多いな」と思ったらヤフーのこんなところにも出ているのである



「震え上がった人たち」とは新聞社のことだろうが、
私自身も、『霞ヶ関がやれば8億円』と勝手なことを書きながら、
「新聞社は困るだろうな」と思ったのは事実である。


まあそんなことよりも、大西さんが読んで頂いているのは感激である。
ずっと以前に一度、リンクを貼ってくださったことはあるが、
それは、確か「年寄りのブログ」とか言うことだったと思う。

それにしても、忙しい方なのに、樋渡さんにしても、大西さんも、
ブログの『徘徊』をなさっているのである。
RSSなどの仕組みがあるから可能なのだろうか。

つい先日、『徘徊』=『マーケッテング』と書いたところだったのだが。
マーケッテングのプロに『徘徊して見つけていただいて』

いつになく嬉しい『トラックバックであった』


にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党のばら撒きと財源問題

2009-08-14 04:08:10 | 大阪維新の会、橋下徹氏
自民党と民主党、今度の選挙で政権交代が出来るのかどうか?

党首討論などで自民党がずっと指摘している、民主党のばら撒き問題、
そんなこと言っても財源が大丈夫かと言う問題がある。

こんな話は、幾ら議論してみても、どちらが正しいか解らないのである。


専門家でも、きっちりとは解らないのだから、国民などにどちらが正しいのか正確に解るはずはないのだが、
『カンに頼って言うなら』財源など問題ない。幾らでも出てくるように思えてならない。


同じような問題が、大阪府政の予算問題で当初議論になったことがある。
『収入の範囲内での予算とする』という橋下さんの発言が
『出来る、出来ん』と物議を醸したのである。、
私は、そのときも私のカンで、こんなブログをアップしている。

あの時もそうだったが、賢そうな評論家がほとんど反対の意見を表明した。
1年半経って、実績としてそれは実現できている。

要は、それをやる人の、意気込みリーダーシップなのである。
鳩山さんにそれが出来るか?
橋下さんのときのような、『確信に満ちたカンではないが』
決して、不可能ではないと思いたい。

根本的に、発想や構造を変えれば可能だろうが、それをやり遂げる力が民主党にあるのかないのか?
知事のような強力な権限が、中央にないのがちょっと不安ではある。


昨日の朝、橋下さんがどこかのテレビでいつものような歯切れのよい応答をしていた。
民主党のマニフェストを推した橋下さんに、みのもんたが意地悪く、民主党の財源問題に触れたとき、
『ひっくり返してやれば出来る』という橋下さんの答え。
東国原さんではないが、橋下さんが総理なら出来るのではないかと思う。

橋下さんは、末端、マスコミなど世間を味方につける戦略が身についている。
その辺が大きいのだが。
例に挙げた、実例
『大阪府の新聞代、削っただけで8000万円浮きました。』
これは、ビックリである。

でも、これと同じようなことが、霞ヶ関では行われているかも?
新聞代だけで8億円の節減が出来たりするかも知れない。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えがあれば  だが

2009-08-13 05:28:57 | 発想$感想
静岡県の今回の地震、『震度6の割には被害が小さいな』と一番先に思ったのだが、
今朝のテレビで、若し『大阪でこの地震が起こったら』と言うことで解説をしていた。

30年も前から、東海大地震に備えて、大きなお金を掛けて対策もしているし、何よりも個人個人が、対策の意識を持っていろんなことを実施しているようである。

朝日も、
毎日も、
Yahooニュースも、

その具体的な備えと、住民の関心、意識の高さを指摘している。
やはり
『備えあれば、憂いなし』とは、よく言ったものである。


これに比べて大阪は、若し災害が起こったときの火災の危険度は、全国ベストテンの中で、上位7位だったか、とにかく独占してダントツに危ないそうである。

大阪は危ないのは、何となくよく解る。
でも住民に、どのくらい対策をするという意識があるだろうか?
家具の固定などは、そんなに難しいことではない。
やろうと思えば、誰でも出来ることではある。

然し、実際にやる人がどれだけ居るだろうか?
現に私の家は何もしていない。
今回、静岡は60%が固定と聞いて感心はしたが、『じゃ、ウチもやろう』と言うことに、直ぐにはならないのが問題である。

阪神大震災のときでも大丈夫だったから、『大丈夫だ』と勝手に判断してしまうのである。



思わぬことが起こるから災害になるのである。
作用町の今回の水害も、あまり対策をしていたとは思えない。
いまどき、橋が流れてしまうような雨が降るなど『予想外』のことだろう。

地震も怖いが、水も怖い。

一番の対策は、そんな危険を出来るだけ避けた地域に住めばいい。
これが簡単なようで、出来ないのである。
いつも、神戸の山も手の住宅を見て、『よくあんなところに住んでいるな。崖崩れがあったらどうなるのだろう』と通る度に思うのである。

そういう意味では、今住んでいる三木のこの地域は、結構安全である。
そんな意味で選んだわけではないが、結果的に安全なのである。

水は、多分大丈夫である。
地震も、この地域の基盤は強いとか。
総合防災公園の耐震設備が直ぐ近くにあるが、その立地が選ばれた理由の一つに『地盤がいい』があるそうである。

火事が一番怖い。
この対策として2階からの脱出は、幾通りも考えていて、木を使って降りれるように、そんな剪定までしているのだが、
家具の固定はしていないし、あまりしようという気にもならないのは何故だろう。

その気になることが一番である。
行政は『その気にさせる対策』が必要かも知れない。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役所のなかを徘徊する樋渡市長さん

2009-08-12 04:20:42 | 樋渡啓祐さんのこと
久しぶりに『武雄市&樋渡啓祐氏』のカテゴリーでアップします。

昨日の『武雄市長物語』のテーマは、
「採用tube」この試みも全国初でおもしろいのですが

ちょっと違うところに目が行きました。


樋渡さんのブログにも、チャンとリンクは貼ってあるのですが、
とある職員のプロフィール』という35才の広報担当の方
のこれはなんですかね。
『とある職員の1日』と題した役所を中心にした記録です。



この中で、私が一番興味を覚えたのは、

『10:15 庁舎内を徘徊していた市長がふらりと立ち寄る。ホームページについて指示を受けたり、最近のネットの話題について話したり』  と
『10:30 嵐のような市長との打合せ兼情報交換が終わる。結構、精神的に疲労する。』  のくだりです。

特に『庁舎内を徘徊していた市長がふらりと立ち寄る』と言うところから約15分間、その情景が目に浮かびます。
精神的に疲労したともありますが、市長とのやりとりを楽しんだ雰囲気も感じられます。
そうでなければ、『庁内を徘徊』とはなかなか書けません。



三木市から武雄市に行っていた小田さんに、武雄に行った何日か目に電話して、
『三木とどこが違いますか?』との質問に幾つか応えてくれたのですが、
その中の一つに、『市長がぷらあっと、やってきます』と言うのがあったのを思い出しました。
これだなと思いました。

『徘徊』は、かっこよく言えば、『末端市場のマーケッテング』です。
同じことを尋ねても、市長室で聞いたのでは同じ答えになるかどうか?
その辺が微妙なところです。
その微妙な差の大きさを、樋渡さんはお解りになっているのだと思います。

呼びつけて報告を受けたこと=すべて正しい とはなりません。
若しそれが違っていることが、後で解って、
『なぜあの時言わなかったか』と怒る上司は、世の中にいっぱいいます。
こんな人は、ホントは上に立ってはいけなうのですが、これがむしろ一般的かも知れません。


世の中の、いろんな事柄を、些細なことでも吸収して、総合的に自分の考えとして纏めていく、そんな態度がトップには必要だと思いますが、
『徘徊の嫌いなトップ』が多すぎます。

それはともかく、武雄の採用には東大の関係者も訪問するとか、ビックリです。 でも市長は東大卒らしくない東大卒でした。

武雄はいいですね。


こちらには、箕面と並べてアップしました。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ北海道に行こう

2009-08-11 04:07:20 | 北海道&建機
そうだ北海道に行こう』で検索すると山のように出てきますが

で始まる大西宏さんのブログ、ホントかなと検索してみた。

Googleで110万件、Yahooでは420万件もある。

それぞれ1ページのトップに現れるブログはこれである。
Yahoo

Google


夏の北海道に遊びに行こうというのではない。
確かに、北海道の夏は快適である。
2年間だけ札幌で過ごしたが、エアコンが要るのは7月末からの1週間程度である。
湿気もないし暑いなどと感じることもない。

そんな北海道の夏も懐かしいのだが、
こんな風に『そうだ北海道に行こう』などと検索するのだということに、興味関心があったのである。

何でも検索するものである。
先日『エコポイント申請書』のことをアップしたらこのところ毎日この検索用語で沢山のアクセスが集中している。

『エコポイント申請書』に対して『そうだ北海道に行こう』は総数で数倍だからひょっとしたら、これでまたアクセスが増えたりはしないかと実験しているのである。


それは、ともかく北海道の自然はすごい。
大西さんのブログにある『羊蹄山の湧き水』内地で言う湧き水とはそのスケールが全然違う。

立地も札幌から適当な時間のドライブで、山自体の景観もいいしお勧めコースであろう。2年の間に5回ほど訪ねたような気がする。

北海道で、印象に残っているのは、道東のどこまでも続くまっすぐな道、
先日の遭難事故で名前の出た、『トムラウシ山』ではなくて『トムラウシ温泉』
その近くにあった『日本一大きいと言う牧場』などである。
北のほうの、それこそ何もない湿原など、何もないのも北海道らしいのかも知れない。

でも、2年もいて、あちこち行っては見たが、地図の上での大きな道はほとんど全部走っては見たが、それでもちょっと見たという感じである。


『そうだ、北海道に行こう』と仮に思っても、
1週間ぐらいなら、どこに行くのだろうか?
知っている人がいっぱいいる、札幌に行って夏のゴルフでもするかというようなことになってしまいそうである。

でも、夏は快適だが、冬が厳し過ぎるように思う北海道である。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO理事会とその経営

2009-08-10 04:05:25 | NPO The Good Times
昨日は、7月に正式スタートして以来の初めての理事会であった。

今回は、幾つかの議案も上程し、議事録も作成をする正規理事会であった。
現役時代、幾つもの会社を同時に担当したことはあったが、取締役会など定期的にきっちりとやった経験はあまりない。

上場企業は、当然きっちりとやっているが、一般の企業はどうしているのだろうか。
書類上のものはチャンとそろえなければならぬのは当然だが、形式的に済ますことが多いのではないか?
そういう意味では、海外子会社のほうがチャンとやっていたような気もする。
日本は、ルールは難しく作るが運用は、なあなあで済ませる風潮が強い。


NPOを自分で設立してみて、定款の何たるやも理事会の位置づけも、総会との関係もよく解った。
小さな法人だが、法人であることに間違いない。
なぜか現役時代以上に慎重に、監査役などは上場企業でも十分勤まるjhojinさんに頼んでいるし、経理担当なども専門のヨシシュンさんに頼み込んで万全のものにした。

同じ経営トップでも大企業の子会社のそれは、やはりサラリーマン重役であることに間違いない。そんなに細かいところまでは気にならないのである。
今回は何となく違って、それなりの責任を感じるのは不思議である。


ただ、今回のNPOで一番気が楽なのは、人件費がゼロである上に、毎月の経費がほとんど発生しないことである。
そういう意味では、この法人は破産のリスクは皆無だし、資金繰りなどもほとんど関係がないのである。

設立時に、資本金がないので、設立のための資金、

1.ホームページの制作費

2.会員カードを作ったのでその費用

3.印鑑などの制作費

などの設立準備資金をどのように手当てするかが、最大の課題であった。
この費用がざっと50万円ほど必要であったが、これは設立時点までに何とか目途をつけたいと思っていた最大の課題であった。

この法人の収入は、団体会員の入会金1万円と個人会員の入会金1000円だけしかないのだが、いろんな方の協力でほぼ100%目途がついたのである。

今後必要なのは、毎月発生するホームページの管理費ぐらいのものである。
年間経費が8万円もあれば大丈夫と言う不思議な経営なのである。
これが若し、1人でも人件費を払うのであれば、これは大変なのである。
このNPOは、NPOのそんな利点があってこそ、このシステムが存立するのである。


まず、スタートは上手く切れた。
今月も新団体会員も目途があるし、個人会員も大丈夫である。
団体会員や個人会員の入会金など、今日だけで13万円も集まって、何となく全体にメンバーの人たちも安心感がもてたと思う。そんな雰囲気であった。

miki ANNEX PARK
バイクショップTODA が新規参入である。



今後は、
NPO The Good Times
『みんな繋いで楽しい時を過ごそう』
というコンセプト通りのいい活動の展開を企図したいと思っている。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の日の道路のごみ拾い

2009-08-09 04:50:20 | NPO The Good Times
昨年から始めた、カワサキマイスターのバイクユーザーの人たちと、三木市のコラボの道の日のごみ拾い。

昨年市の道路河川課にいたさるとるさんが、
『バイクに乗ってる人たちは、日ごろ道路にお世話になっているのだから、
道の日の市の行事になっている道路清掃に参加しませんかNPO The ?』ということからスタートしているのである。

『三木の市街地のお世話にはあまりなっていないけど、まあ言ってみるか?』とマイスターのモリチャンに声をかけたら、快く引き受けてくれたのである。

今年は、2年目でさるとるさんも、観光振興課に異動したし、市の清掃地域よりも独自にやるかと、来週「吉川ふるさと納涼大会」の行われる吉川総合公園の周辺道路の清掃をすることにしたのである。


朝、起きてみたら、さるとるさんは
三木おもろいわ』にこんなに丁寧に綴ってくれている。

昨年の写真も、Good NPO The GoodTimes のこともいろいろと気を遣ってくれている。
お盆休みの前の土曜日という非常に出にくい日だったのに、吉川のお祭り関係の方たちも加わって、こんなに沢山集まった。



その様子は、こちらのブログで、どうぞ

三木おもろいわ』にも登場です。
集まってくれたのは、マイスターのユーザーのNPOの会員の人たちが主力である。それに三木からは、さるとるさん、左官屋さん、JJさんなど、さらにやはりNPOの会員で今回の祭りで中心的な動きをしている熱血漢なる坊主さんなど、みんなハンドルネームをお持ちのネット仲間、NPO仲間である。

夏の日の朝の気持ちのいい1時間ちょっとであった。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15歳の若者と老犬

2009-08-08 04:57:13 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚
昔のことはよく覚えているのだが、最近のことはどうもよく解らない。

今年が平成何年かがもう一つだし、かといって西暦2009年をチャンと覚えているわけでもない。

昨日の朝今出ましたとアメリカkら電話、夕方には伊丹に到着、孫が夏休みでやってきた。
1ヶ月ほど三木で過ごすことになる。
今年は3人兄弟の一番上だけである。

その孫が今年何歳になるのか、それがよく解らないのである。

家には、ラブという柴犬の老犬が今は1匹だけいるのだが、
最近散歩などで犬の歳を聞かれると、『もう16歳です』とずっと応えてきた。
それが正しいのかどうか?

犬の歳が若し16歳で正しければ、孫の歳も間違いなく16歳である。
犬と孫とは、同い年で犬のほうが、ちょっとだけ早く生まれているのである。



そんなことで、ちょっと日記をひっくり返して調べてみた。
それは、1994年のことであった。
家にはコロというかわいいメス犬がいたのだが、
その年の4月17日にクルマに引かれて突然死んでしまったのである。
まだ、娘が家にいるころ近所の駐車場に捨てられていて、娘と二人で連れて帰ってきた犬である。
ずっと一緒に寝床で寝ていたほどかわいがっていた。

物心ついて、こんなに涙を流したのは初めてというほど悲しかった。
そして、49日も終わり2ヶ月経って
6月19日にラブを6月23日にトムを買ってきたのである。

そしてその月の28日に孫は生まれたのである。
娘の初産であった。  だから同い年なのである。



これは、2年前の正月の写真である。
ブログに写真を初めて貼れて、大喜びした写真である。
アメリカの孫たちに『good job』とお褒めのコメントを貰っている。

そのトムも昨年老衰で亡くなって、今はラブだけである。
調べてみたら、16歳ではなくて一つ若い15歳なのだが、
一方は、若者
もう一方は、老犬である。

この15年間、いろいろとあったが、生き物は死がつき物なのが悲しい。
今年の夏が、孫とラブの最後の夏休みになるかも知れない。




少々話がしめっぽくなったので、
これは真ん中の孫と一昨年の夏まだトムもラブも元気だった頃である。

3匹の子犬たちは、トム、ラブの子どもたちである。
誰の援けも借りずにやり遂げたラブの出産は感動的であった。
トムは、タダうろうろしているだけだった。

我が家の写真で、結婚式以外はない写真屋さんで写した高価な写真である。
孫たちも流石にこんな写真は写して貰っていない。

このうちの1匹、横浜の『いっさん』宅にいる。
それも、13歳ぐらいだろう。


15歳の孫の夏休み、どんなことになるのだろう。
まず、今朝は、カワサキマイスターのバイクの連中がやってくる、吉川総合公園の近くの道路のごみ拾いに一緒に出かける。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善意の牛乳パック

2009-08-07 04:28:47 | みっきぃふるさとふれあい公園
8月に毎年三木では三つの花火大会がある。
今年は、三木市の財政危機宣言の結果、そのうち二つは中止になった。

そして、吉川町では、花火はなくても夏祭りはやろうと、8月16日『吉川ふるさと納涼大会』と銘打って、花火の代わりに3000本のキャンドルライトの灯火を灯そうと、牛乳パックを集めだしたのである。

地元の小学生たちが、勿論中心なのだが、
三木のあちこちから、応援の手が差し伸べられた。

主催者の一人、熱血漢丸坊主さんの昨日のブログである。

いろんな写真満載の中に、神戸フルーツフラワーパークの藤田課長さんのにこやかな写真もある。
NPOのメンバーでもある関係で、お願いしたら快く、引き受けていただいた。



NPOのメンバーの関係では、グリーンピア三木さんは、それ以前に協力体制であったし、ゴルフ場の三木セブンハンドレッドクラブにもお願いした。

メインは、緑が丘のこども会育成会だが、ここではバンいっぱいの牛乳パックが集まったのである。

花火大会は中止になったが、市民や近隣の人たちの善意で成り立つ手造りのお祭りもまたいいものである。


そのお祭りの会場になる、吉川総合公園の周辺道路の清掃を1週間前の8月8日にやることになっている。
これは、昨年もやったカワサキマイスターのバイクライダーを中心に行う予定だが、吉川からも参加が予定されている。

私事だが、この話ブログに書いているので知っていて、7日に夏休みでアメリカから日本に遊びに来る孫が、『8日の道路掃除参加します』カルフォルニアから参加表明してきたりしている。


牛乳パックの収集も、道路掃除も別にそれ自体たいしたことではないのだが、
人の善意は美しいと思っている。

勝手に、安請け合いをしてNPOのメンバーの皆さんに頼み込んだのだが、
何とか、格好がついて『内心ほっとしている』のである。

そんなことが多いので、また調子に乗って,『何とかなるさ』の人生が続いている。
40年以上も続いているから、私のカンも結構ホンモノかも知れない。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは問題だと思ったこと。

2009-08-06 04:24:06 | 発想$感想
大西宏さんが、『老人ホームは危ない場所に建てられているという現実』 というブログを書かれている。

勿論、こんなにチャンと解っていたわけではないが、
私も、山口県のあの事故があった老人ホームの立地を見て、
『これは危ない場所に建てたものだな』と思ったのは事実である。

ただ、大西さんのブログを読んでみて、そんな立地には普通の住宅は建てられなくても、老人ホームは建てられるというのには驚きであった。

母は、ほとんどを老人ホームのショートステイで過ごしている。
その場所は、確かに一般の家は建ってはいない。
ひょっとしたら一般の住宅は建てられない場所かも知れない。
地形的に山口県ほど山は深くはないのだが、
若し山が崩れたら危ない『--谷』と言う町名のところである。

田中康夫さんの講演にもこのことは指摘されていて、
マスコミの報道の姿勢を問うている。


この二つのリンクは、物事の本質をついていて、よく考えねばいけないと思う。
それが、官僚だけの責任かどうかは別にしても、物事に対応する姿勢は基本的に修正すべきだと思う。

それぞれ、直接お読みになることをお勧めだが、粗っぽくご紹介すると、




大西さんのブログから、


『マスコミは、「ライフケア高砂」のある南郷地区に避難勧告を出さなかったことを報道していますが、
肝心のなぜこの老人ホームがそんな危険な場所に建っていたのかという問題を掘りさげた報道は一切ありません。

マニュアルを作成し、その災害時の訓練を行っておくことの有用性は否定しませんが、今回の起こった問題の本質かというとちょっと違うように思います。

「ライフケア高砂」は、報道された地形を見れば、もともと危険な土地の上に立っていたのではないか、突然の集中豪雨が起こっても、誰もケアできなかったというのが現実でしょう。

世の中には、原因と対策ということがあると思うのですが、対策の適切さだけを求めても、被害が起こった根っこの原因を考えないと、本当の対策は生まれてきません。

もっと重要なことですが、問題は、最初から危険な場所に意図的に多くの特別養護老人ホームは建てられているのだという現実が報道されていません。

老人ホームの箱物としての基準は雁字搦めにしておき、
それでは建築費がかさんで建たないのために、災害危険区域、地滑り防止区域、土砂災害特別警戒区域などに建ててもいいという規制緩和を行って抜け道をつくったのです。
本来、規制緩和するとすれば、箱物の基準のほうであったはずです。』




田中康夫氏の講演を抜粋すると、

『前長野県知事の田中康夫は26日、神戸市で開催された市民団体の講演で、災害復旧における公共事業は入札しなくてもよく、随意契約でよいことになっていることなどについて、「本来、マスメディアが、市民に伝えるべきことをきちんと伝えていない点を、講演を取材しているマスメディアの記者に対して苦言を呈した。

さらに、都市計画法の抜け道について言及した。
「つまり、『がけ崩れが起こりそうな土地に住宅を造ってはいけないけれども、年寄りや体の弱い人のための病院や、施設を作ってもいい』と書かれているのです。

住宅も建てられない利用価値の低い土地にも、こうした利用法があるという法律の抜け道を作ってくれているのですから、土地所有者や建設会社は、有効に使おうとすることもあるということです。
その結果、この国には『姥捨て山』が多数存在しています」  』


建築は手を抜かない。土建業界を保護する。
一種の談合、利権の世界が垣間見られる。
これは、マスコミはちゃんと指摘し報道すべきと言うのは、『正論』 である。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つのブログのご紹介とNPO

2009-08-05 05:13:13 | NPO The Good Times
今朝読んだ、二つのブログ、今読んだところである。
非常に嬉しかったので、ご紹介したい。

一つは、赤穂の『かわい子ちゃん』のブログ、 湯布院の玉の家のことなどがあって、後ろのほうに
三木市』 と共に 『rfuruyaさんのされているNPOも元気にしてくれる素です』と書いてリンクを貼って頂いている。

赤穂の方が、なぜ三木と?
「かわい子ちゃん」も「さるとるさん」も
毎月1回、夜のJCの勉強会『マジカナPR部会』で、お会いする仲間である。
ネットの世界では、ほとんど毎日お会いしている。





もう一つは、さるとるさんの道の日、今年も次の日曜日である。

この日、カワサキマイスターの仲間たちが、三木の吉川総合公園周辺の道路清掃に参加してくれる。昨年に続いて2度目である。
そのことを昨年の写真入で、紹介してくれている。



『かわい子ちゃん』も『さるとるさん』も『カワサキマイスター』のメンバーの皆さんも、みんな『NPO The Good Times』の仲間たちである。

そして、昨日はまた、
こんな新しい仲間が加わった。 『雷神マッハさん』 である。

個人でも、団体でも、 『繋いで楽しくいい時を過ごしたい人』ご参加下さい。
『異種、異質、異地域の連携』です。
どなたでも、簡単に、参加できます。

入会方法は、こちらです。




お手数ですが、ちょっとクリックt="にほんブログ村 シニア日記ブログへ">
最後までお読み頂いて有難して頂けますか?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンでの事務作業

2009-08-05 04:09:39 | ネット、Twitter & Facebook、Instagram
昨日パソコンがおかしくなって、直ったと思ったがまたもとのアドレスバーが出ない画面になってしまう。

なぜそうなるのかはよく解らないのだが、今はその対応が解っているのでその対応さえすれば大乗だと安心している。
リンクを貼るときだけ出せばそれで不都合はない。

NPOを立ち上げて以来、そんなに量は多くはないのだが、入金と支払いは出てくる。
金はチャンとしなければと、監事と経理は一流企業の本職が月に一度見てくれることになっているのだが、入金や出金業務と伝票の整理、会員カードの管理は自分でやっている。

自分で言うにもおかしいのだが、この種の業務は結構得意分野でそんなに嫌いではない。
むしろ好きな範疇である。

会社に入社仕立ての頃、財産課でタイガー計算器という、今の人が見たらビックリするような大きな音のする計算器具で終日償却計算をやっていた。
難しくはないが根気の要る作業で、こんなのを長時間継続してやるのが得意なのである。

そんなことを思い出しながら、今朝から7月度の伝票などの整理をした。
量は全然たいしたことはないのだが、こういう作業は、出来た100点という評価が出来るのがいい。


昨日は、そんなことで朝からパソコンの前に座り続けて、
梅雨が明けて暑いし、碁でも打つかとずっとパソコンの前にいた。
午後になって、ブログの閲覧数とアクセス数を管理している表を触っていたら、累計をを自動的に算出できる数式をセットしているのだが、(そんなの当たり前だと仰るかも知れぬが、苦労してやっと出来たのである。)それが何かの拍子に引っかかっておかしくなってしまった。

計算式が消えてしまったのか、おかしくなってしまったのである。
どうなったのか、解らないのである。とにかく計算が出来ないのである。
一昨日に続いてのご難である。
単純な計算などは得意だと威張っていても、こんな技術的なことがちょっと入ると、ウロが来てしまうのである。

こんなことになると、先生に外注である。
周囲にそんな先生が何人かいる。
パソコンの一般的なことは、カバン屋さん、こんな管理の数表などはタッチャンが先生である。

パソコンでの事務作業も機械が順調ならなんら問題はないのだが、少しパソコンの機嫌が悪くなると手に負えなくなるのである。
2日続きのご難であった。


追記)
このはなし、直ぐ解決した。
計算式を「十字を出して引っ張ればいい」とは解っていたのだが、その十字がでないのである。
クリックして枠を出したら直ぐ、それは現れた。
そんなことが忘れてしまって出来ないのである。この表を作ったり拡大したりするのは、年に一度ぐらいなので忘れてしまうのである。
タッチャン、有難うございました。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突如として アドレスバーが消えてしまった

2009-08-04 04:33:36 | ネット、Twitter & Facebook、Instagram
皆さんもご経験があるのか,ないのか?

昨日、突然何かの拍子にアドレスバーが、パソコンの画面から消えてしまったのである。表示を見てもアドレスバーにはチェックが入っている。
リンクを貼ってた途中の出来事で、どうしたらいいのか途方にくれた。


もともとパソコンの技術的なことには弱いを通り越して無知なので、
早速周囲のパソコンの先生方に電話をして、聞いてみたのだが、もう一つよく解らないし解決しないのである。

ただ、何事も何とかなるさと思う性格で、
トコトンダメならパソコンを新しく買いなおせば何とかなるはずだ、などと思ったりした。


パソコンの先生方も、特にこれと言った解決法をお持ちでないようなので、検索で試してみたのである。

『ツールバー』 『アドレスバー』などと入れると、勝手に「アドレスバーが表示されない」とか「アドレスばーが消えた」という言葉が現れて、それをクリックすると、解決方法と思われるいろんな方法が現れるのである

ところが、これらの解決方法は、全く現実的でない。
私など、読む気もしないほど専門的で難しく、こんなのはとても解決法と呼べるものでもないし解決しないのである。

それでもいろいろやっていたら、
これなら『解るかも?』と思われるレベルのものが現れたのである。




『goo 教えて goo』 のこんなページである。

これ位なら若しかしたらで出来るかも知れないと思った。
3つの回答の中の一つ目で出来たのである。

『「ツールバーを固定する」のチェックを外した後でメニューバーの右端「アドレス(D)」と書かれたところ左の点々に、マウスポインタを、持って行き、左右の表示になったら、右クリックして、表示されるはずなので、「ツールバーを固定する」のチェックを入れて終わりですよ。』

これくらいは、出来た。そして直ぐ表示が現れた。
以前と少し違う場所の表示だが、これで十分と思った。

3番目の回答の通りやればどこにでも現れるのだろうが、折角出てきたものがまた消えてしまうのが怖くて、ナニモしていない。

この回答者の koboy0808 さん はこんなプロフィールの方で2200回以上も回答し、330回以上のお礼も貰っている方である。

私は、お礼の仕方もよく解らないので、こんなブログでお礼の気持ちを表しているのである。
ホントに有難うございました。 ほっとしました。

今朝、今の状況は、また現れていないのだが、上の方法で直ぐ現れるので安心しているのである。
それにしても、どうなってしまっているのだろう。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクのはなし 2題

2009-08-03 04:49:02 | カワサキワールド
二輪車新聞、鈴鹿8耐特集号が送られてきた。
7月末、そうだ8耐ウイークである。
翌週の全国二輪車安全大会まで、7月末から8月はじめはずっと鈴鹿が貞一であった。
そんな時代も、もう昔の思い出でしかない。



今年の8耐、ホンダ、ヤマハなどのワークスの参戦もなかったそうだが、
ヨシムラスズキが優勝である。

カワサキの井筒、武石、鶴田という懐かしい名前が、表彰台2位の位置にいる。
長い鈴鹿8耐の歴史の中で、
カワサキは耐久には強かったはずだが、なぜか高速耐久といわれた鈴鹿では成績はもう一つであった。

表彰台の中央に位置したのは、このとき1回だけである。
それ以来のカワサキの表彰台ではないだろうか。

8耐のほうは、BEETの名前も山科カワサキも、4耐にはチームミスターヒロなど
懐かしい名前も見られた。

そういえば、ハラダさんは今年は8耐は不参加だとか言っていた。
名前を聞くだけで、懐かしい。




8耐と言えば、今NPOもホームページを管理してもらっている『まっしま』さんは、元8耐を何度も走ったライダーでもある。
この『まっしま』さんの関係で、一昨日突然、mixiでメールを頂いた。

『雷神マッハ』さんからである。こんな内容であった。

『F9Rでお世話になりました ○○です
F9Rの件では、いろいろありがとうございました

本日 私常連となっております 西東京の喫茶店にて モトビークルの 松島さんとお話をする機会がありまして NPO法人を立ち上げられた事をお聞きいたしました。ーーー』と続いている。



F9Rとは、こんなレーサーである。こんなマシンをお持ちなのだが、そのマシンについて、お問い合わせがあり、こんなことになったのである。


昨年の12月のことだが、それ以来である。
『まっしま』さんとお知り合いとは、また奇遇である。
NPOでもなにかまた とあった。

こんな会社を二つもお持ちのようである
また、ご縁があってNPOの団体会員さんで繋がるかも知れない。

ブログによるとこの週末は、カワサキバイクマガジンのイベントに今行っているとか。

本当に、バイクの世界もいろいろとあって面白い。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする